GIGAスクール構想により、今や小学生や中学生もパソコンの授業があるのが当たり前になりました。
パソコンを使ってプログラミングだけでなく、授業のまとめを提出することもあり、タイピングは早いうちに覚えたほうが良い技能だといわれています。
今回は無料でできて、小学生や中学生でも楽しめるタイピングゲームを3つ紹介します。

目次
時間に余裕が出る、自分の言葉が伝えやすくなる
小中学生のパソコンを使った授業はGIGAスクール構想より始まりました。
実はプログラミングなどの技術面だけではなく、レポート提出や問題の解答などもパソコンで行う事が増えてきているようです。
一本指タイピングでは打ち間違えたり、時間がかかったりと子供たちも大変です。
タイピングを覚えることで、レポートやまとめの作成が速くなる、文字の間違いが減るなどメリットがたくさんあります。
プログラミング教室に通う際も、ある程度タイピングができていた方が、講座の内容もスムーズに頭に入るでしょう。
文字を打つ時間も早くなるので時間内にたくさん学ぶことが可能になります。
ゲーム性が高く、小中学生に人気の寿司打

学校などでも休み時間に遊ぶ子がいるほど人気のタイピングゲームです。
時間内に流れていくお寿司を、タイピングのお題を打ち込むことで食べることができます。
食べ終えたお皿の数でレベルや順位を競います。
・ どれだけお寿司をお得に食べられるかという小中学生も大好きなゲーム性
・ ランキング形式で、自分のタイピング技能がどれくらいかが一目瞭然
細かなポジショニングも教えてくれるプレイグラムタイピング

国内利用者30万人突破の小学生向けタイピングゲームです。
ホームポジショニングの練習や、覚えたポジショニングでの特訓、腕試しなどが試せます。
・ ホームポジションをしっかり学びたい
・ シンプルな画面でほどほどのゲーム性がいい
といった場合、プレイグラムタイピングがわかりやすくて学びやすいでしょう。
模擬試験まで受けることができるイータイピング

私が大学生のころからあるタイピング練習サイトです。
自分のタイピング熟練度をわかりやすく表で教えてくれます。
文章は中学生向けの少し長めのものが中心です。
季節の言葉やビジネス用語、スポーツなどさまざまなテーマの文章が用意されていて、飽きずに続けることができます。
・ 無料の会員登録で、自分の熟練度がわかる
・ 模擬試験などの挑戦したいメニューが豊富
・ 英語タイピングやひらがなタイピングなどもあるので、小中学生から大人まで、使うシーンを選ばず楽しめる
楽しくタイピング練習をしよう
せっかくプログラミング教室に通っても、タイピングができなくて楽しくない、では、お金も時間も少しもったいないです。
学校のレポートなども、タイピングがうまくなることで早く書けるようになるので、時間を有効に使うことができるかもしれません。
無料でできて面白くて、もっと頑張りたくなる小中学生向けのタイピングゲームは大人も子供も夢中になれます。
夏休みの親子遊びの1つに加えてみるのはいかがでしょうか。(執筆者:松田 潔子)