この記事の最新更新日:2021年7月9日
フードコートで見かけることが多い「ペッパーランチ」。
鉄板の上で焼いて食べるステーキは、熱々で香ばしい匂いがたまりません。
先日、ジョブチューンでも紹介され、話題になりました。
今回は、そんなペッパーランチでお得に食べる方法5つを、現在開催中のキャンペーンと合わせてご紹介します。
目次
1. 公式アプリクーポンを使う

ペッパーアプリには公式アプリがあります。
公式アプリでは、ペッパーランチのお得情報や会員限定のクーポンも配信中です。
クーポンはスクラッチ形式。
運次第で、次のクーポンが当たります。
・ 味噌汁1杯無料クーポン
・ ビーフペッパーライス大盛り無料クーポン
・ 100円トッピングお1つ無料クーポン
・ サラダ無料クーポン
・ ソフトドリンク無料クーポン
・ 200円引きクーポン
・ 500円引きクーポン
※上記のクーポンは一例です。
2. ショッピングモールごとのクーポンを使う
フードコートに入っている店舗は、ショッピングモールのアプリクーポンを利用できる場合もあります。
例えば、イオンに入っているペッパーランチの場合。
「イオンモール公式アプリ」に、お得なクーポンを掲載している可能性もあります。
フードコート内の店舗を利用する際は、ショッピングモールごとのクーポンも調べてみましょう。
3. 自治体ごとの特典を使う
子育て世帯やシニア向けに、お得な優待カードを発行している自治体もあります。
加盟店舗で優待カードを提示すると、会員だけのお得な割引やサービスが利用可能です。
自治体ごとの優待カードの例をご紹介します。
埼玉県:パパママ応援ショップ優待カード

茨城県:いばらき子育て家庭優待制度

山形県:やまがた子育て応援パスポート

自治体によって加盟店舗や特典が異なるので、お住まいの地域の制度を調べてみましょう。
4. dポイントで支払う
ペッパーランチは、「dポイント」の加盟店舗です。
会計時に「dポイントカード」または「dポイントカードアプリを提示することで、税込100円につき1ポイントが付与されます。
貯まったポイントを1ポイント1 = 1円として、支払いに利用できます。
今だけのキャンペーン
8月1日(日)まで「アプリ新規登録」で最大500円分プレゼント中

現在ペッパーランチでは、公式アプリの新規登録で「最大500円分のクーポン」のプレゼントキャンペーンを開催しています。
未会員の方は、今がお得に登録するチャンスです。
500円分のクーポンを利用すれば、ワンコインで味わえるメニューもあります。
お得に食べる方法を参考に、ペッパーランチのステーキを堪能してください。(執筆者:全方位型節約主婦 三木 千奈)