格安SIMと光回線をまとめて契約するだけで、格安SIMの月額料金から割引を受けられる組み合わせがあります。
今回は、割引を受けられる組み合わせや割引額などを詳しく紹介するので、通信費を節約する参考にしてください。
目次
格安SIMと光回線のセット割がある「3つの組み合わせ」
ここでは、格安SIMと光回線を一緒に契約するとセット割が受けられる「3つの組み合わせ」を紹介します。
通信費を節約したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
ワイモバイルとSoftBank光

ワイモバイルとSoftBank光の組み合わせで、「おうち割光セット」という割引を受けられます。
どのくらい割引されるのか、割引後のワイモバイルの月額料金はいくらなのかをお伝えすると次の通りです。

※全て税込価格です。
おうち割光セットで月額料金から1,180円割引になるので、年間で1万4,160円も通信費を節約できます。
これは、さまざまなセット割がある中でもかなりの割引額です。
さらに、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、通信速度やつながりやすさに定評があり、快適な通信が可能です。
通信費を節約しつつ、快適な通信環境が手に入るので、光回線と格安SIMをセットで契約しようと考えている方にかなりおすすめの組み合わせです。
BIGLOBEモバイルとビッグローブ光

BIGLOBEモバイルは格安SIMの中でも、動画サービスをギガフリーで利用できることで人気の格安SIMです。
ビッグローブ光とのセット割の内容は次の通りです。

※全て税込価格です。
セット割を適用することで、BIGLOBEモバイルの3GB以上のプランにおいて330円割引となり、年間で3,960円の節約になります。
ワイモバイルと比べると割引額は少ないのですが、BIGLOBEモバイルのもともとの料金が安いので、月額料金がかなり安くなります。
「ビッグローブ光を利用しているけど、スマホのキャリアは大手キャリアのまま」という方は、この機会にBIGLOBEモバイルに乗り換えてみてはいかがでしょうか。
セット割の対象となるのが、NTTドコモの回線を利用した「タイプD」の3ギガプラン以上のプランとなることに注意が必要です。
LIBMOと@TCOMヒカリ

LIBMOは、NTTドコモ回線を利用できる格安SIMです。
@TCOM(アットティーコム)ヒカリと一緒に契約することで、セット割を受けられます。@TCOMヒカリとのセット割の内容は次の通りです。

※全て税込価格です。
30GBのプランで330円割引されるので、年間で最大3,960円も通信費の節約になります。
LIBMOは、データ容量が30GBのプランまであるので、データをよく消費するような方でも安心して利用できるのでおすすめです。
さらに、速度が速い・電話対応が適切などの良い評判が多いので、快適な通信を手に入れられることでしょう。
注意点は、「なっとくプラン(ライト)」では、@TCOMヒカリとのセット割が適用されないことです。
格安SIMと光回線をまとめて通信費を節約
今回は、格安SIMと光回線を一緒に契約するとセット割を受けられる組み合わせや、その内容をお伝えしました。
組み合わせや割引額をおさらいすると次の通りです。

・ 格安SIMに乗り換え予定の方
・ 光回線を利用予定の方
・ 通信費を抑えたい方
などは、本記事を参考に格安SIMと光回線を一緒に契約して通信費を節約しましょう。(執筆者:吉野 光祐)