※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「コストコ再販店」とは 利用するメリットとデメリットを解説

節約・ポイ活 コストコ
「コストコ再販店」とは 利用するメリットとデメリットを解説

大人気のコストコは、通常は年会費を支払い会員にならなければ買い物ができません。

しかし、最近では、誰でも利用できるコストコ再販店が登場しています。

コストコ再販店とは一体どのような場所なのでしょうか。

今回は、コストコ再販店のメリットとデメリットを紹介します。

コストコ再販店のメリットとデメリット

コストコ再販店のメリット

誰でも利用しやすく、コストコの商品が購入できるコストコ再販店。

まずは、そんなコストコ再販店のメリットをチェックしていきましょう。

年会費不要

コストコ店舗を利用するためには、年会費を支払わなければいけませんが、コストコ再販店なら無料で入店でき買い物も可能です。

年会費不要のため、気軽に利用できる点が人気を集めています。

商品価格のみで買い物ができるため、利用しやすいです。

小分け販売の商品が購入できる

コストコ店舗では、大容量の商品を取り扱っているイメージがある人も多いのではないでしょうか。

しかし、コストコ再販店では、商品を小分け販売を実施しています。

大容量で購入すると保存場所に困る場合もあるため、小分けで購入できるとうれしい人も多いでしょう。

食品であれば、賞味期限切れ前に食べれることもでき、SDGsに貢献できるメリットもあります。

限定商品の取り扱いがある

コストコで販売されているPB商品も購入できます

世界的に人気のあるブランドのため、コストコ再販店で気軽に手に入るのはうれしいですよね。

また、朝から仕入れを行ったり、頻繁に仕入れを行うため、レアな商品に出会えるチャンスもあります。

欲しい商品がある場合は、早めにチェックしておくのがおすすめです。

コストコ再販店のデメリット

メリットの多いコストコ再販店ですが、デメリットもあるため注意しなければいけません。

ここからは、コストコ再販店のデメリットを解説します。

商品価格が割高

コストコ再販店は、コストコ店舗で取り扱っている商品を仕入れて販売する仕組みです。

そのため、家賃や人件費、交通費などか加味した商品価格設定を行っています。

コストコ店舗で販売している価格よりも割高になっており、金額設定に疑問を抱く人もいるかもしれません。

年会費は無料のため、割高ではありますが、コストコの商品を気軽に購入したい時はコストコ再販店がおすすめです。

品数が限られている

コストコ再販店と比較すると、コストコ店舗よりも品数が少ないです。

限られた商品を取り扱っているため、欲しい商品に出会えない可能性があるでしょう。

品数は店舗によって異なり、小規模のコストコ再販店では50種類程度の商品しか扱っていない場合もあります。

大規模の店舗の場合は、1,000以上の商品を取り扱っていることもあるため、来店前にどれくらいの規模の店舗なのかを調べておくと良いでしょう。

また、販売するために、免許が必要なアルコール類を扱っていない店舗もあります。

品切れの可能性もある

コストコ再販店を利用する人も多く、取り扱っている商品が売り切れてしまう場合がある点も覚えておきましょう。

そのため、欲しい商品がある時は、商品のリクエスト対応を利用するのがおすすめです。

店舗の公式LINEやインスタグラムより商品のリクエストができる店舗があり、欲しい商品と必要事項を入力すれば、商品を店舗で受け取ることはできます。

店側も在庫を抱えなくてするため、お互いにメリットがあるサービスです。

コストコ再販店を利用してみよう

年会費が発生せず、気軽に人気商品などを購入できるコストコ再販店に、魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。

価格が割高になってしまうデメリットがありますが、レアな商品に出会える可能もあり、価格以上の価値を得られるかもしれません。

気になっている人は、ぜひ一度、コストコ再販店を利用してみてください。

《中田 すぐる》
この記事は役に立ちましたか?
+2
中田 すぐる

執筆者: 中田 すぐる 中田 すぐる

大阪生まれの大阪在住。保育士からコールセンター・ITなどに転職し、その傍らでwebライターとしても執筆中。1児の父親として、育児奮闘中。節約以外にも買取系や不動産系記事の執筆しています。ポイントの活用術や上手な貯め方について紹介します。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事