夏休みやお盆休みにホームセンターに行かれる方もきっと多いことでしょう。
8月の期間に、合計5つものキャンペーンを実施しているのがホームセンターを運営するDCMホールディングスです。
そして、キャンペーンの中には一定金額以上を購入することでポイントが山分けになるものもあります。
DCMホールディングスは、カーマを筆頭にホーマック、ケーヨーデイツー、ダイキ、ホダカ、サンワ、ホーマックニコット、くろがねやを運営しています。
目次
1. 150万ポイント山分け+家族カード会員様限定10%還元キャンペーン(9月26日まで)

大本命が「150万ポイント山分け+家族カード会員様限定10%還元キャンペーン」です。
こちらは「150万ポイント山分けキャンペーン」、「家族カード会員様限定10%還元キャンペーン」と2つのキャンペーンが1つになっています。
150万ポイント山分けキャンペーンを紹介します。
対象期間中、カードショッピング利用金額合計税込2万円以上で150万円相当ポイント山分けキャンペーンを実施しています。
進呈ポイント上限は3,000ポイントで、「もれなく」プレゼントでポイントがもらえます。
応募が必要なキャンペーンです。
「セディナビ」か「セディナアプリ」からの応募が必要です。
そして、家族カード会員様限定10%還元キャンペーンは、家族カードの会員限定で期間中のカードショッピング利用金額の10%ポイント還元をしてくれます。
家族カードを発行していれば
・家族会員
どちらの利用も対象です。
対象期間中、新規で家族カードを発行した人も対象です。
利用金額合計に対して1,000ポイントまでもらえます。
「150万ポイント山分けキャンペーン」と「家族カード会員様限定10%還元キャンペーン」、どちらも「もれなく」プレゼントですので、メリットは大きいと感じます。
2. 花王「暮らしのきれいひろがるフェア」(8月29日まで)

期間中、同日・同一店舗で花王製品税込1,000円以上購入の人、抽選で200人に1万マイボポイントをプレゼントしてくれます。
レシート有効期間は8月29日、応募締切は2021年9月13日までです。
抽選プレゼントですが、洗濯洗剤のアタックやニュービーズ、ワイドハイターのほか、キュキュット、マジックリン、おむつのメリーズや入浴剤のバブ、ビオレ、ニベアも対象です。
抽選キャンペーンではありますが、税込1,000円以上、対象商品が幅広いキャンペーンです。
応募にはマイボIDが必要で、メールアドレスなどキャンペーン専用のID、パスワード登録も必要です。
3. ケルヒャー「対象商品購入で全員にマイボでキャッシュバックキャンペーン」(8月31日まで)

ケルヒャーの対象商品購入で、全員にマイボポイントをプレゼントしてくれます。
対象商品は
・ 高圧洗浄機 K MINI 1,000ポイント
・ 高圧洗浄機K 3 サイレントベランダ 1,000ポイント
条件は、レシート有効期間中に対象商品を購入し、レシート撮影し応募します。
郵送(封書)での応募もできます。
レシート有効期間は8月31日まで、応募締切は2021年9月13日です。
もれなくもらえるマイボポイントプレゼントです。
4. アイリスオーヤマ製品購入で抽選1,000人にマイボポイント5,000ポイント(10月3日まで)

期間中、アイリスオーヤマ商品、税込5,000円以上購入した人の中から抽選1,000人にマイボポイント5,000ポイントが当たります。
キャンペーン期間は10月3日までで、応募締切は10月18日までです。
他キャンペーン同様、マイボIDが必要です。
「※同日・同店舗での購入に限り、複数のレシート合算で応募が可能です。」とあるので、税込5,000円に満たないお買い物の場合でも、同日、同店舗で追加購入して2枚以上のレシート応募ができます。
5. 新規入会キャンペーンもある(12月26日まで)

DCMマイボカードでは新規入会キャンペーンも実施しています。
・ セディナアプリ新規ログイン、「あと決めプラン」設定額3万円以下の登録でもれなく500ポイントプレゼント
上限1,000ポイントですので、1万円利用して1,000ポイントがつきます。
それ以外にも「あと決めプラン」設定額3万円以下の登録でもれなく500ポイントがあります。
これらは、通常入会特典の「もれなく500ポイントプレゼント」とは別ですから、新規入会することで最大2,000ポイントがつくわけです。
セディナビ、セディナアプリからのキャンペーン応募限定ですので、新規入会された方は、忘れずに応募しましょう。
それぞれのキャンペーンのメリット
DCMホールディングスのキャンペーンは、複数のキャンペーンを併用できそうです。
5つのキャンペーンの中では、特に、「カードショッピング利用合計2万円以上で150万円相当ポイント山分け(9月26日)」に注目です。
その中に、花王製品やケルヒャーなどが入っているなら、キャンペーンの併用もできます。
キャンペーンではマイボポイントが付与されます。
マイボポイントの使い方は、加盟店で1ポイント1円として使えます。
ポイント付与されてからのお買い物に利用できるメリットもあります。
ネットショップでもポイントは利用できます。
それぞれのキャンペーンのデメリット
DCMホールディングスのキャンペーンでは、企業独自のマイボポイントで付与されることがほとんどです。
そのため、キャンペーン参加のため、「マイボ」のポイントカードが必要です。
「マイボ」には2種類あり
・ プリペイドマネー機能つき「マイボベーシックカード」
の2つがあります。
ポイントを多く貯めたいなら、還元率最大5%になるクレジット機能のついた「DCMマイボカード」ですが、カーマやケーヨーデイツーなどのDCMホールディングスのホームセンターをどれだけ利用するかでも利便性は違いそうです。
ホームセンターに行く機会が多い夏休み 対象なら応募してみて
夏休みやお盆休みには、自宅環境を整えたいとホームセンターに行く人もきっと多いはずです。
「150万ポイント山分け+家族カード会員様限定10%還元キャンペーン」は、家族カード保有者向けで、対象条件に当てはまればポイント山分けなので、普段よりも高ポイントを手に入れるチャンスです。
花王製品やケルヒャーなど特定ブランドのキャンペーンも実施しています。
キャンペーン期間も長いので、焦らず参加できるキャンペーンが多いです。(執筆者:節約への情熱は誰にも負けない谷口 久美子)