「子連れで買い物に行くと時間とお金が無駄にかかる」という家庭におすすめが、安さ・便利さ・時短を兼ね備えた楽天西友ネットスーパーです。
当記事では、ヘビーユーザーの筆者が楽天西友ネットスーパーの魅力やおすすめ商品3つをご紹介します。
・ 特売品などを見るとつい買ってしまうが、うまく使い切れない
・ 食材の無駄を減らして、食費を節約したい
という家庭は、ぜひ参考になさってください。
※2020年3月~5月は、新型コロナウィルスの影響でなかなか注文できない状況が続いていました。
6月下旬に入り、ようやく各地域で注文できるようになってきています。

目次
楽天西友ネットスーパーの魅力
節約や時短目的でネットスーパーを利用するなら、おすすめは楽天西友ネットスーパーです。
商品自体の価格や送料が安いうえに早く届くなど、「無駄を省ける魅力」にあふれているからです。
楽天西友ネットスーパーの魅力
・ 金曜は楽天カード支払いでポイント3倍など、ポイントアップデーが多い
・ ネットスーパーのわりに値段が安く、品質も良い
・ 西友のプライベートブランド「きほんのき」、「みなさまのお墨付き」が魅力
・ 配達日は最短当日を含む4日後まで選べる
・ 商品のバリエーションが豊富
・ サイトが見やすく注文しやすい(スマホ・PC対応)
・ 年会費無料・配送料330円だが一定額以上の購入で無料になる
・ マネーフォワードMEと連携できる
楽天西友ネットスーパーは安くて早いうえ、サイトは見やすく、楽天ポイントをためて使いやすいです。
平日の夜はエントリーするだけで楽天ポイントが3倍になることが多く、キャンペーンもよく実施しています。
子どもを寝かしつけたあと、スマホでさっと操作するだけでお得な買い物ができるのは、共働きの子育て世帯にとって最強の節約・時短術ではないでしょうか。
また個人的に大きなメリットに感じているのは、家計簿アプリの「マネーフォワードME」と自動連携できる点です。
アプリでは買い物代金を管理するだけではなく、買ったものを一覧で見られます。
無駄遣いを防いで節約意識が高まるので、アプリとあわせて使用することをおすすめします。
楽天西友ネットスーパー おすすめ商品5選(2020年6月版)
ここでは日常的に楽天西友ネットスーパーを利用している筆者の、おすすめ5商品をご紹介します。
(1) 「きほんのき 炭酸水」&「きほんのき 炭酸水 レモン」 37円(税抜き)

西友のプライベートブランドである「きほんのき」の炭酸水は、安心の国内製造で、製造者はユーシーシー上島珈琲です。
350ミリリットルl缶なのでちょうど良いサイズで飲みやすく、すっきりと強めの炭酸を感じることができます。
店頭で買うと持ち帰るのが大変ですが、ネットスーパーなので気軽にまとめ買いできるのがうれしいです。
(2) 「みなさまのお墨付き 成分無調整 牛乳」125円(税抜き)

成分無調整の牛乳も、西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」ならこの値段で購入できます。
夏場でも大人のアイスコーヒーに入れたり、子どもとフルーチェなどを作ったりして、なんだかんだと牛乳を使う機会は多いので使えます。
(3) 「みなさまのお墨付き うまみの白たまご」188円(税抜き)
毎日の食卓に欠かせない卵も、丁寧に宅配してくれます。
卵は他の食品とは分けて専用箱に入れて持ってきてくださるので、割れる心配はありません。
「ママチャリで買い物にでかけて、帰ってきたら卵がつぶれていた」なんてことがないので、安心して買い物できます。
(4) 「きほんのき ティッシュペーパー」174円(税抜き)

300枚5個パックのティッシュペーパーです。
真っ白×透明の袋で簡易包装されていてシンプルなので、そのまま置いていてもインテリアの邪魔になりません。
軽量で箱型ティッシュより収納しやすく扱いやすいので、地味に使えるアイテムです。
(5) 「みなさまのお墨付き ふんわりトイレットペーパー ダブル」288円
27m(2枚) × 12ロールのトイレットペーパーです。
トイレットペーパーはとあるメーカー品にこだわっていた筆者ですが、試しに購入してみたら値段のわりに意外なふんわり感に感動しました。
トイレットペーパーはかさばるので、ネットスーパーでこそ買いたい商品です。
※値段は税抜価格で、2020年6月下旬時点のものです。
ネットスーパーの利用はストレス解消・節約・時短につながる
子連れ買い物のストレスや食費の節約、家事の時短に悩む家庭にはネットスーパーをおすすめします。
楽天アカウントを持っていて、対応エリアにお住まいであればすぐに利用できます。
おすすめの理由は、以下の3つです。
【ストレス解消】子どもに振り回されず必要な買い物ができる
【節約】子どもにあわせた無駄遣いやなんとなくの買い物を防げる
【時短】買い物にかかる時間を短縮できる
このように、ネットスーパーだと計画的に時間やお金を使えるので、あらゆる無駄をなくせるのがメリットです。
また実店舗での買い物だと、お会計のときにしか値段がわかりません。
しかしネットスーパーではカートに食材を入れていけば随時値段が更新されます。
値段を見ながら適宜食材を減らし、冷静に買い物できるのも大きな魅力でしょう。(執筆者:服部 椿)
楽天市場で開催中のお得なキャンペーンを覗いてみましょう。