業スーのプロ好みのラップは隠れたヒット商品として知られています。
筆者も3か月使ってみて初めて分かったその理由を解説します。
目次
大容量で使いやすい、業スーのプロ好みのラップ

業務スーパーのGS、神戸物産が販売しているプロ好みのラップ、業スーマニアの中でも隠れたヒット商品だといわれています。
よく見かけるのは30センチ、22センチ、15センチの三種類です。
私は掃除にも使うことがあるので、幅の広い30cmを購入しました。
素材は塩化ビニール樹脂です。
スーパーなどでお肉を包んでいるラップなどもこの素材が多く使われているようです。
酸素を通してしまうので長期保存する場合はジッパー付き保存袋などに入れておくと良いといわれています。
プロ好みのラップは、透明でよく伸びるので食器にしっかり貼り付いてくれる

別のメーカーのラップを使っていてストレスだったのが、意外と食器にしっかりと貼り付いてくれないところです。
せっかく作ったお料理を保存しようとしても、お皿からラップが外れてしまって困っていました。
プロ好みのラップは、しっかり伸びて食器にもピッタリ貼りついてくれます。
冷蔵庫の中でラップが外れてしまうということは1度もありません。

また、キュウリなどの野菜の保存にも便利です。
外れにくいので、どんな形の野菜にも巻き付いてくれます。
プロ好みのラップは、カットもストレスフリー
有名メーカーのラップを使っていて困ったことは食器に貼りつかないだけではありません。
ラップをカットしたときに途中でちぎれてしまったり、斜めにカットされて切れ端がどこにあるのかわからなくなることです。
夕方の忙しいときなどにラップの切れ端を探すのはかなりのストレスです。
プロ好みのラップは、3か月使っていて1度も切れ端を見失うことはありません。
さらにカットするときにちぎれて斜めになってしまうこともほとんどなく、使いたい分を真っすぐにカットすることができます。

ただ、プロ好みのラップの刃は紙刃ではなく金物なので、扱いには気を付けなければならないという一面もあります。
ゴミ捨ての時は分別するのを忘れないようにしましょう。
プロ好みのラップの貼りつきやすい性質を利用して掃除にも

プロ好みのラップの貼りつきやすい性質は掃除にも向いています。
換気扇カバーやコンロなどの広い面、壁などの垂直な面でも貼り付けることができるので、洗浄液パックをすることができます。
洗浄液でパックした後はそのままラップを使って残った汚れをこすれます。
簡単な汚れならスポンジ要らずです。
意外と汚れが落ちるので、あとはふき取るだけでOKです。

プロ好みのラップの値段や代用品
プロ好みのラップは、「30cm × 100m」で235円。
有名メーカーのラップが「30cm × 50m」で約350円ほどなので、約1/3程度の値段です。
大容量でコスパもよく、食品の保存や掃除に使いたいならプロ好みのラップを選んでも満足できるのではないでしょうか。
いきなり大容量を使うのはちょっとという人や、近くに業スーがなくて手に入りづらいという人には、同じく塩化ビニール樹脂製のラップ「キッチニスタラップ」で代用することもできます。
ダイソーなどの100均やイオン系のスーパーにも置いてあり、「30cm × 20m」と「22cm × 30m」のものがあります。
使い勝手などはプロ好みのラップとよく似ています。
コスパも抜群でおすすめ
罪悪感なく、たくさん使えるプロ好みのラップは、コスパも抜群でおススメです。
大容量で、ケチらずに食品の保存や掃除にまで使えてしまう便利さ、レンジや冷凍にも耐える丈夫さなど、購入するメリットはたくさんあります。
毎日使うラップだからこそ、罪悪感なしでたくさん使えると助かります。(執筆者:松田 潔子)