マスク生活に入ってから、口紅を使わない人が増えていると思います。
これから秋冬になると唇も乾燥してくるので、しっかりケアしていきたいところです。
今回はマスクに付きくいお得な色付きリップを紹介します。
記事内の価格は全て税込価格です。

目次
ニベアのカラーリップ3種類

マスクに口紅が付くのが気になり、ここ1年ほどはカラーリップを使っています。
唇ケアをしながらほんのり色づくカラーリップは、今とても人気が高いのです。
色なしのリップだけですと、マスクを外した時に血色が悪く見えがちです。
カラーリップを使うことで見た目にも血色がよい顔色で、保湿もされるので毎日使っています。
左から
・ ニベア モイストピュアカラーリップ 370円
・ ニベアリッチケア&カラーリップ シアーレッド 592円
・ ニベアリッチケア&カラーリップ フレンチピンク 592円
使い比べた使用感とカラー
ニベアのカラーリップ3種の使用感と実際に塗ってみた色味を比較してみましょう。
1. ニベア モイストピュアカラーリップ

かなり薄付きでほんのりと血色を良くする程度の色です。
うるおい感はすごくあるので、唇の縦ジワが出にくく乾燥対策にはぴったりでした。
色づきがほんのりなのでカラー的にはやや物足りなさを感じますが、ナチュラルに仕上げたい人にはいいと思います。
家にいるときはほぼこちらのカラーリップを使っています。
2. ニベアリッチケア&カラーリップ シアーレッド

シアーレッドはこのシリーズの中では1番人気のカラーです。
リップの色はレッドですが、唇につけると透明感がありレッドとピンクの中間くらいの
発色でした。
使用感はなめらかでリップそのものですが、色付きがいいです。
3. ニベアリッチケア&カラーリップ フレンチピンク

薄めのピンクなのですが、モイストピュアカラーリップと比べると口紅に近い発色でした。
ニベアリッチケア&カラーリップはリップそのものが細いので出しすぎると折れやすいそうで、繰り出すときには1mm程出して付けます。
出しすぎると戻らなくなります。
総評
うるおいが1番あると感じたのが「ニベア モイストピュアカラーリップ」です。
発色がいいのは「ニベアリッチケア&カラーリップ」です。
どのタイプもUV効果がありSPF20 PA++なので、車の運転中などマスクを外す方は紫外線を防止できるのが良いでしょう。
リップ+口紅を使う場合との価格を比較
色なしの普通のニベアのリップの価格は360円でした。

メントール無配合、無香料なのでスースーした感じもなく誰でも使いやすいタイプだと思います。
保湿をして唇を色づけたい場合は、リップ+口紅を使う方も多いのではないでしょうか。
口紅はある程度品質が良くて、プチプラで選ぶならちふれのリップスティックYあたりがいいかなと思います。


リップ+口紅の場合は360円 + 550円 = 910円です。
1,000円以内で収まるものの、モイストピュアカラーリップと比べると倍以上の価格になってしまいます。
ニベアカラーリップがマスクに付かないためのひと手間
モイストピュアカラーリップはマスクに色移りしにくいように作られていますが、そのままつけるとやっぱり色移りしやすいです。

マスクに色移りしないためには
(2) ティッシュで油分だけ軽く抑える
これだけでマスクに付きにくくなります。

2時間程着用したマスクをみてみますと、真ん中あたりにはやや色移りしていますが、よく見ないとわからない程度の色移りなので食事のときなどに外してもあまり気になりません。

リッチケア&カラーリップもティッシュオフして使えば、同じくマスクに付きにくいです。
保湿効果のあるカラーリップなので、唇も渇きにくく手放せないアイテムとなりました。
3つの中で1番お得なのは
価格と保湿で選ぶのなら、モイストピュアカラーリップ(370円)です。
保湿に優れているけど、色がかなり薄いので物足りなさを感じる方もいるかもしれません。
ほどよい血色感を求めるならこちらのリップが1番おすすめです。
色付きで選ぶなら、ニベア リッチケア&カラーリップ(592円)です。
モイストピュアカラーリップと比べると価格が上がりますが、発色がキレイです。
色なしリップ+口紅と比べると1本で済むのでお得でしょう。
また何も塗らずにマスクをすると、摩擦により唇が刺激になりやすいです。
リップを塗ることでワンクッション挟め、唇を保護できるのでお手軽なカラーリップでケアしてみてください。(執筆者:@コスメビューティスペシャリスト認定 湯浅 みちこ)