コロナ禍で2年目の夏を迎えました。緊急事態宣言などで、この夏も旅行や帰省を断念した方も多いと思います。
楽しみな「夏祭り」が2年連続で中止になっているところも多いようです。
お祭りが中止でも、家の中でお祭りの縁日を楽しむ方法があります。
今回は、100均アイテムを使った家族でお祭り気分が味わえる工夫を紹介します。
目次
盛り付けの工夫で「屋台風」ごはん

お惣菜の焼きそばやフランクフルト、冷凍の唐揚げやポテトも、盛り付け次第であっという間に「屋台風」になります。
ただ盛り付けを変えるだけで、普段なら「手抜き」と言われる料理が絶品グルメに早変わりです。
焼きそばやフランクフルトは、100均で買えるお惣菜パックに盛り付けて輪ゴムでとめれば屋台風になります。
唐揚げ、ポテト、枝豆は紙コップに入れて、唐揚げにつまようじをつけたら完成です。

小さめの紙コップを選んで盛り付ければ小さな子も完食できるうえに、本物の屋台ではなかなかできない「おかわり!」もできるので一石二鳥です。
大人はジョッキやグラスではなく、あえて大きめの紙コップやプラコップに注いでビールを飲むとお祭り気分が盛り上がりそうですね。
お祭り・縁日ならではのゲームも家で楽しく
縁日の定番ゲームも、家にあるものや100均グッズで楽しめます。
お祭りの定番 ヨーヨー釣りは100均で

ダイソーの「ヨーヨー風船」にはポンプがついているので、お子さんも一緒にふくらませてゲームの準備を楽しめます。
残念ながら釣り具は100均では見つけられませんでしたが、割り箸・タコ糸・針金など家にあるものを使えば簡単に作れそうです。
金魚すくいセットも100均で

本物の金魚すくいは家では難しいと思いますが、おもちゃの金魚すくいのセットであればダイソーにあります。
ポイはネットになっているので、破れる心配もなく楽しくできそうですね。
ヨーヨー釣りも金魚すくいも、ビニールプールを使ったり、プラスチックの衣装ケースでも代用できます。
リビングを使う際には水がこぼれないように注意が必要です。
バスタブに水を張って水遊びしながらのヨーヨー釣り&金魚すくいというのも「おうち縁日」だからこそできる楽しみ方です。
意外とアツくなれるジュースを賭けた「氷すくい」

どんぶりや深めのタッパーにジュースを注いで、氷を浮かべます。その氷を箸でつかんでコップに入れることでミッション達成というゲームはいかがでしょうか。
見事達成した暁には、賞品のジュースをコップに注ぎます。
普通の氷はもちろん、100均の製氷トレーでいろいろな形の氷を作ったり、氷の大きさを変えてみるのも楽しそうです。
箸で氷をつかむのは意外と難しく、大人でも失敗することもあり楽しめます。小さなお子様はスプーンですくってもよいですね。
雰囲気を盛り上げる工夫も簡単に
食卓やゲームだけではなく、雰囲気もひと工夫すればさらに気分が盛り上がります。
ダイソーのはっぴであれば汚れても大丈夫

お祭り気分を味わうには、服装も大事です。しかしながら、浴衣となると汚れやその後の洗濯が大変です。
そこでおすすめしたいのが、ダイソーの「お祭りはっぴ」(大人用:税込330円、子ども用:220円)です。
汚れても気にならない価格なのがありがたいところです。
夏祭りや花火大会の様子をBGVに
昨年行われた花火大会の動画なども活用してはいかがでしょうか。本物の花火にはかないませんが、音源があればお祭り気分が盛り上がること請け合いです。
縁日でお金の勉強もできる
食事やゲームに「1回〇円」と値札をつけて、決まった金額を渡すとリアルなお買い物ができます。
限られたお小遣いは好き放題に使っているとすぐになくなってしまうのだということを、家の中で経験できるよい機会です。
100均グッズや家にあるもので、夏の家族の思い出作りとお金の勉強を兼ねて「おうち縁日」を楽しんでください。(執筆者:亀井 香奈)