例年、年末近い時期になると9月期の優待品が届くことが多くなります。
今回紹介するのは9月期権利確定の企業ほか、遅く届いた6月期権利確定の企業も含む優待品4つです。
なお、株価その他の情報は、12月21日終値現在のYahoo!ファイナンスから引用しています。
目次
1.「ほぼ日」からすごい自社製品

「ほぼ日 (3560)」より株主優待品をいただきました。
「ほぼ日」では年1回、100株以上保有する株主に対して自社商品を進呈しています。
商品の内容は毎年異なり、2020年の内容は「ほぼ日アースボール・やさしいタオル・絵本」の3点でした。
商品が入った箱も独特で、外側は元気の出るだいだい色、そして内側には宇宙が描かれていて、受け取る側のワクワク感を演出するものです。
優待品のひとつ「ほぼ日アースボール」は一見普通の地球儀のオブジェのようですが、

専用アプリにてこのボールをかざすと、世界の国々のデータや雲の発生や動きなど地球上のリアルタイムの気象などがスマートフォンの画面越しに表示されるというすごい商品でした。

動物や恐竜などの図鑑も見られるので、家族で眺めると盛り上がりそうです。
もう1つの優待品「やさしいタオル」は同社のロングセラー商品で、頂いたものは株主優待仕様とのことです。
表面がガーゼ地、裏面がパイル地で「肌ざわりの良さと実用性を兼ね備えた商品」に筆者もあっという間にファンになりました。
さらに、付属の絵本ではこの「やさしいタオル」のこだわりについて詳しく描かれていました。
商品ひとつひとつが個性的です。「ほぼ日」のいちばんの価値はこの「個性」なのでしょうね。
「ほぼ日 (3560)」 株式情報
【株価】3,980円
【最低購入代金(100株)】
39万8,000円
【権利日】8月末日
【株主優待】
100株以上:自社商品
2.「ラックランド」から三陸の海産物

「ラックランド (9612)」より株主優待品をいただきました。
「ラックランド」の株主優待は年4回にものぼり、6・12月はカタログから選んだ商品を頂けます。
そして3・9月期の株主優待には、通販サイト「ご当地こわけ」で使えるクーポン券をを頂けます。
クーポン券は2,500円分、サイトで購入できる商品はほぼ3,000円以上するので差額を支払う必要がありますが、東北や四国、長崎などのおいしい海産物を注文できるのでお得です。
今回「ご当地こわけ」でクーポン券を利用して割引購入したのが、シャケのほぐし身の瓶詰めやサバ缶、ラーメンなどがセットになった「釜石グルメ丸ごと食べ尽くしセット」です。
ラーメンはインスタントですが、スープの魚介味が豊潤すぎて、料亭で高級和食をいただいているかのようでした。
優待利回りのみでも4%台後半であり、配当と合わせると5%を大きく上回る高利回り株です。
「ラックランド (9612)」株式情報
【株価】2,380円
【最低購入代金(100株)】
23万8,000円
【権利日】
3月末日・6月末日・9月末日・12月末日
【株主優待】
(1) 東北地方の名産品詰め合わせ<12月末日・6月末日>
100株以上:1セット 3,000円相当(複数コースより1セット選択)
(2) 東北地方の名産品詰め合わせECサイト「ご当地こわけ」にて使用できるクーポン券<3月末日・9月末日>
100株以上:1枚 2,500円相当
3.「エム・エイチ・グループ」からヘアケア商品

「エム・エイチ・グループ (9439)」より株主優待品を頂きました。
「エム・エイチ・グループ」は「モッズ・ヘア」などの美容室を全国に展開し、同名義のヘアケア商品なども販売する企業です。
今回届いたのが、300株保有で頂ける「モッズ・ヘア」のシャンプー・トリートメントのヘアケア商品セットです。
この商品のほか、株主優待品として同社通販サイトで利用できるクーポン券も頂けます。
通販サイトの商品はサロン向けで価格の張るものが多いのですが、ヘアケアにこだわりのある方にとっては割引で商品を購入できる分お得かもしれません。
「エム・エイチ・グループ (9439)」株式情報
【株価】197円
【最低購入代金(100株)】
1万9,700円
【権利日】6月末日
【株主優待】
(1) オンラインストア優待券
(2) 自社グループ指定製品
(3) 最大小売価格4千円相当の自社グループ製品リストから1品
(4) 最大小売価格8千円相当の自社グループ製品リストから1品
100株以上・継続保有期間3年未満:(1)3,500円分 1枚
100株以上・継続保有期間3年以上:(1)4,500円分 1枚
300株以上・継続保有期間3年未満:(1)3,500円分 1枚 + (2)
300株以上・継続保有期間3年以上:(1)4,500円分 1枚 + (2)
500株以上・継続保有期間3年未満:(1)4,500円分 1枚 + (2)、(3)から選択
500株以上・継続保有期間3年以上:(1)4,500円分 1枚 + (2)、(3)から選択
1,000株以上・継続保有期間3年未満:(1)4,500円分 1枚 + (2)、(3)、(4)から選択
1,000株以上・継続保有期間3年以上:(1)4,500円分 1枚 + (2)、(3)、(4)から選択
4.「NSD」から焼肉とハム


「NSD (9759)」より株主優待品を頂きました。
「NSD」は、独立系のシステム開発企業であり、毎年増収増益でコロナ禍にあっても好業績を維持しています。
保有株数および継続保有年数によってクオカードもしくは商品と交換できるポイントを株主優待で頂けます。
今回は繰越分を含むポイントと交換した商品で「ハム・焼豚のセット」「焼肉用和牛」の2つです。
「NSD」の株主優待ポイントは最大3年間繰越可能なので、計画的にポイントを貯めれば高価な商品とも交換できるところが嬉しいですね。
ただし、優待ポイントを付与されるには100株保有の場合3年以上の保有が必要となり、3年に満たない場合はクオカードが進呈されます。
400株以上を保有していれば、保有期間にかかわらずポイントが付与されます。
「NSD (9759)」株式情報
【株価】2,140円
【最低購入代金(100株)】
21万4,000円
【権利日】9月末日
【株主優待】
(1) QUOカード
(2) 優待ポイント
100株以上・1年未満:(1) 1,000円相当
100株以上・1年以上:(1) 1,500円相当
100株以上・3年以上:(2) 2,000ポイント
400株以上・1年未満:(2) 2,000ポイント
400株以上・1年以上:(2) 3,000ポイント
400株以上・3年以上:(2) 4,000ポイント
1,000株以上・1年未満:(2) 3,000ポイント
1,000株以上・1年以上:(2) 4,500ポイント
1,000株以上・3年以上:(2) 6,000ポイント
2,000株以上・1年未満:(2) 4,000ポイント
2,000株以上・1年以上:(2) 6,000ポイント
2,000株以上・3年以上:(2) 8,000ポイント
4,000株以上・1年未満:(2) 5,000ポイント
4,000株以上・1年以上:(2) 7,500ポイント
4,000株以上・3年以上:(2) 1万ポイント
いろいろと揃ってありがたい
今回も生活必需品からその企業ならではの商品までいろいろと頂きました。各企業さまには感謝です。
なお、株価その他の情報は今後変更される場合がありますので、投資をお考えの際にはご自身でご確認のうえでお願いいたします。(執筆者:取得優待は120以上 吉井 裕子)