オフィスの近くや自宅での近くにセブンイレブンが徒歩圏内にあり、お茶やコーヒー、小腹がすいたときのお菓子などを購入することがあります。
セブンイレブンを利用し、PayPayを使われている方であれば、これらの対象商品が半額で購入できるお得なキャンペーンがあります。
詳しい使用方法や注意点を説明します。

目次
【セブンアプリ × PayPay】半額クーポンの概要
セブンイレブンアプリでPayPayを登録していると、対象商品が半額になるクーポンを9月1日から9月29日までの水曜日ごとに配信しています。
セブンイレブンで利用できる対象商品の半額クーポンが5枚獲得できます。
クーポンは1つずつ使用することはもちろん、複数でまとめて使うこともできます。
クーポン獲得の条件と確認方法
期間中の毎週日曜日の23時59分までにセブンイレブンアプリにPayPay登録している方が対象です。
・ 第4弾は2021年9月19日まで、
・ 第5弾は9月26日までに
セブンイレブンアプリにPayPayを登録していると、次の週の水曜日にクーポンが配信されます。
配信されたクーポンはセブンイレブンアプリの下部「クーポン」から確認することが可能です。
クーポンの使いかた
クーポンを利用するにはまず、セブンイレブンアプリへログインし、アプリ下部にある「クーポン」から好きなものを選んで「使う」をタップします。
タップするとバーコードが下記のように2つ出てくるので、上のバーコードを読み取ってもらい、会計をすると対象商品が半額になります。
レシートに「クーポン値引き」と書いてあればOKです。

また、クーポンをまとめて使うときは下記のように「まとめて使う」をタップすると、選択した商品全てのクーポンバーコードが全て表示されます。

バーコードの読み取り終了後、下部にPayPayの「支払う」ボタンが表示されているので、そのまま支払いが簡単に済むので便利です。
また、半額クーポンのバーコードを読み取れば、後の支払い方法についてはクーポン獲得条件ではないため、PayPay以外の決済方法でも商品を半額で購入できます。
クーポンを使うときの注意点
バーコードの読み取りを忘れて支払いをしてしまうとクーポン価格が反映されないので、必ず店員さんにバーコードを読み取ってもらうようにしましょう。
また、スマホの電波が悪い時、カウント時計が動かなくなっている場合はバーコード自体を読み込めません。
レジの前にあらかじめスマホを用意してバーコードの表示画面を出していると、あせらずにすみます。
なお、クーポンの利用回数は1回です。
次週にもらえるクーポンをチェック
今回のキャンペーンでは9月1日からクーポン配信が始まっていますが、9月中に合計で第5弾までクーポンの配信があります。
次週に配信されるクーポンの内容は、セブンイレブンアプリのキャンペーン欄から下記の画面の「第~弾」をタップすると確認可能です。

第4弾の半額商品は以下の内容です。

使ってみたくなるクーポンが多い
一般的に配信されているクーポンは、日常で購入頻度が高くない商品や高額な商品などの販売を促進するためが多いと思います。
しかし、このキャンペーンで得られるクーポンは、日常的にオフィスや在宅勤務で買うお茶、コーヒー、紅茶、ちょっとしたお菓子やアイスなど、半額であれば思わず使いたくなるクーポンが多いのが特徴だと筆者は感じます。
皆さんもまずはアプリで確認をして、お得なクーポンを利用してみてください。(執筆者:永瀬 真人)