※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「楽天バーチャルプリペイドカード」がサービス終了 未使用残高は払い戻し予定、終了スケジュールも紹介

節約・ポイ活 キャッシュレス
「楽天バーチャルプリペイドカード」がサービス終了 未使用残高は払い戻し予定、終了スケジュールも紹介

最近では、ネットショッピングやスマホ決済の普及で、物理カードは必ずしも必要ではありません。

ネットショッピングやスマホ決済を多く使っている人にとって、物理カードは情報漏えいなどのリスク要因に過ぎないかもしれません。

そんな人に重宝されてきたのが「楽天バーチャルプリペイドカード」ですが、このサービスに動きがあるようです。

楽天バーチャルプリペイドカードがサービス終了

「楽天バーチャルプリペイドカード」とは

楽天バーチャルプリペイドカード≪画像元:楽天カード≫

楽天バーチャルプリペイドカードは事前購入した金額まで使える、インターネット専用のプリペイドカードです。

楽天カード会員なら、誰でもいつでも「楽天e-NAVI」から購入できます。

楽天バーチャルプリペイドカード購入分に対して、0.2%分の楽天ポイントが還元されます。

ただし、物理カードがないバーチャルカードは、実店舗では利用できません

使い切りのプリペイドカード

使い切りのプリペイドカード≪画像元:楽天カード≫

楽天バーチャルプリペイドカードは他のプリペイドカードとは異なり、使い切りです。

使って残高が0円になっても、同じ番号のカードに再度チャージをすることはできません。

楽天バーチャルプリペイドカードの残高は、「楽天e-NAVI」にて確認できます。

1枚の楽天バーチャルプリペイドカードの上限は3万円(合算後は5万円)、1日に購入可能な金額は10万円です。

1つのアカウントで購入枚数に制限はありませんが、購入月の1年後の末日が有効期限ですので、買いすぎには注意しましょう。

セキュリティに優れている

セキュリティに優れている≪画像元:楽天カード≫

楽天バーチャルプリペイドカードには、仮の番号が発行されます。

これにより、実際の楽天カードの番号が漏洩した場合でも、楽天バーチャルプリペイドカードが悪用されることはありません

逆に、楽天バーチャルプリペイドカードの番号が漏えいした場合でも、使い切りですので被害は最小限ですし、楽天カードが悪用されることもありません。

楽天バーチャルプリペイドカードがサービス終了へ

楽天バーチャルプリペイドカードがサービス終了へ≪画像元:楽天カード≫

そんな楽天バーチャルプリペイドカードですが、サービスを終了します。

6月3日10時をもって、楽天バーチャルプリペイドカードの新規購入ができなくなります。

購入した楽天バーチャルプリペイドカードが使えなくなるのは、7月1日10時です。

7月1日10時を過ぎると、未使用残高があっても利用できません

余裕をもって利用しよう

注意したいのは、タイミングです。

7月1日10時までに、カード利用店舗から楽天カードへ、カード利用情報が到着しないといけません。

加盟店によってはカード利用情報の到着に時間がかかり、サービス終了前の利用にもかかわらず取引エラーとなる場合があります。

余裕をもって利用しましょう。

また、以下の利用ができませんので、注意してください。

  • Mastercardオンライン加盟店以外の加盟店

  • 月額利用料金が発生する加盟店(公共料金、電話料金、インターネットプロバイダー、通信教育など)

  • チケット受取、ホテルの事前予約など、後日カードを提示する必要のある加盟店で楽天カードが利用不可と判断した一部加盟店

  • 楽天Edy・Suica等の電子マネーへのチャージ

未使用残高は払い戻しの予定

、3年前に終了したライブ配信やライブ配信の視聴サービス「Rakuten LIVE」≪画像元:楽天グループ≫

資金決済法第20条第1項に基づき、未使用の残高については払い戻しが予定されています。

どのように払い戻されるかはサービス終了後にアナウンスされるとのことです。

ちなみに、3年前に終了したライブ配信やライブ配信の視聴サービス「Rakuten LIVE」を例に、どのように払い戻されたか見てみましょう。

未使用の有料アイテム「メダル」は、以下のいずれかの方法で払い戻せました。

  • 銀行口座振込(メルマネ)

  • 楽天キャッシュ

メルマネとは口座名義とメールアドレスで振込可能な楽天銀行のサービスで、他行口座で受け取る際も追加手数料はかかりません。

通知メールが送信され、アクセスして手続きします。

新サービスが登場か

楽天バーチャルプリペイドカードはサービス終了しますが、「楽天バーチャルプリペイドカードのサービス刷新準備」という記載もありました。

最近、楽天の金融サービスが楽天ペイに集約されつつあります。

楽天キャッシュと楽天Edyの残高も、相互に移行可能です。

もしかしたら、楽天キャッシュと絡めた新たなバーチャルカードが登場するかもしれません。



《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+0
角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事