「月末で仕事も大詰めで疲れた}
「お金がないけれど、ガッツリしたものが食べたいなぁ」
そんな時こそ、業務スーパーを活用しましょう。
今回は財布のピンチに打ちカツために、業務スーパーの「鶏屋さんのチキンカツ」を使用した簡単アレンジレシピを3つご紹介していきたいと思います。

目次
業務スーパーの冷食「鶏屋さんのチキンカツ」

業務スーパーで人気のチキンカツは、1キロ入って462円(税込)です。
国産の鶏胸肉を使用し、こだわりの生パン粉を使用している商品です。
鶏屋さんシリーズのカツは他にもありますが、今回は一番シンプルなチキンカツを使用していきます。
調理法は、170度の油で冷凍のままあげるだけです。
衣が厚すぎず、お肉もとてもやわらかく、カツが冷めてからもやわらかくおいしく食べられることに、驚きます。
高コスパでもちろんこのまま食べてもおいしい商品ですが、たくさん揚げて残ったカツをアレンジすることで、次の日もまた違った味が楽しめます。
定番だけど食べたくなる! カツ丼

カツ丼の材料(1人前92円)
ごはん:200グラム
カツ:160グラム(74円)
玉ねぎ:1/3個(8円)
たまご:1個(10円)
かいわれ:お好みで
◎水:80ml
◎顆粒だし:小さじ1
◎しょうゆ:大さじ2
◎酒:大さじ1
◎みりん:大さじ1
◎砂糖:小さじ1
カツ丼の下準備
・ 玉ねぎとカツをお好みの厚さにカットしておく。
・ たまごを割り、軽くほぐしておく。
カツ丼の作り方
1. フライパンなどに◎の調味料をすべて入れる。
2. 沸騰してきたら、カットした玉ねぎを入れてしんなりするまで煮る。
3. カツを入れ、卵をまわしかける。
カツがだし汁を吸ってしまうので、すばやく卵をいれてください。
4. ふたをして、卵に火を通す。
5. ふたを開けて、卵がお好みの固さになっていたら火を止める。
6. ご飯の上にのせて完成。
甘辛ソースにたっぷりキャベツのソースカツ丼

甘辛ソースカツ丼の材料(1人前:94円
ごはん:200グラム
カツ:160グラム(74円)
キャベツ:1/8個(20円)
いりごま:お好みで
◎お好みソース:大さじ2
◎ごまドレッシング:大さじ1
甘辛ソースカツ丼の下準備
・キャベツを千切りにしておく。
甘辛ソースカツ丼の作り方
1. ボウルなどに◎の調味料を混ぜ合わせる。
2. カツをあわせた調味料にからめる。
3. ご飯の上にキャベツをのせ、さらにカツをのせる。
4. お好みでごまをかけて完成。
さっぱりおいしいチキン南蛮風カツ

チキン南蛮風カツの材料(1人前:116円)
カツ:160グラム(74円)
キャベツ:1/6個(26円)
トマト:お好みで
かいわれ:お好みで
パセリ:お好みで
小麦粉:大さじ1
卵:1個(10円)
◎玉ねぎ:1/4個(6円)
◎マヨネーズ:大さじ2
◎酢:大さじ1
◎砂糖:小さじ2
◎牛乳:小さじ1
◎レモン汁:小さじ1
チキン南蛮風カツの下準備
・玉ねぎをみじん切りにし容器にいれ、ラップをして電子レンジで500W1分くらい加熱し、さましておく。
・キャベツを千切りにしておく。
・卵をお好みの固さにゆでておく。
チキン南蛮風カツの作り方
1. ゆで卵を、粗みじん切りにする。
2. ゆで卵と◎の調味料をすべて合わせ、最後に小麦粉を混ぜてタルタルソースをつくる。
3. お皿にキャベツとチキンカツを盛りつけ、カツの上にタルタルソースをかける。
4. お好みで、パセリをかけて完成。
給料日前だからこそ満足ごはんを
業務スーパーのチキンカツ1袋分で、わが家(大人2人、2歳児1人)では3食分作れ、余ったので、お弁当にも使用できました。
給料日前は寂しい食卓になりやすいですが、次月も好スタートをきるために、ガッツリご飯を食べてパワーアップしましょう。
安くて味もおいしいのでぜひ試してみてください。(執筆者:元消防士のフリーライター 今井 ゆうき)