※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

余った「節分の豆」で簡単節約レシピ3品を栄養士が紹介 ダイエット中にもおすすめです

節約・ポイ活 節約・ポイ活
余った「節分の豆」で簡単節約レシピ3品を栄養士が紹介 ダイエット中にもおすすめです

節分の豆って余っちゃう…

2月3日の節分に豆まきを予定しているおうちもあるのではないでしょうか。

豆をまいて邪気を払い、年の数だけ豆を食べ、今年一年の無病息災を祈る。

節分の豆まきは平安時代の宮中行事に発端を持つ、日本の大切な行事のひとつです

後世に伝えていきたいのですが、豆をまいて、家族で年の数だけ豆を食べても豆が残る問題がでてきます。

余った「節分の豆」 簡単節約レシピ3品

翌日そのままおやつに出してみても、いまいち食いつきが悪く減らない…そんな経験はありませんか。

節分用の豆は、手のひらサイズの個包装のもので10~20円/個、500g入りのもので600~800円します。

賞味期限は6か月程度に設定されているものが多いようです。

けれど1度開封したものは湿気てしまいますし、おいしいうちに食べてムダにはしたくありません。

ここではあなたの「節分の豆が残って困る」を解決するために、節分の豆を使った節約簡単レシピを紹介します。

さらに栄養士・管理栄養士歴18年の筆者が「節分の豆=大豆」がダイエットにおすすめな理由もお伝えします

【レシピ1】ハニーローストビーンズ

1. バターとはちみつをフライパンに入れ中火にかける

2. ふつふつとしてきたら節分の豆をくわえ、からめるように混ぜる

3. 火を止めて、グラニュー糖と塩をまぶし冷ます

ハニーローストビーンズ

ポップコーンでおなじみのハニーローストは節分の豆にもぴったりです。

バターの香りに、甘じょっぱい味、カリカリの歯ごたえ、食べだしたら止まりません

【レシピ2】カラメルビーンズ

1. フライパンに砂糖と砂糖の1/3量の水を入れ中火にかける。

2. 砂糖がとけ茶色く色付き、カラメルの香りがしてきたら火を止めて入り大豆をいれる。

3. しっかりと混ざったら、クッキングシートに広げ冷ます。

カラメルビーンズ

白い砂糖がらめもおいしいのですが、焦がしてカラメルにするとちょっとおしゃれになります。

カラメルの香りと節分の豆の香ばしさが食欲をそそります。

【レシピ3】ガリバタ豆

1. フライパンにバターとにんにくのみじん切り(チューブでもOK)を入れ、弱火にかける

2. バターが泡立ち、にんにくの香りがしてきたら入り大豆をくわえる

3. バターをからめるように混ぜ、塩で味付けをする

ガリバタ豆

塩味をしっかりつけるのがおすすめです。

おやつにもよいのですが、お酒によく合います。

ビール、チューハイ、焼酎のおともにいかがでしょうか。

節分の豆はダイエットにもおすすめです

節分の豆=いり大豆はダイエット中のおやつや、おつまみとしてもおすすめです。

まず、ダイエットのお供として勧められることの多いアーモンドと比較してみましょう。

【アーモンド10g(10個)】
 
エネルギー61.3kcal 
炭水化物1.8g 
タンパク質2.1g 
脂質5.6g

【いり大豆10g(30個)】  

エネルギー43.9kcal 
炭水化物3.3g 
タンパク質3.6g 
脂質2.2g

参考:文部科学省 食品データベース

いり大豆はアーモンドに比べてエネルギーも脂質も低く、ダイエット中の間食に向いているといえます。

ただし炭水化物はいり大豆の方が多いので、低炭水化物ダイエットをされている方にはアーモンドの方がよいでしょう。

さらに大豆に含まれるサポニンにいう物質は脂肪の蓄積を抑制します。

くわえて大豆に多く含まれているビタミンB群は食べものをエネルギーにかえるサポートをしますので、食べたものを脂肪になりづらくします

このようにいり大豆は、ダイエット中は特に積極的に摂りたい食品です。

残った節分の豆もアレンジすれば嗜好品費の節約になる

そのままでは地味な節分の豆もひと手間かければ、おやつや、おつまみになります

また、「余った節分の豆で作った」といえば話題にもなり、楽しい食卓作りに一役買うことでしょう。

ここで紹介したのはどれも3ステップでできる簡単なレシピです。

ぜひ、試してみてください。(執筆者:小原 水月)

《小原 水月》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小原 水月

小原 水月

栄養士・管理栄養士として、給食委託会社、ダイエット合宿所、特定保健指導の業務に従事。出産を機に職を辞し、夫の実家のある地方都市に移住。現在は、契約社員として勤務しつつ、兼業でライターをしています。食事/健康/ダイエット/ライフスタイルの分野が得意です。移住によって夫婦それぞれの年収が100万円以上ダウン。小さな節約を積み重ね、子どもの学費と老後の資金をつくる毎日です。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集