真夏の女性の足元は素足で過ごす人が多いと思います。普段は靴下に隠れていた爪も夏の間はキレイにしておきたいものです。
そこで、この夏は100均セリアで購入したフット用ジェルネイルシートでネイルしてみることに。
・ ネイルシートの張り方のコツ
・ 仕上がりの良さ
・ 持ちの良さ、コスパ
についてお伝えしたいと思います。
目次
貼るジェルネイルシール(フット用)

セリアのフット用貼るジェルネイルシールは、1シート20枚入りなので両足2回分使えるので、1回55円はお得です。
同じ色でも微妙に幅が違うので、使い勝手も良さそうです。
ジェルネイルシールの貼り方
シール20枚とやすりが1本付いています。
やすりは黒い面が粗目、白い面が細かめなので使いやすい方を使用します。

手順1:甘皮から1㎜ほど離して貼る
手順2:爪先からはみ出たシールを下に折る
手順3:付属のやすりで下に削る

手順1 の甘皮から1㎜離して貼るときに、気を付けたいのがサイドからもはみ出ないようにすることです。
ネイルシールは少し大きめなので、幅が太い場合はカットして自分の爪の幅に合わせてみてください。
あらかじめハサミでカットしておくと貼りやすいかったです。
爪からはみ出てしまうと、はみ出た部分が浮いてきて剥がれやすくなってしまいますので注意が必要です。

爪幅に合わせて10本の爪に貼っても10分ほどで完成です。
マニュキュアの場合、完全に乾くまで30分ほどかかるので、うっかりヨレたりしますがネイルシールだと貼ったら完了です。
すぐに家事や仕事にとりかかれる点がとても気に入っています。
カットなしで爪に合う場合は、貼ってやすりで先を削るだけなので10分もかからないかもしれません。


シール自体に少し厚みがあるので、シワになることもなく簡単に貼れました。
子どもに使う場合はさらに小さく切って貼れるので、かなり持ちそうです。除光液も不要でシールを外せばオフできる手軽さも良い点です。
コスパ
以前にセリアのハンドネイルを使ったときは2~3日ほど持ちましたが、足は水に濡れる頻度や使う頻度が手に比べて少ないため7~10日くらい持ちました。
はみ出ないように貼れば10日くらい持ち、はみ出た部分は7日ほどで剥がれやすくなってきました。
上手く使えば1シートで20日ほど持つので、コスパはかなりいいでしょう。
シールの上からトップコートを重ねるとさらに持ちがいいようですが、オフの手間をなくすため今回は使用しませんでした。
一般価格との比較
昨年の夏、フット用ネイルシールを楽天で購入しましたが、30枚1,053円(税込)で購入しています。10枚は予備のような形になり少しもったいない感じでした。
楽天では送料無料だと300円~1,000円くらいで販売されているものが多いので200~800円はお得です。
実際に1,000円で買ったネイルシールは粘着力強めで3週間ほど持ちました。
ただ、粘着力が強すぎると剥がすときに爪のキューティクルが剥がれてしまうため、少し爪が荒れてしまうという難点もあります。
1,000円ネイルシールよりは100均は持ちは悪いけど、剥がすときにもあまり爪が傷むことなくオフできるなど、それぞれのメリット、デメリットを感じました。
シールを剥がしたあとは、爪が乾燥しやすくなるので、オイルやクリームで保湿をしましょう。
手軽にできる夏のおしゃれ
貼るだけの100均ジェルネイルシールは夏休みの忙しい中でも手軽にできるので、子育てママさんにもおすすめです。
何よりサンダルから見える爪がキレイだと気分も上がります。
手軽にできて、1回55円なので、この夏は100均ジェルネイルでおしゃれな足元にしてみてください。(執筆者:@コスメビューティスペシャリスト認定 湯浅 みちこ)