年始と言えばセールですが、コロナ禍の影響でなかなか足を運べなかったという方が多いと思います。
そんなときに便利なのが、楽天市場です。
楽天市場では1月9日から恒例のお買い物マラソンが開催されます。
お買い物マラソンの攻略法と、お得な商品10選を紹介します。
目次
お買い物マラソンの基本ルールをおさらい
2021年1月上旬の楽天お買い物マラソンは、以下のスケジュールで開催されます。
エントリー期間:2021年1月7日(木)10:00 ~ 2021年1月16日(土)1:59
お買い物対象期間:2021年1月9日(土)20:00 ~ 2021年1月16日(土)1:59
お買い物マラソン期間中は、多くの店で買い物をするほど楽天ポイントの付与倍率がアップします。
(1) 1ショップで税込1,000円以上購入すると
(2) ポイントの付与倍率が基本の1%還元に加えて、プラス1倍の2%還元になり
(3) 10ショップ以上の買いまわりで、プラス9倍の最大10%還元が受けられる
ただしポイントには1万ポイントの付与上限があり、また通常ポイントではなく期間限定ポイントです。
11万1,111円以上の購入で、お買い物マラソンの最大10倍を達成し付与上限の1万ポイントを獲得する計算です。
1ショップで1,000円以上買い物をすることが買い回り1カウントの条件ですので、1,000円以上の買い物1点でももちろん良いですし、1,000円未満のものでも複数個買って合計1,000円を超えればOKです。
お買い物マラソン開催中には割引クーポンも多くもらえますが、クーポン利用後に合計購入金額が1,000円未満になった場合には、ショップ買い回りとしてカウントされませんのでクーポンの利用にはご注意ください。
まずは「楽天ふるさと納税」で買い回り数と金額を担保
付与上限の1万ポイントを獲得するには11万1,111円の買い物が必要ですが、かなり大きな金額です。
無理をせずこの金額に近づけるには、単価の大きい「楽天ふるさと納税」を活用しましょう。
1月は昨年の控除上限金額を使い切りまたいちからふるさと納税を利用できるので、お買い物マラソン開催中に複数自治体へ納税して返礼品をもらうのにベストなタイミングです。
ワンストップ特例制度は5自治体まで利用できますので、活用すれば5店舗の買いまわり達成に貢献します。
おすすめ購入リスト10選
お買い物マラソン期間中に欲しいものばかり買い集めるとただの散財になってしまうため、できるだけ日常生活に必要なものを買いまわるのが大切です。
ただし落とし穴があり、洗剤などの重い日用品をこの機会に楽天市場でたくさん購入しようと思うと、相場以上の高値で買ってしまうリスクがあります。
「洗剤8パック入り数千円」という売り方をしている場合、よくよく計算してみると1個あたりの価格は近所のスーパーより高値だったというケースもあります。
店舗数を増やすことも大事ですが、相場以上の高値を掴まされないよう気を付けましょう。
(1) 17色24種から選べるカラー不織布マスク50枚入り
1都3県に緊急事態宣言が発令され、ますますコロナの感染予防に気を配らなければならない状況が続いています。
エコで経済的だと市民権を得た「布マスク」も良いですが、やはり予防効果の高い「不織布マスク」を使いたいと思っている方におすすめなのが「カラー不織布マスク」です。
不織布マスクでも好きなカラーでおしゃれができます。
(2) 洗える日本製フリルマスク
マスクでおしゃれしたい方に人気があるのが「フリルマスク」です。
スモーキーなカラーにフリルのついたデザインは、大人の女性に人気があります。
(3) ダイソン V10 Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機
ダイソンのコードレス掃除機が特価で販売されています。
筆者はずっと自動お掃除ロボットのルンバ派だったのですが、コロナ禍で在宅時間が増えてルンバを動かす機会が減りました。
手軽に取り出してさくっと掃除機かけができるダイソンのコードレス掃除機が特価で購入できるチャンスとなると、魅力を感じます。
(4) siroca 全自動コーヒーメーカー
在宅時間が増えて自宅でコーヒーを飲む機会が増えています。
ドリップバッグコーヒーは便利ですが割高ですし、豆を自分でひくのは手間も時間もかかります。
sirocaの全自動コーヒーメーカーはコーヒー豆を入れ、水を注いでボタンを押せば、豆を挽くところから抽出まで全て自動で行ってくれます。
おいしい挽きたて&いれたてコーヒーを楽しめるのなら、約1万円の初期投資を早い段階で回収できそうでお得だと感じます。
(5) ホテルスタイルタオル
新年にタオルを新調するという手もあります。
ホテルのようなふかふかなタオルで洗顔ができれば、毎日を気分よく過ごせそうです。

(6) 北海道小麦のパンケーキミックス180g × 5袋
外出自粛要請の影響でなかなか思うように外食できない今、自宅にいながらカフェのようなフカフカのパンケーキを食べられるとなれば興味のわく方も多いのではないでしょうか。
(7) クリスタルガイザー 水(500ml × 48本入)
水やペットボトルの飲料水はネット宅配が便利です。
こちらのクリスタルガイザーは特価でたくさん入っていますので、在宅ワークのおともに毎日1本飲みたいです。
(8) 澤井珈琲ドリップバッグコーヒー 100杯セット
コーヒーは手軽にドリップバッグ派という方は、こちらの100パック入りセットが1杯約28円でお得です。
(9)「楽天ブックス」で本や雑誌を買う
どこで買っても価格が同じものは高値を掴まされるリスクが少ないです。
本や雑誌がその代表です。
楽天ブックスにはたくさんの本や雑誌がありますが、何回利用しても1ショップとしかカウントされませんのでその点だけご注意ください。

また電子書籍の購入は「楽天Kobo電子書籍ストア」として、紙の本や雑誌とは別に1カウントされます。
(10) 1/14まで70%オフセール「Rakuten Fashion」
有名アパレルブランド商品が集まる「Rakuten Fashion」では1月14日までセールを開催中です。
最大70%オフと下げ幅が大きいので、好きなブランドのセールに行けなかった方はここで目当ての商品を買うと良いでしょう。

お買い物マラソン完走を目指すのもあり
1月はふるさと納税の良いタイミングでもあるので、ふだんのお買い物マラソンよりもポイント10倍の「完走」を目指しやすいのではないかと思います。
もちろん、おなじみの「5と0のつく日」や「勝ったら倍」のキャンペーンなど、併用できるものがないかチェックを忘れないようにしましょう。
日用品の買いまわりもおすすめですが、相場と照らし合わせて必要なものを適正価格で買えるよう感度を高めて臨んでください。(執筆者:元地方テレビ局記者の主婦ライター 石田 彩子)