いよいよ新NISAの開始まで2か月を切りました。
各証券会社においても急ピッチで準備が進められているようで、つい先日、ネット証券大手のSBI証券、楽天証券から新NISAの受付開始日が発表されました。
既に現行NISAを活用されている方だけでなく、新NISAを機に投資を始めようと考えている方も「いよいよか・・・」とその時を待っているのではないでしょうか。
現行NISAと比較して、神的な進化とも言えるほどの改良が行われた新NISA。
将来の不安が大きくなっている今の日本社会だからこそ、その注目度も大きくなっていることがうかがえます。
将来のために今できることをしたい
自由な人生を送るために最大限活用したい
さまざまな思惑で新NISAを活用されることと思います。
ですが、今いち度確認していただきたいことがあります。
「投資はあくまでも手段。目的ではありません。」
新NISAを全力で使い倒すことが目的になっていては、いざという時に本末転倒な結果となってしまうかもしれません。

投資は人生の目的を達成するためのひとつの手段に過ぎない
新NISAを活用して、成し遂げたい目的とは何でしょうか。
「他人よりも資産を増やしたい!」ということではないはずです。
お金を増やすこと自体が目的になっている方は、注意が必要です。
お金や投資は「目的」を達成するための「手段」に過ぎません。
人生の目的は人それぞれでしょう。
FIREを達成して早期リタイアしたい
家族と悠々自適な生活をおくりたい
十分な資産を築いて自由な人生を謳歌したい
いずれにせよ、お金は目的を達成するためのいち手段に過ぎません。
新NISAの活用は単なる手段なのです。
将来の資産を形成するための手段として有効なのが新NISAですが、そこにフォーカスし過ぎると、今を犠牲にした投資計画を立ててしまったり、自身のリスク許容度を無視したポートフォリオを組んでしまったりしてしまいます。
無理して投資してしまうと、余裕がなくなります。
特に初心者ほど暴落時の耐性は低いでしょう。
「自身の資産が目減りするのに耐えきれず、売却」なんてことになってしまったら、元も子もありません。
途中で狼狽売りしてしまい、全ての努力が水泡に帰すくらいなら、たとえ資金は少なくても無理のない範囲内でコツコツと継続できる方が将来の資産は大きくなるでしょう。
無理のない範囲内での投資が、心に余裕を持たせることになります。
余裕があればたとえ暴落に直面しても、うろたえる度合いは低いでしょう。

SNSの意見に惑わされない
新NISA開始を直前に控え、やはりYouTubeをはじめとしたSNSにおいて「どれだけ多くの金額を投資に回せるか」系の内容が出回っています。
「最短で非課税枠を使い切った方がお得!」という情報を目にすることが多くなると、どうしても無理をして投資した方が良いのではないかという錯覚に陥ります。
多少無理をしたら、月10万円くらいは積立できるかな・・・
何かあった時のために、貯めていた貯金を全額投資した方がいいのかな・・・
インフルエンサーも言っているし、無理してでもやった方がいいんだ・・・
確かに投資先として人気の米国株や全世界株は長期でみると成長し続けています。
「何十年前に投資していたら資産が〇〇倍になっていた!」なんて話もよく耳にします。
情報自体は事実でしょう。
ですがあくまでも、
「投資を続けられていたら、保有し続けられていたら」の話です。
米国株や全世界株といえど、短期で見ると何度も暴落に直面しています。
20%の下落なんてザラにあります。
余裕資金で投資していたら暴落にも耐え、投資を継続することができるでしょう。
ですが、もし無理な金額を投資に回していたら…。
人は「自分だけは大丈夫」という根拠のない自信を抱きがちです。
これまで相場と向き合い続けてきて投資に慣れている人ならまだしも、なぜか初心者ほどそういった自信を抱いてしまうものなのです。
無理して投資した100万円が80万円になっている・・・
毎月かなり節約、我慢して積立したのにマイナスになってしまっている・・・
自分の判断ではなく他人の意見に流されて無理をした投資をしてしまっている人が、こういった状況に耐えることができるでしょうか。
他人の投資額は他人事です。
何の参考にもなりません。
自身にとって無理のない、続けられる金額で投資することが大切です。

人生の目的を達成するための1つの手段として新NISAがある
早く将来の資産を貯めないと心配だ!
新NISAの非課税枠はなるべく早く使ったほうがお得!
こういった情報が出回っているため焦る気持ちはわかります。
ですが、あせっても何も良いことはありません。
皆さんにとっての最適な投資額は、皆さん自身が決めることです。
周りの意見に惑わされてはいけません。
現在の投資額が将来の資産を決定するわけではありません。
どんなに小さい投資額であろうが、続けられることによって大きな資産となります。
自身にとっての人生の目的は何か。
何を目的に資産形成をするのか。
その目的を達成するためにはどう行動するのが良いのか。
その答えを持っているのは皆さん自身だけです。
他人が決めることではありません。
自身の目的が定まっている人からすると、SNSで繰り広げられる論戦ももはやノイズでしかありません。
決して周りに流されることなく、人生の目的の達成手段として賢く投資と向き合っていただければと思います。