マネーの達人
  • ホーム
  • 投資
    • 投資
    • 株式投資
    • 投資信託
    • 不動産投資
    • FX
    • 仮想通貨
    • 海外投資
    • NISA
    • 投資哲学
  • 節約・ポイ活
    • 節約・ポイ活
    • 100均
    • KALDI(カルディ)
    • コストコ
    • 業務スーパー
    • 出品アプリ
    • イオン
    • 楽天市場
    • 無印良品
    • スーパー
    • 食費
    • 美容
    • キャッシュレス
    • クレジットカード
    • amazon
    • 携帯電話
  • キャンペーン
    • 食費
    • 買い物
    • お出かけ
    • 金融
  • 保険
    • 保険
    • 損害保険
    • 生命・医療保険
    • 学資保険
  • 税金
    • 税金
    • 年金
    • 相続・贈与
    • ふるさと納税
  • ローン
    • 住宅ローン
    • 借金
  • シニア
    • シニア
    • 介護
    • 退職金
    • 葬儀
    • 終活
  • ビジネス
    • ビジネス
    • 副業
    • 経済
    • 社会
  • ライフ
    • お金の使い方
    • お金の法則
    • 働き方
    • 離婚
    • 住宅
    • 子育て
    • 家計
    • 社会保障
    • 教育
    • 時短
  • コラム
    • その他
      すべて人気投資節約・ポイ活キャンペーン保険税金ローンシニアビジネスライフコラムその他

      ※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

      注目記事
      ホーム › 節約・ポイ活 › 節約・ポイ活 › 記事

      「ホットカーペット」で底冷え対策 電気代節約、相場価格について

      節約・ポイ活 節約・ポイ活
      2022.1.17 Mon 12:58 2022.1.20 Thu 17:00
      成田 ミキ
      成田 ミキ
      285 views
      「ホットカーペット」で底冷え対策 電気代節約、相場価格について

      電気代

      • 電気代の値上げに負けない!ダイソーでGETできるおすすめの節電グッズ4選とその効果をご紹介
      • 節約はどこから手をつける? 一石二鳥の節約効果で、今日からできる家ナカの節約行動3選
      • 【ふるさと納税で払える電気代】25万円寄付で4人家族の平均電気料金の半年分 9000円から利用できる「お礼の電力」のメリットと注意点

      編集部にメッセージを送る

      寒さが増す時期を温かく過ごすために、暖房器具の買い替えや今使っている暖房器具と併用できるアイテムの購入を考えている人も多いのではないでしょうか。

      床からの冷えを防ぎたい人には、ホットカーペットの併用がおすすめです。

      電気代節約、相場価格について

      今回は、ホットカーペットの電気代と相場価格について解説します。

      ホットカーペット選びのポイントと節約しつつ上手に活用するコツも紹介するため、ぜひ参考にしてください。

      目次

      • ホットカーペットの【サイズ別】電気代・価格相場
      • ホットカーペット選びのポイント
      • ホットカーペットを上手に使うコツは?
        • 1. ひざかけを併用する
        • 2. 断熱シートを敷く
        • 3. 付けっぱなしにしない
      • 在宅ワークや勉強には足用ホットカーペットがおすすめ
      • ホットカーペットを上手く使って暖かく過ごそう

      ホットカーペットの【サイズ別】電気代・価格相場

      ホットカーペットの消費電力は、1畳用(200W)、2畳用(500W)、3畳用(740W)程度となっています。

      サイズ別の電気代と価格相場は、下記の通りです。

      サイズ1日あたりの電気代目安価格相場
      1畳用約43.2円3,500~ 8,000円
      2畳用約108円5,000~10,000円
      3畳用約159.8円7,000~15,000円

      セラミックファンヒーター(節電モード600W)を使用した場合の電気代は、1日あたり約129.6円、エアコン(630W)を使用した場合は、1日あたり約136円の電気代がかかります。

      製品によって消費電力は異なるものの、ホットカーペットと他の暖房器具の電気代は、さほど変わりないことがわかります。

      ホットカーペット選びのポイント

      暖房器具には、それぞれメリット・デメリットがあります。

      デメリットは、ホットカーペットだけでは、部屋全体を暖めることができない点です。

      一方で、足元や座っている場所をピンポイントで温められるのは、ホットカーペットのメリットといえます。

      ホットカーペットを使う場合は、電気代の安さだけではなく、用途や機能性にも注目して購入を検討しましょう。

      ホットカーペット選びのポイントは、次の3つです。

      ・ サイズ

      ・ 用途

      ・ 機能

      ホットカーペットは、製品のサイズが大きいほど電気代が高くなります。

      1~3畳用以外にも、足元用・キッチン用などもあるため、用途に合わせてサイズを選ぶことがポイントです。

      また、「暖房面積切り替え機能」「オフタイマー機能」「省エネ機能」など、節電につながる機能にも注目しましょう。

      ホットカーペットを上手に使うコツは?

