メイン回線としても使える、データ容量100GB以上のモバイルWi-Fiがあります。
今回は、
「あったとしても料金が高そう。安くて大容量のモバイルWi-Fiはあるの?」
このような疑問を持つ方に、月額4,000円以下で使えるデータ容量100GB以上のモバイルWi-Fiを紹介します。
目次
データ容量が100GB以上の3つのモバイルWi-Fi
ここでは、データ容量が100GB以上の3つのモバイルWi-Fiを紹介します。
1.「どこよりもWIFI」

「どこよりもWIFI」の特徴は、
・ 違約金1万450円
・ 月額料金3,400円(税込)
・ データ容量100GB
・ 段階的な料金設定
です。
「どこよりもWIFI」は、縛りありのモバイルWi-Fiの中でも最安級の月額料金なので「契約期間の縛りがあっても月額料金が安いモバイルWi-Fiがよい」という方におすすめです。
さらに、下記のように使ったデータ容量に応じて月額料金が段階的に設定されています。

従って、あまりデータ容量を使わなかった月には自動的に月額料金が安くなり、節約につながります。
2.「最安値保証WiFi」

「最安値保証WiFi」の特徴は、
・ 契約期間の縛りなし
・ 違約金なし
・ データ容量100GB
・ 月額料金3,611円(税込)
です。
「最安値保証WiFi」は、
・ 解約費用なし
・ 契約期間の縛りなし
という条件に当てはまるモバイルWi-Fiの中で、最安値を保証してくれるモバイルWi-Fiです。
契約期間の縛りや違約金のないモバイルWi-Fiをお探しの方や、初期費用をかけずに使い始めたい方におすすめのモバイルWi-Fiです。
3.「MUGEN WiFi」

「MUGEN WiFi」の特徴は、
・ 違約金最大9,900円(税込)
・ データ容量100GB
・ 月額料金3,718円(税込)
・ キャッシュバック1万円
・ トリプルキャリア利用可能
・ 30日間お試し体験可能
です。
「MUGEN WiFi」は、キャッシュバックを受け取ると2年間の実質月額料金が3,438円となるので「どこよりもWIFI」とほぼ同じ月額料金ですが、違約金の金額が異なります。
さらに、30日間無料お試し体験も実施しているので、モバイルWi-Fiを始めて使う人でもお試しで利用開始できます。
格安SIMと大容量モバイルWi-Fiで通信費を大幅に節約
ここでは、
・ 格安SIMとモバイルWi-Fiを併用した場合
上記2通りの月額料金を比較して、どちらがどのくらいお得に利用できるのかをお伝えします。通信費を節約したい方はぜひ参考にしてください。
大手キャリアとモバイルWi-Fiを併用した場合
大手キャリアとモバイルWi-Fiを併用した場合の月額料金をまとめると、次の通りです。

※auのピタットプラン4GLTEでデータ通信を1~4GB利用した場合
※docomoでギガライトの3GBプランを利用した場合
※SoftBankのミニフィットプラン+でデータ通信を2~3GB利用した場合
※モバイルWi-Fiで「どこよりもWIFI」を利用した場合
※全て税込み価格
大手キャリアとモバイルWi-Fiを併用すると月額料金が8,000円前後になることがわかります。
格安SIMとモバイルWi-Fiを併用した場合
格安SIMとモバイルWi-Fiを併用した場合の月額料金をまとめると次の通りです。

※OCNモバイルONEの3GBプランを利用した場合
※UQモバイルのくりこしSプランを利用した場合
※ワイモバイルのシンプルSプランを利用した場合
※モバイルWi-Fiで「どこよりもWIFI」を利用した場合
※全て税込み価格
格安SIMとモバイルWi-Fiを併用すると4,000円台から利用可能であることがわかりました。
モバイルWi-Fiは格安SIMと併用するほうがお得
大手キャリアとモバイルWi-Fiを併用した場合と格安SIMとモバイルWi-Fiを併用した場合の月額料金を比較してみると、最大で4,487円も差が出るということがわかりました。
年間では「4,487円 × 12か月 = 5万3,844円」も差が生まれるので、モバイルWi-Fiを契約しようと考えている人は、格安SIMの契約も検討して通信費を大幅に節約しましょう。
通信費を大幅節約&快適なネット環境を手に入れる
今回は、月額料金4,000円以下で使えるデータ容量100GB以上の3つのモバイルWi-Fiを紹介してきました。
モバイルWi-Fiと格安SIMを併用することで、大手キャリアのままモバイルWi-Fiを併用するよりも、年間で最大5万3,844円も節約できます。
モバイルWi-Fiをお探しの方は格安SIMも一緒に検討して通信費を節約してみてはいかがでしょうか。(執筆者:吉野 光祐)