世の中では残念なことに新型コロナウイルス第2波とも言われています。
東京だけではなく、関東全域、大阪、名古屋も毎日感染者が増えているのが現状です。
そのような中で7月22日から開始されたのがGo toキャンペーンです。
賛否両論あるかと思います。
しかし、経済は回さないと悪循環に陥りかねません。
わが家でも明日はわが身の自覚をもち、しっかりと感染対策をしたうえで直近ではなく未来の予約をしてみようと思います。
「未来に楽しみを作れば今の我慢は乗り越えられる」といった気持ちになれればよいなと思ったのです。

目次
Go toキャンペーン
現時点では東京への旅行や、東京都民の県外への旅行は除外されています。
期間は2020年7月22日~2021年1月31日までのようです(予算を使いきった時点で終了)。
旅行代金の1/2相当分(1泊1人最大2万円まで)の割引とクーポンが付与されます。
旅行代金の35%が代金より割引、15%が現地で使えるクーポン等で付与されるとのことです。
よって実質50%の割引がうけれることになります。(割引上限金額は1人1泊あたり2万円まで)

1泊1人2万円の宿泊代金の場合
2万円 – 35%分 = 7,000円
よって7,000円が宿泊代金2万円より割引されます。
残りの
1万 – 7,000円 = 3,000円(15%分)
こちらがクーポン分になる予定です。
しかし、クーポンは9月以降の旅行に配布予定とのことですので、配布方法や使用方法などの詳細は後日に発表されるものと思われます。
デメリット
発表が二転三転していることから旅行代理店の開始時期も「準備ができ次第」とバラバラです。
現時点(7月30日時点)ではヤフートラベルと楽天トラベルは宿泊分の35%分割引での予約か可能でした。
参加代理店は順次対応していくかと思われますが、キャンペーンは7月22日から始まっているため対応が遅れているのは確かなようです。
また、今回のGo toキャンペーンは宿泊施設が参加申請をして認定されなければなりません。
全ての宿泊施設にキャンペーンが適用されるわけではないのです。
したがって、関係者以外の一般の人が利用できない会社の保養所等の多くには今回のキャンペーンが適用されないようです。
実際にわが家の勤めている会社の保養所もキャンペーン対象外でした。

申込み
わが家が予約したのはまだまだ先の予定です。
ヤフートラベルと楽天トラベルで確認しましたが「一方にプランがなくてももう一方では空いている」などということもあったので、両方を見てみることををおすすめします。
ヤフートラベルでは予約時に自動で35%割引になりますが、楽天トラベルは最初に35%オフのクーポンを取得しなければならないので注意が必要です。
また、ヤフープレミアム会員の場合には予約の際にオンライン決済をすると割引がさらに増える可能性があります。
6か月間は月額料無料なのでこれを機にプレミアム会員になってみるのもおすすめです。
わが家もこのタイミングでプレミアム会員になりました。
実際の料金
Go toキャンペーン適用前の料金は大人2人子供2人の2泊3日で6.5万円程でしたが、Go toキャンペーンとヤフープレミアム会員特典のオンライン決済で4万円程になりました。
この他に付与される予定の現地で使えるクーポンの詳細は発表されておらず、配布は9月以降です。
計算では1万円程度のクーポンが付与される見込みですが、こちらは楽しみに待っていようと思います。
今回のプランはいざという時のキャンセルも宿泊日直近まで無料でした。
宿泊価格だけでも2.5万円の割引を受けられましたので、負担は相当に軽くなったと思います。
近場でもリフレッシュを大切に
わが家では公共交通機関は使わずに車での移動をする予定です。
なるべく遠くには行かずに近場の予定です。
できる限りの感染対策をしつつ、リフレッシュになるようにわが家も気をつけて行きたいと思います。(執筆者:金融業界出身の管理栄養士 藤上 かほ)