      ホットカーペットの電気代を節約したいときは、次の3つを意識しましょう。

      1. ひざかけを併用する

      ひざかけを使うことで、ホットカーペットに直接触れていない部分も暖めることができます。

      ただし、長時間同じ場所にひざかけやクッションを置きっぱなしにすると、部分的に高温になるため注意が必要です。

      2. 断熱シートを敷く

      冷たい床にホットカーペットを直接敷いて使うと、せっかくの熱が床に奪われてしまいます。

      暖房効果を高めるためにも、断熱シートや布を敷いた上にホットカーペットを敷いて使いましょう。

      3. 付けっぱなしにしない

      誰も使っていないのに電源が入ったままだと電気の無駄です。

      付けっぱなしにせずに、暖める範囲や時間を意識しながら使いましょう。

      オフタイマー機能付きの製品であれば、うっかり消し忘れたときでも安心です。

      在宅ワークや勉強には足用ホットカーペットがおすすめ

      デスク下で使える足用ホットカーペットなら、ピンポイントで足の冷えを防げます。

      価格相場は3,000円ほどで、電気代は1時間あたり約0.3~0.5円、1日8時間使用しても約2.4~4円の計算です。

      座面でも使える製品であれば、お尻の冷え防止にも役立ちます。

      参照:アイリスオーヤマ、ビックカメラ.com

      ホットカーペットを上手く使って暖かく過ごそう

      ホットカーペットは、部屋全体を暖めることはできないものの、体に触れている部分をピンポイントで暖めたいときに効果的な暖房器具です。

      エアコンなどの暖房器具と併用したり、使い方を工夫したりしながら、うまく使って底冷えの冬を温かく過ごしましょう。(執筆者:成田 ミキ)

      《成田 ミキ》
      この記事は役に立ちましたか?
      +1

      関連タグ

      • 電気代
      • 冷え性
      • 相場価格
      成田 ミキ

      執筆者: 成田 ミキ 成田 ミキ

      神奈川県在住。 書籍はもちろんコラムやブログ記事など、とにかく文章を読むことが大好きです。 Webライターとして子育て・美容・健康などライフスタイルに関する記事を執筆中。読んだあとにアクションを起こしたくなるような文章を心がけています。 寄稿者にメッセージを送る

      • 「ホットカーペット」で底冷え対策 電気代節約、相場価格について
      • 電気代節約、相場価格について
      • ツイート
      • facebookシェア
      • LINE送る
      • pinterestでシェアする
      • このエントリーをはてなブックマークに追加
      今、あなたにおススメの記事

      特集

      電気代

      • 電気代の値上げに負けない!ダイソーでGETできるおすすめの節電グッズ4選とその効果をご紹介 電気代の値上げに負けない!ダイソーでGETできるおすすめの節電グッズ4選とその効果をご紹介 2023.11.5 Sun 11:20

        朝晩はずいぶんと肌寒くなってきました。 気温が徐々に寒くなっ…

      • 節約はどこから手をつける? 一石二鳥の節約効果で、今日からできる家ナカの節約行動3選 節約はどこから手をつける? 一石二鳥の節約効果で、今日からできる家ナカの節約行動3選 2023.9.14 Thu 11:20
      • 【ふるさと納税で払える電気代】25万円寄付で4人家族の平均電気料金の半年分 9000円から利用できる「お礼の電力」のメリットと注意点 【ふるさと納税で払える電気代】25万円寄付で4人家族の平均電気料金の半年分 9000円から利用できる「お礼の電力」のメリットと注意点 2023.8.31 Thu 20:30

      冷え性

      • 100均グッズが冷え性を救う 寒がりの私が手放せなくなったポカポカグッズ6つ 100均グッズが冷え性を救う 寒がりの私が手放せなくなったポカポカグッズ6つ 2018.12.19 Wed 15:00

        冬本番、寒さが厳しい季節到来 冷え性の筆者は例年、体の芯から…

      • イギリスでなぜか大人気! 湯たんぽで節約 イギリスでなぜか大人気! 湯たんぽで節約 2018.11.8 Thu 11:00

      最新記事

      • クレカ決済ができない「吉野家」での最適決済を紹介 画像 クレカ決済ができない「吉野家」での最適決済を紹介
      • 【銀だこ】年末感謝祭100円引は本日まで、スタンプ2倍のお得祭りは「8日」がねらい目! 画像 【銀だこ】年末感謝祭100円引は本日まで、スタンプ2倍のお得祭りは「8日」がねらい目!
      • 副業を始めるのに自己資金がない それなら「自己アフィリエイト」で稼ごう 画像 副業を始めるのに自己資金がない それなら「自己アフィリエイト」で稼ごう
      • 2024年は雇用保険と社会保険に加入する「週20時間」に注目すべき理由 画像 2024年は雇用保険と社会保険に加入する「週20時間」に注目すべき理由
      • 2023年12月花王商品のPayPay払いで30%還元 ただしメリーズ・ヘルシア・キュレル・カネボウ・ソフィーナは対象外 画像 2023年12月花王商品のPayPay払いで30%還元 ただしメリーズ・ヘルシア・キュレル・カネボウ・ソフィーナは対象外
      最新記事をもっと見る

