マイナポイント、もう申し込まれましたか。
まだ申し込んでいない人は、「LINE Pay」も有力な選択肢かもしれません。
マイナポイントにLINE Payを登録すると、最大1万円分お得になります。
今回は、最大1万円分お得になる方法を、注意点と合わせて紹介しましょう。
目次
【2021/3/31まで】マイナポイントにLINE Payを登録&支払いで最大5,000円分還元

2021年3月31日まで期間中、マイナポイントにLINE Payを登録した上で利用すると、マイナポイントとして最大5,000円分のLINEポイントが還元されます。
マイナポイント還元の対象となるLINE Payの利用方法は、以下の通りです。

・ LINE Payカード(JCBプリペイド)
・ QUICPay+
・ オンライン支払い
LINE Payカード・QUICPay+も対象の利用方法なので、LINE Pay加盟店でなくてもマイナポイントの還元を受けられます。
対象の利用方法による利用金額は、
・ チャージ&ペイ(Visa LINE Payクレジットカード登録)
のどちらで支払っても対象となります。
ただし、マイナポイントに登録しているキャッシュレス業者ならば、どこを選んでも5,000円相当還元されます。
【9/9~11/25】マイナポイントの申込で最大5,000円分の割引クーポンがもらえる

ここからがLINE Payオリジナルで、9月9日~11月25日の期間中、マイナポイントにLINE Payを登録すると、マイナポイント5,000円分とは別に、「スペシャル特典クーポン」という10%引き(割引上限2,500円)クーポンを2枚、LINE Payからもらえます。
つまり、クーポンで最大5,000円引き、マイナポイントと合わせて最大1万円分お得、ということです。

8月25日までは1,500円引きクーポンでしたので、以前より3,500円分お得になりました。
こちらは登録するだけでもらえるクーポンで、LINE Payを利用する必要はありません。
マイナポイントへの申込期間によって、クーポンのダウンロード&利用可能期間が以下のように異なります。
・ 9/26~10/25に申込:11/1~12/1にダウンロード&利用可能
・ 10/26~11/25に申込:12/1~2021/1/1にダウンロード&利用可能
スペシャル特典クーポンについて

過去6か月間のLINEポイント獲得数に応じて、ランクが決まる「LINEポイントクラブ」というものがあります。
ランクに応じた特典にあるのが、「当月特典クーポン」です。

・ ビックカメラ
・ TOHOシネマズ
・ ライフ
・ ローソン
・ スシロー
・ 吉野家
・ ロフト
・ 近鉄百貨店など
当月特典クーポンが利用可能な店舗は多く、バリエーションにも富んでいます。
「スペシャル特典クーポン」は、当月特典クーポンに上乗せして発行されるもので、実店舗のLINE Pay加盟店で10%引き(割引上限2,500円)を2枚、合計最大5,000円引きです。
当月特典クーポンの利用可能店舗であれば、どこでも利用できます。
注意点を確認しよう
ただし、このキャンペーンには以下のような注意点があります。
LINE Pay残高への「チャージ」はマイナポイント対象外
LINE Payを登録してマイナポイントの還元を受けるには、LINE Payを利用する必要があります。
PayPay・d払いなどでマイナポイントの還元を受けるには、利用・チャージの選択肢がありますが、LINE Payにチャージしてもマイナポイントの還元は受けられないので、必ず利用してください。
「Visa LINE Payクレジットカード」でのショッピングはマイナポイント対象外

「Visa LINE Payクレジットカード」を利用しても、LINEポイントが貯まります。
しかし、Visa LINE Payクレジットカードでショッピング・タッチ決済・iD決済を利用しても、マイナポイントの還元は受けられません。
還元されたLINEポイントの有効期限は180日

マイナポイントとして還元された還元されたLINEポイントの有効期限は、180日です。
LINE Payでは決済ごとにマイナポイントの還元が日々行われますので、還元日によって有効期限にずれが生じます。
期限切れでポイントを失効させないよう、有効期限を確認しておきましょう。
スペシャル特典クーポンの有効期限は1か月
LINE Payからもらえるスペシャル特典クーポンの有効期限は、1か月間です。
申込日によってダウンロード&利用可能期間が異なります。
クーポンを使わないと最大5,000円分のお得にはならないので、忘れないようにしてください。
スペシャル特典クーポンは5,000円引きではなく「10%引き」
勘違いしがちですが、スペシャル特典クーポンは「5,000円引きクーポン」ではありません。
「10%引きクーポン」が2枚であり、1枚当たりの割引上限が2,500円、合計割引上限が5,000円です。
クーポン2枚、10%引きで5,000円引きを受けるには、5万円利用する必要があります。
同一店舗で2枚使用することも可能ですが、1会計につき1枚しか使用できません。
マイナポイントでのお得度は最高クラス 有効期限と利用方法に注意しよう
マイナポイントにLINE Payを登録すると、マイナポイントからの5,000円分に加えて、スペシャル特典クーポン最大5,000円分がもらえます。
合計1万円のお得は、マイナポイントのお得額としては最高クラスです。
クーポンを使える場所も多そうですが、1か月という有効期限に注意が必要となります。
また、マイナポイントとして還元されるLINEポイントの有効期限は、180日です。
これら有効期限、そしてマイナポイント対象となるLINE Payの利用方法、そしてクーポンの利用方法に注意しつつ、お得につかいましょう。(執筆者:角野 達仁)