日々の通勤や通学でJR東日本の駅を利用する方は、ちょっとした飲み物や食べ物を、駅構内のコンビニ「NewDays」で買う機会があることでしょう。
そんな時、今回おすすめする「NewDaysアプリ」を使うと、よりお得にお買い物ができます。
この記事では、お使いのスマートフォンに「NewDaysアプリ」をインストールしておくことで、どんなメリットが受けられるかについてご紹介します。

目次
NewDaysとは

JR東日本がエリア内の駅構内を中心に展開するコンビニエンスストアです。
飲み物やお菓子、軽食といった一般的なコンビニエンスストアで買えるもののほか、旅行のお土産になるような地方ごとのお菓子も取りそろえています。
「NewDays」のほか、売店が進化した「NewDays KIOSK」があり、両方合わせた店舗数は650以上(2021年8月現在)。
この記事で紹介する「NewDaysアプリ」はいずれのお店でも使うことができます。
NewDaysアプリの特徴
「NewDaysアプリ」は、そんなNewDaysをよりお得に活用するためのアプリ。
特徴は以下の通りです。
(1) 会員登録でお得なクーポンが届く

アプリをダウンロードしたのちに会員登録(無料)を行うことで、飲み物やパン、スイーツなどをお得に楽しめるクーポンが届きます。
選ぶ商品によっては定価の半額近くまで割り引かれるほか、無料で商品と引き換えられるクーポンが届くこともあります。
アプリ下部メニューの「クーポン」をタップすると、配信されているクーポンの一覧が開きます。
使いたいクーポンをレジで開き、クーポン下部の「いますぐ使用する」をタップした後に表示されるバーコードをスキャンすることで、会計にクーポンの内容が反映されます。
(2) Suica・PASMO登録でスタンプが貯まる

ご自身のSuicaまたはPASMOを「NewDaysアプリ」に登録した上で、キャンペーン対象商品を購入するとスタンプが貯まり、所定個数のスタンプが貯まるとさらに新たな景品がもらえるといったキャンペーンを実施しています。
現在は挽きたてコーヒー、「EKI na CAFE カウンターコーヒー」を1杯購入するごとにアプリ上にスタンプが1個貯まり、10個貯まったら次回100円引きになるクーポンがもらえるキャンペーンが行われています(2021年12月31日まで)。
アプリを登録してSuicaを紐付けておけば10杯に1杯が無料になる計算なので(ホットコーヒーまたはアイスコーヒー レギュラーの場合)通勤途中などで、駅でコーヒーを買う機会のある方におすすめです。
(3) 新製品やキャンペーンの最新情報が配信される
アプリ内でのキャンペーンは、アンケートに答える形式のものが多いです。
回答すると、抽選で対象商品の無料引換券や割引券が配信されてきます。
どれも数タップ、30秒~1分で答えられるものなので、特別な手間はかかりません。
また、アプリ画面右上からはNewDaysの公式Twitterにもジャンプできます。
NewDaysはTwitter上でもフォロー&RT(リツイート)で商品が当たるキャンペーンを頻繁に行っているので、併せてチェックすることをおすすめします。
JR東日本ユーザーは必須
「NewDaysアプリ」は、1度ダウンロードして会員登録し、Suicaを連携しておけば、その後はずっと割引率の高いクーポンが届き続けるお得なアプリ。
無料で商品がもらえることもあり、JR東日本の駅を利用する人には非常におすすめです。
忘れないうちに、インストールしてはいかがでしょうか。(執筆者:星澤 美衣)