最近では電子書籍で読書を楽しむ人が増えてきましたが、
という人も多いと思います。
しかし、最新の参考書や問題集は定価で買わなければならないことがほとんどです。
そこで今回は、紙の参考書や問題集をできるだけお得に購入する方法をご紹介します。

目次
Amazon:まとめ買いでポイント還元10%以上も
普段からAmazonで電子書籍や紙の本を購入される方も多いのではないでしょうか。
Amazonで購入するとAmazonポイントが付与される商品が多くあります。
ポイント還元は、電子書籍や紙の本も対象です。
ポイントを増やす方法
実は、紙の参考書や問題集を買うなら、もっと多くのポイントをもらえる方法があります。
1. プライム会員になる
まず1つが、プライム会員になることです。
プライム会員であれば
ただし、プライム会員は年4,900円の年会費がかかるので、普段からAmazonで買い物する場合に入会しましょう。
2. まとめ買いする
2つ目がまとめ買いすることです。
・ さらに15冊以上まとめ買いするとポイントが10%アップ
中学生や高校生の参考書・問題集は15冊以上必要になることも多いので、Amazonでまとめ買いすると多くのポイント還元を受けられます。
また、Amazonのマスターカードで支払えば、さらに2%分のポイントが付与されます。
しかし、クレジットカードをできるだけ使いたくない方もいるでしょう。
そんな方は、参考書や問題集を購入する前に、ネットバンキングやATMからAmazonギフト券へチャージしておくのがおすすめです。

ポイント付与例
以上の通り、Amazonギフト券の購入によるポイント付与とプライム会員特典、まとめ買いによるポイント還元を合わせると、より多くのポイントがもらえます。
【プライム会員の方が参考書や問題集を15冊、計2万円分購入する場合】
まず、2万円分のAmazonギフト券購入で1.5%(300円)分のポイントがもらえます。
さらにプライム会員特典3%(600円)分とまとめ買い10%(2,000円)で、
ヨドバシドットコム:全品送料無料&スピード配送が魅力
家電製品や日用品の販売で有名なヨドバシドットコムでは、参考書や問題集も送料無料で届けてもらえます。
500円程度のドリル1冊を購入しても、送料無料でスピード配送してもらえます。
また、家電製品や日用品を買う時と同様に、参考書や問題集を購入してもゴールドポイントが付与されます。
今まで店舗で使っていたゴールドポイントカードをヨドバシドットコムで共通化手続きしておけば、

楽天市場:ポイントアップキャンペーンが豊富
楽天市場のRakutenブックスは、言わずと知れた書籍販売サイトです。
参考書や問題集の種類も多いのが特徴で、全品送料無料で配達してもらえます。
さらに、Rakutenブックスでは通常のポイント還元の他、ポイントアップキャンペーンが多いのがメリットです。
例えば、1回の注文でまとめ買いするほど還元されるポイントアップキャンペーンでは、
キャンペーンにエントリーしておくと、参考書や問題集を10冊1万円分まとめ買いした場合、1,000円分のポイントがもらえます。
キャンペーン開催中にまとめ買いしましょう。
さらに楽天カードで支払うと1%分、楽天銀行でんき契約で0.5%分アップなど、楽天サービスを利用している人ほどポイントがアップする「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」という仕組みがあります。
普段から楽天サービスを利用されているなら、参考書や問題集もRakutenブックスで買うとよいでしょう。

参考書や問題集もお得に購入しよう
今回は、参考書や問題集をお得に購入できるサイトを紹介しました。
しかし、通販サイトで書籍を購入する場合、「中身が見られない」というデメリットもあります。
最近では、本の中身を一部だけ見られる通販サイトも多くなってきました。
今回ご紹介した3つのサイトでも、内容の一部をチェックできる書籍が増えているので、気に入った参考書や問題集を見つけてお得に購入しましょう。(執筆者:山内 理絵)