コロナで外出できない今、おうちでイベントを楽しむ家庭が増えています。
ホワイトデーもお家でおしゃれなお菓子を作って、気分を上げていきましょう。
子ども一緒に気軽に作れる、安くておしゃれなホワイトデーレシピを3つ紹介してきます。
目次
1 マシュマロクッキー【予算200円】

材料
・ マシュマロ … 1袋
・ アーモンド … 適量
作り方
1. マシュマロをハサミなどで半分に切る
2. 130度のオーブンで15分焼く
3. アーモンドを押すようにのせてトッピングする
4. 再度オーブンで45分焼く
5. 粗熱が取れたら完成
200円の材料でだいたい30個ほどできるので、1個あたり約7円です。
2つとも100均で購入できる材料なので手軽で、工程も少ないのでお子さんと一緒でも安全に作れます。
トッピング用のナッツはなんでもOKですが、いろいろな種類が入ったミックスナッツがオススメです。
2. 袋で作れるスノーボール【予算150円】
材料
・ 袋 … 2枚
・ 砂糖 … 30g
・ 薄力粉 … 50g
・ 片栗粉 … 50g
・ オリーブオイル … 大さじ2~3
・ 粉砂糖 … 適量
作り方
1. 砂糖・薄力粉・片栗粉を袋に入れ、振って混ぜ合わせる
2. 油を少しずつ加えながら粉っぽさがなくなるまでこねる
3. 好きな大きさに丸めて150°で15分焼く
4. 冷めたら粉砂糖と一緒に袋で振り、完成
150円程度の材料でだいたい15個ほどできるので、1個あたり約10円です。
道具も手も汚さずに、家にある材料で思い立ったときにちゃちゃっと作れるレシピです。
粉砂糖をまぶすことでオシャレ度がアップしますが、手元にない場合はなくても大丈夫です。
完全に冷めるまでは崩れやすいので触らないように注意してください。
3. ざくざくグラノーラチョコ【予算200円】

材料
・ グラノーラ … 80g
・ ホワイトチョコ … 1枚
作り方
1. ホワイトチョコを湯煎で溶かす
2. 溶かしたホワイトチョコとグラノーラを混ぜ合わせる
3. バットなどに移し平にする(スプーンで一口大にしてもOK)
4. 食べやすい大きさにカットして完成!
200円程度の材料でだいたい15個ほどできるので、1個あたり約14円です。
値段以上にボリューミーで、噛みごたえのある食感がクセになります。
チョコを溶かして混ぜるだけの簡単レシピなので誰でも上手に作れます。
グラノーラにドライフルーツが入っているので混ぜて冷やすだけで、オシャレでおいしく仕上がります。
余ったグラノーラは朝ご飯やおやつにできるので無駄になりません。
簡単でおすすめなラッピングアイディア
せっかく作ったお菓子なので、ラッピングまでこだわりたいです。
いつも一緒にいる家族へのプレゼントは、いっそう特別感が増します。
用途に合わせてアレンジしながら、ラッピングも楽しんでください。

1. ビン × リボン
手ごろなビンにお菓子を詰めてリボンを結ぶだけの、超簡単なラッピングです。
リボンを結ぶ場所はどこでも大丈夫です。
食べ終えた後も洗って再利用できるのでゴミにもなりません。
2. 紙コップ
一見むずかしそうですが、紙コップに切り込みを入れて折りたたむだけで完成します。
かわいいシールやリボンで留めるととってもキュートな見た目になります。
安くて簡単たのしくカワイイ
手作りホワイトデーは、市販のお菓子を買うよりも安くて楽しいです。
コロナで外出できない今こそ、おしゃれなお菓子を作っておうち時間を楽しく過ごしてください。(執筆者:高山 香菜)