マスク生活に入り2回目の夏を迎えます。
マスクをすると肌が荒れやすくなるとお悩みの方に100均アイテムで肌荒れをサポートするアイテムをご紹介します。
目次
キャンドゥで見つけた2アイテム

左:贅沢肌触り ふんわりマスク 5枚入り 110円(税込)
右:マスクインナーカバー 2個入り 110円(税込)
マスクのインナーカバーは気になっていたものの、以前見かけた商品は価格が600円とわりと高めだったので買わなかったのです。
同じような商品が100均にあったので試してみることにしました。
マスク荒れの原因
マスクをすることによって肌が荒れる原因はさまざまですが、考えられる原因としては大きく分けて3つあるあります。
荒れる原因1. マスクによる摩擦
通常の不燃紙マスクは素材がハリ感のあるものが多いので、肌に対する摩擦によって荒れやすくなります。
特に敏感肌の方は肌がヒリヒリしたりします。
1日マスクをして会話をしているとどうしても摩擦は避けられません。
荒れる原因2. マスク内での湿気や通気性の悪さ
マスクをしていると、息がマスク内にこもりマスク内の湿度が上がります。
皮脂や汗も出やすくなります。
マスク生活に入って口回りの吹き出物やニキビに悩む方が急増しています。
荒れる原因3. 皮脂崩れ防止アイテム
皮脂崩れ防止の下地やクリームなどをつけると、肌がさらっとして快適なのですが、落としにくいのが難点なのです。
肌に残留しやすく肌荒れの原因になりがちです。
マスク荒れを防ぐためにおすすめしたいアイテム
先ほどご紹介した2アイテムをくわしく見ていきたいと思います。
(1) 贅沢肌触り ふんわりマスク 5枚入り

5枚入りで110円なので1枚あたり22円です。
1か月あたり30枚で660円と考えると許容範囲かなと思います。
インターネット通販で販売されている肌触りのよいマスク「ふわふわうさちゃんマスク」は、35枚入り1,790円(税込)なので1,000円以上お得です。
参照:楽天
中身を取り出すと、この厚みで5枚入っています。

1枚の厚みが通常のマスクの倍くらいあって、手触りはふわふわです。
肌につけても、素材が柔らかいので刺激を感じにくいです。
大きさもゆったりしたサイズなので、ノーズフィッターを軽く曲げてつけるとほどよく空間ができ、肌に密着しにくいです。

メリット
・ この質感で5枚110円は安い
・ 優しい肌ざわりで摩擦の刺激が和らぐ
・ ゆったりとして耳のゴムのあたりもやさしい
・ 摩擦が少ないのでメイクが付きにくい
デメリット
付けていると通常のマスクより暑いので夏場不向きかもしれません。
実際につけてみて感じたのは、ちょっと暑いので冬場にはいいけど真夏は暑いかもしれません。
フリースを顔に付けているような感覚です。
マスクは毎日使う消耗品だけに、できるだけお得で肌荒れしないものを選びたいものです。
(2) マスクインナーカバー 2個入り
2個で110円なので1個あたり55円です。
以前見つけたものは2個で600円だったので500円ほど安く買えました。

高さが4cmほどあり思ったよりも立体的でした。

マスクのヒダに付けられるようになっています。
マスクによっては付けにくい、または外れやすいなどありますが内側に当てるだけでも大丈夫です。

鼻と口回りに空洞ができるので、マスクが肌に触れません。

インナーカバーを付けているとは全くわからないです。
マスクだけの写真と比べてみると、盛り上がってはいますが見た目の違和感は感じにくいでしょう。

メリット
・ 使ったあと水洗いできるので繰り返し使える
・ 口と鼻に空洞ができるので、息が楽にできる
・ マスク内に湿気がこもりにくい
デメリット
・ 大きく口が開けにくい
・ 装着している違和感がある
装着してみると、すごく呼吸が楽で息がこもりにくいです。
贅沢肌触り ふんわりマスクをつけても暑くなかったです。
マスクはほぼ肌に当たらないので摩擦による刺激が回避されそうです。
ただ装着している違和感があり、インナーカバーが肌に触れている部分には汗をかきそうです。
どちらも肌への負担が軽くなる
マスクのほうは肌触りが柔らかく、肌への摩擦刺激が軽くなるので、エアコンの効いた環境や室内でお仕事する方にはおすすめです。
インナーカバーは、空洞ができることで湿気を防ぎのの摩擦刺激が少なくなるの季節を問わず使えそうです。
どちらも肌への刺激や負担が少なくなるので、マスク荒れにお悩みの方は良かったらお試しください。(執筆者:湯浅 みちこ)