5/9より、JR東日本が提供するネット銀行「JRE BANK」が始まります。
利用状況によって新幹線料金が40%引きになるなど、JR東日本の鉄道を利用する人なら得する特典が満載です。
詳しいメリットと条件を解説するので、気になっている人はぜひ参考にしてください。

JRE BANKの詳細

≪画像元:東日本旅客鉄道株式会社(pdf)≫
JRE BANKとはJR東日本が提供するネット銀行で、利用に応じてJR東日本グループのさまざまな特典が受けられます。
楽天銀行を所属として運用されますが、楽天に関するメリットはなく、JR東日本のサービスが中心です。
支店名は「JREはやぶさ支店」「JREとき支店」「JREこまち支店」があり、入会者数と時期に応じて順に割り振られます。
利用に応じてJREポイントも貯まるため、JR東日本の鉄道や駅ビルを利用する人に幅広くおすすめです。
JRE BANKの特典
JRE BANKは多くのメリットがあります。
それぞれ適用される条件が異なるため、ここで詳しく知っておきましょう。
新幹線料金が40%オフ
JRE BANKの利用に応じて、JR東日本営業路線内の片道運賃および片道料金が40%オフになる「JRE BANK優待割引券」が年間で最大10枚もらえます。
詳しい付与条件は以下のとおりです。

≪画像元:東日本旅客鉄道株式会社(pdf)≫
年間で2回判定があり、口座残高とビューカードの引き落とし、給与受取の利用状況で付与枚数が変わります。
最大の10枚は難しいかもしれませんが、残高50万以上でビューカードの引き落とし口座にするだけでも年間で2枚はもらえます。
仕事や旅行でJR東日本の新幹線を利用する人は、注目すべきメリットと言えるでしょう。
残高50万円以上でSuicaグリーン券がもらえる
モバイルSuica限定サービスですが、残高が50万円以上あれば、普通列車グリーン車が無料になる「Suicaグリーン券」が年間4回もらえます。
口座に50万円以上を入れておくだけで、ちょっと贅沢な電車の旅を楽しめます。
モバイルSuicaの人しかもらえないので、カードタイプのSuicaを使っている人はモバイルSuicaに切り替えが必要です。
なお無料になるのは普通列車グリーン車のみで、新幹線や特急は対象外となります。
「どこかにビューーン!」2,000ポイント割引クーポン
JRE BANKの利用状況に応じて、「どこかにビューーン!」の2,000ポイント割引クーポンがもらえます。
「どこかにビューーン!」とはJR東日本圏内でランダムに選ばれた場所に、JREポイントを使って格安で行けるサービスです。
詳しい付与条件は以下をご覧ください。

≪画像元:東日本旅客鉄道株式会社(pdf)≫
東京発の場合、通常JREポイントが6,000ポイント必要ですが、割引クーポンがあれば4,000ポイントで旅行にいけます。
行き先には仙台や盛岡などの観光地も含まれるため、ワクワクする旅を楽しみたい人に最適でしょう。
駅のATMが何度でも手数料無料
JRE BANKは、構内や駅ビル内にあるATM「VIEW ALTTE」の入金・出金手数料が何度でも無料です。
一般的な銀行のようにわざわざ店舗に行かなくても、駅で気軽に無料でお金をおろせます。
JR東日本グループの特典
JRE BANKの保有者は、JR東日本グループの特別な特典も利用できます。
具体的な内容は以下のとおりです。

≪画像元:東日本旅客鉄道株式会社(pdf)≫
NewDaysのクーポンやJRバスの割引のほか、18~24歳を対象としたサービスも用意されています。
詳しくは、「JR東日本グループ特典 プログラム詳細」を読んでみましょう。
5/9より入会キャンペーンも開催予定
JRE BANKは5/9より、JRE BANKアプリまたはウェブサイトから開設できます。
お得な新規開設キャンペーンも、同時に実施予定とのことです。
維持費や入会金は一切かからないので、JR東日本の鉄道や駅ビルを使う人は開設してみましょう。