周囲には「Go To トラベルで安く旅行した」という人もいます。
しかし、筆者のように「35%引きになったとしても、残りの旅行費の捻出が痛い」という人も多いのではないでしょうか。
百貨店では旅行業界や地方を応援するために物産展が開催されています。
旅行しないのならば、せめて物産展で旅行気分を味わいたいと思います。
ところが、物産展で売っている商品はスーパーと比べれば質は良いものの価格もそれなりで、なかなか思い切ってお金を使えません。
特に、北海道物産展は毎回混雑する人気の物産展です。筆者も北海道物産展があればのぞきに行きますが、あまりに価格が高くてソフトクリームだけを食べて帰ってきます。
その北海道みやげを物産展よりも安く買える場所があります。それは「カルディ」です。
カルディと言えば外国の食べ物をイメージしますが、実は北海道物産展に負けないくらい「北海道みやげ」が充実しています。
今回は、北海道で買うよりも物産展で買うよりも安くお得に買える「北海道みやげ」を3つと番外編を紹介します。
目次
1. 300円以内のご当地お菓子「ワインパミスチョコレート」:税込298円

観光地には、スーパーでは見かけない珍しいお菓子が売っています。
決して「毎日食べたい」と思うほどおいしい味ではないけれど、旅行にきたからこそ「買ってみたくなる味」です。
たとえば、北海道や山梨のようなワインが有名なところには「ワイン味」のお菓子があります。
ラム酒やブランデーのチョコレートは有名ですが、ワイン味は珍しいものでしょう。
「買ってみたい」と思うのですが、きれいな箱に入っているチョコレートは一般的に1,000円が相場です。
「ワイン味」という好みがわかれそうな味に1,000円を支払うには勇気が必要かもしれません。
カルディでは、ワインパミスを使ったワイン味のチョコレートを298円で売っています。
北海道余市で収穫されたブドウのワインパミス(ワインの製造過程で出る搾りかす)が使われているれっきとした北海道みやげです。
袋を開けるとワインの香りが漂います。個包装になったひと口大のチョコレートが65g(13個程度)入っています。
きれいな箱に入ってはいないけれど、旅行先で買う「珍しいお菓子の味」は十分に堪能できます。
2. 物産展の定番を安く食べられる「炙りいかめし」:税込358円

北海道物産展の定番と言えば「いかめし」です。2017年に780円に値上げされましたが、それでも物産展では長蛇の列ができる人気みやげです。
その人気の「いかめし」をカルディでは358円で買えます。780円のいかめしは2個もしくは3個入っていますが、カルディのいかめしは1個です。
カルディのいかめしは真空パックになっていて保存できます。筆者は以前からスーパーで真空パックになっている640円のいかめしを買っていました。
「ちょっといかめしを食べたい」と思うときにいつでも食べられますが、1袋にいくつも入っているため、ちょっと食べたいときには開けるのがもったいない気がしていました。
カルディのいかめしは1個ずつ真空パックになっているだけでなく、1個当たりの価格が物産展のいかめしよりも少し安いです。
北海道産の米を使って函館で作られた正真正銘の北海道みやげが358円とは北海道みやげとしてだけではなく、常備職や非常食としてもコスパのよいものではないでしょうか。
3. 缶詰の1/3の値段で買える「さんまの味噌煮」:税込159円

北海道といえば新鮮な魚です。北海道のさんまを使った缶詰は味噌煮も醤油煮も人気があります。
しかし「北海道産さんま使用」と書いてある缶詰は350円前後の商品が多く、ちょっとこだわりがある商品には500円近いモノもあります。
さらに缶詰を開けるとぶつ切りにされたさんまがギュウギュウに詰まっていて「ちょっと多いかな」と思いながら食べている人は多いのではないでしょうか。
カルディでは北海道産のさんまを使った味噌煮がパウチになって売っています。
もちろん製造は北海道根室市で、原材料もさんまと砂糖と味噌とみりんだけのホンモノです。シンプルな味つけながらも素材が良いため「うまみ」があります。
缶詰特有のにおいもなく、1人前としてちょうどよい量が入っています。
今年はさんまの価格が高く、最寄りのスーパーでは最安値が1尾159円でした。
同じ159円で北海道産のさんまの味噌煮が食べられるとは、とくに買い得な北海道みやげだと言えます。
番外編:東北名産「くるみゆべし」そっくりさんを100円で買える

カルディのレジ横に「くるみ餅」があります。パッケージには「北海道銘菓」と書いてありますが、中を開けると東北名産のくるみゆべしによく似たお菓子が入っています。
くるみゆべしは1個ずつ売っていることは少なく、5個入り600円程度で販売されています。
600円はおみやげとして買には安いほうかもしれません。しかし自分のおやつに600円の出費は大きく感じます。
くるみがたっぷりと入った高級感のあるお菓子がわずか100円(税抜き)で買えるとは「北海道みやげ」ではなくてもお買い得な商品です。
「くるみ餅」はオンラインストアでは取り扱いがありません。レジ横にある知る人ぞ知る隠れたお買い得品といえるかもしれません。
1,000円で北海道に行った気分
Go To キャンペーンで安くなっても、お金のない人にとって旅行費の捻出はハードルが高いと言えます。
しかし、カルディに行けば1,000円で北海道に行った気分の「おみやげ探し」ができます。
大切なお金を上手に使って、カルディで旅行気分を楽しんでみてはいかがでしょうか。(執筆者:クリエイティブな節約家 式部 順子)