こう言うと「またまた~」と思われます。
ぜひ、この記事を読み進めてください。
目次
フリマアプリ「メルカリ」利用のすすめ

フリマアプリの「メルカリ」はご存じですか。
節約に興味のある方で利用していないという方はほぼいないのではないかと思います。
まだ利用していない方は、すでに利用している人に招待してもらうと500円分のポイントを付与され、さらに招待相手にも同額入るので、この機会に使ってみましょう。
最大1,100ポイントを2人でもらえるキャンペーン開催中
さて、そのメルカリで現在、超大型キャンペーンが開催されています。

メルカリアプリを使った決済サービス「メルペイ」で、「おくる・もらう」というメルペイ間の送金機能が新たにリリースされました。
その記念および利用促進目的で大型キャンペーンを開催しているというわけです。
メルカリの売上金でポイントを購入(銀行口座やセブン銀行ATMからもチャージできます)すると、そのポイントでメルカリ内の買い物やコンビニなどのメルペイを使えるお店で支払いに充てることができます。
キャンペーン名
キャンペーン名、その名も「【おくる・もらう】スタート記念! 最大1,100ポイント2人でもらえるキャンペーン」です。
キャンペーン概要
(1) 2人でメルペイ残高を1円(1ポイント)以上送金すると、送り手・受け手に100ポイントずつ付与
(2) さらに抽選で「週末におくる・もらうをした10組に1組、1,000ポイントが当たる
というものです。
キャンペーン期間
(1) 2020年7月21日(火)10:00 ~ (※終了日は未定)
(2) 7月の最終週末から9月末までの毎週末(土・日)
(1) の必ずもらえる100ポイントは上限が500ポイント、抽選のポイントは合計3,000ポイントまでです。
(2) の10組に1組とはかなりの高確率です。
効率よくポイントを獲得する裏ワザ
私はこのキャンペーンを利用して、必ずもらえる100ポイント × 5と、抽選の1,000ポイント × 2、合計2,500ポイントをすでに獲得しました。

「でも、それっていっぱい送る相手がいないといけないのでは」と思われたかと思います。
その通りです。
「送る相手を探している」、「送ってくれる人を探している」人はたくさんいるのですが、ここでTwitterを利用するのです。
Twitterで「メルペイ 受取」と検索して、新着順に表示させましょう。
このようなツイートがたくさんあがってきます。

この人たちは「1円分のメルペイを受け取ってくれる人」を探しているのです。
ご承知の通り、このキャンペーンには相手がいないと応募できません。
この人たちのリンクを踏んで1円分のメルペイをもらうのも1つの方法です。
しかし、かなりの争奪戦で時間的な効率も悪いので、自分で1円のリンクをTwitterに貼るのが手っ取り方法だと言えます。
これにより、5円の投資で確実に500ポイント返ってくるのです。
また、必ずもらえる100ポイントは付きませんが、送金回数は6回以上でもカウントされます。
週末にこの方法でどんどんと送金すれば、かなりの高確率で3,000ポイントを獲得できます。
計算したところ、3,000ポイント満額獲得の確率は52回で90%、81回で99%です。
ただし、同一の相手ではカウントされないため、時間をずらして複数回にわたってTwitterを利用するのがよいと言えます。
個人情報がばれたり、損したりしない?
メルカリのプロフィール写真や名前に個人情報を載せなければ、あなたが特定される心配はありません。(本名や自分の顔写真をプロフィールに使わない)
Twitterで1円送金して、それを返金してほしい人は「相互に送りあえる人募集」とツイートすれば人は集まりますが、それでも返金は確実ではありません。
少なくとも筆者はトラブルに巻き込まれませんでした。Twitter上でのことなら、Twitterにはブロック機能もあります。個人情報を書かないようにしてください。
配布上限に達するとキャンペーン終了
配布上限に到達次第終了となってしまうので、キャンペーン参加は早めにしましょう。(執筆者:上坂 亮子)