      人気記事ランキング

      1. 【銀だこ】年末感謝祭100円引は本日まで、スタンプ2倍のお得祭りは「8日」がねらい目! 画像 【銀だこ】年末感謝祭100円引は本日まで、スタンプ2倍のお得祭りは「8日」がねらい目!
      2. 【ミスド福袋2024】12/26~人気殺到で予約はパンク状態。元とれ度・購入時の注意点を解説 画像 【ミスド福袋2024】12/26~人気殺到で予約はパンク状態。元とれ度・購入時の注意点を解説
      3. 副業を始めるのに自己資金がない それなら「自己アフィリエイト」で稼ごう 画像 副業を始めるのに自己資金がない それなら「自己アフィリエイト」で稼ごう
      4. 2024年は雇用保険と社会保険に加入する「週20時間」に注目すべき理由 画像 2024年は雇用保険と社会保険に加入する「週20時間」に注目すべき理由
      5. ミスド福袋ネットオーダー予約開始 確実に入手できるネット予約の方法と注意点、株主優待券で買う方法 画像 ミスド福袋ネットオーダー予約開始 確実に入手できるネット予約の方法と注意点、株主優待券で買う方法
      人気記事ランキングをもっと見る

      編集部ピックアップ

      • au経済圏

        au経済圏

      • 楽天

        楽天

      • 業務スーパー

        業務スーパー

      • dカードGOLD

        dカードGOLD

      • 4コマ漫画

        4コマ漫画

      専門家記事一覧

      • 荻原 博子(おぎわら ひろこ)

        荻原 博子(おぎわら ひろこ)

      • 山崎 元(やまざき はじめ)

        山崎 元(やまざき はじめ)

      • 畠中 雅子(はたなか まさこ)

        畠中 雅子(はたなか まさこ)

      • 岩城 みずほ(いわきみずほ)

        岩城 みずほ(いわきみずほ)

      おすすめコンテンツ

      • 寄稿者一覧

        寄稿者一覧

      • 寄稿者募集

        寄稿者募集

      • 報道関係者の皆さま

        報道関係者の皆さま

      • すまアレ

        すまアレ

      • ふるさと納税の達人

        ふるさと納税の達人

      • 年賀状ネット注文激安通販ランキング

        年賀状ネット注文激安通販ランキング

      • 自動車保険ナビ

        自動車保険ナビ

      • ポイ活ナレッジ

        ポイ活ナレッジ

      • 債務整理

        債務整理

      • クレカの虎

        クレカの虎

      FOLLOW US!

      記事配信先

      • Yahoo!ニュース

        Yahoo!ニュース

      • MSNマネー

        MSNマネー

      • スマートニュース

        スマートニュース

      • グノシー

        グノシー

      • マイナビニュース

        マイナビニュース

      • ITmediaビジネスオンライン

        ITmediaビジネスオンライン

      • ビジネスジャーナル

        ビジネスジャーナル

      • Investing.com

        Investing.com

      TOP

      マネーの達人

      • ホーム
      • 投資
        • 投資
        • 株式投資
        • 投資信託
        • 不動産投資
        • FX
        • 仮想通貨
        • 海外投資
        • NISA
        • 投資哲学
      • 節約・ポイ活
        • 節約・ポイ活
        • 100均
        • KALDI(カルディ)
        • コストコ
        • 業務スーパー
        • 出品アプリ
        • イオン
        • 楽天市場
        • 無印良品
        • スーパー
        • 食費
        • 美容
        • キャッシュレス
        • クレジットカード
        • amazon
        • 携帯電話
      • キャンペーン
        • 食費
        • 買い物
        • お出かけ
        • 金融
      • 保険
        • 保険
        • 損害保険
        • 生命・医療保険
        • 学資保険
      • 税金
        • 税金
        • 年金
        • 相続・贈与
        • ふるさと納税
      • ローン
        • 住宅ローン
        • 借金
      • シニア
        • シニア
        • 介護
        • 退職金
        • 葬儀
        • 終活
      • ビジネス
        • ビジネス
        • 副業
        • 経済
        • 社会
      • ライフ
        • お金の使い方
        • お金の法則
        • 働き方
        • 離婚
        • 住宅
        • 子育て
        • 家計
        • 社会保障
        • 教育
        • 時短
      • コラム
        • その他
          • 著者一覧
          • 報道関係者様へ
          • 問い合わせ
          • 寄稿希望
          • 広告掲載のお問い合わせ
          • 利用規約
          • 個人情報の取扱について
          • 個人情報保護方針
          • 会社概要
          • イードからのリリース情報
          • 紹介した商品/サービスを購入、契約した場合に、売上の一部が弊社サイトに還元されることがあります。
          • 当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2023 IID, Inc.