かっぱ寿司、怒涛のキャンペーンはまだ続きます。
「寿司全皿半額」「生本鮪100円」に続き、食べホーの開催が決定しました。
10月は、前半・後半に分けて2回も実施されるとのこと。
10月4日(月)から始まる前半戦は、おみやげ付きの食べホーです。
今回は、10月前半戦「おみやげ付き食べホー」のルールやお得度を解説します。

目次
「おみやげ付き食べホー」概要

ここのところ、1か月~2か月に1回のペースで開催している、かっぱ寿司の食べホー。
10月は、前半・後半に分けて、2回も実施します。
前半戦となる食べホーは、おみやげの特典付き!
9月は1/50の確率で無料の特典でしたが、今回は食べホーに参加した人全員が、おみやげがもらえます。(※コーヒーが切れた場合はソフトドリンクを提供)
10月前半戦の食べホーは5日間
開催日は、10月4日(月)、5日(火)、6日(水)、7日(木)、8日(金)。
食べホーのチャンスは5回です。
前回と同じく、開催日は平日のみ。
食べホーは予約が必須で、9月27日(月)よりWebまたは公式アプリにて受付しています。
特典のおみやげは465円相当!

食べホーの気になるおみやげですが、なんと2つもあります。
お土産2:次回店内飲食で使える300円(税込)OFFクーポン
2つ合わせると、税込465円分になります。
お寿司を食べた後、食後にコーヒーでほっと一息つけるのはうれしいですね。
食べホーに参加した人全員がもらえるので、運しだいの抽選キャンペーンとは違ったお得感があります。
食べホーの料金・制限時間は9月同様
「くじ付き食べホー」の料金と制限時間は、9月の実施した食べホーと同じでした。

前回同様、3歳以下は、大人1人につき2人まで無料になります。
夫婦+子どもで行く場合、3歳以下の子どもは4人まで料金がかかりません。
ただし、大人1人+3歳以下の子ども3人だと、3人目が無料適用外となるため、550円料金が発生します。
シニアの方は、一般料金より500円安くなりますが、年齢確認できるものを提示が必要です。
保険証など、年齢確認ができる証明を忘れずに持参しましょう。
食べるほどお得!198円以上の対象メニュー
食べホーは、通常価格が高いメニューを中心に食べるのが、元を取るコツ。
税込198円以上の一部メニューをまとめました。
【363円】
香味油とあおさ香る醤油ラーメン
あさりとあおさの磯塩ラーメン
きつねうどん
【242円】
ふんわり濃厚チョコレートケーキ~ローストクルミ入り~
【220円】
フライドポテト
とり唐揚げ
わさびなす盛り
プレミアムプリン
プレミアムホイッププリン
深煎りコーヒーゼリー
【198円】
中とろ(1貫)
中とろ塩炙り(1貫)
ほたて(2貫)
活〆真鯛(2貫)
肉厚とろ〆さばの押し寿司(2貫)
あおさの味噌汁
貝の味噌汁
茶碗蒸し
おみやげ付き食べホーの注意点
食べホーは予約方法をはじめ、参加ルールがあります。
参加する際は、次の項目に気を付けましょう。
・ 予約はWeb・アプリのみ(電話&来店予約はNG)
・ ホットペッパーグルメ・Yahoo!ロコからの予約&ポイント利用は不可
・ グループ全員「食べホー」を注文しなければならない
・ シャリを残すと1貫33円の支払いが発生
・ 各種クーポン・割引券は使えない
・ 食べホー対象メニュー以外の注文は、別途料金がかかる
食べホーはWeb・アプリ予約のみ。お残し厳禁です。
また、食べる量にかかわらず、グループ全員が食べホーを注文する必要があります。
4歳以上の料金が発生する子どもも、もちろん対象。
家族など複数人で参加する際は、個人ではなく全体で“お得になるか”を判断するのが賢明です。
後半戦の食べホーは、10月18日(月)からの開催が決定しています。
日程的に前半戦に参加できない方は、後半戦も楽しみに待ちましょう。(執筆者:全方位型節約主婦 三木 千奈)