※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【餃子の王将】6/13・14「大感謝祭」(第2弾) 250円割引券を進呈! 6/21からは13品値上げへ

キャンペーン 食費
【餃子の王将】6/13・14「大感謝祭」(第2弾) 250円割引券を進呈! 6/21からは13品値上げへ

餃子の王将から、思わぬ知らせが入ってきました。

2日間限定の「大感謝祭」の開催、そしてその後にやってくる「価格改定」

ここでは、餃子の王将から飛び込んできた“朗報と悲報”、それぞれの詳細について紹介します。

※記事内の表記価格はすべて税込

6/13(木)・14(金)は「大感謝祭」

6/13(木)・14(金)は「大感謝祭」

≪画像元:餃子の王将

餃子の王将は、2023年4月~2024年3月までの1年間、売上高1,000億円を達成しました。

これを記念して、2日間限定の「大感謝祭」(第2弾)を実施します。

開催期間:2024年6月13日(木)~14日(金)

対象店舗:全国の餃子の王将、GYOZA OHSHO

5月にも大感謝祭(第1弾)を開催、特典はスタンプ2倍押しでしたが、今回は割引券の進呈です。

500円ごとに1枚!つまり実施半額

今回の大感謝祭では、お会計500円につき「250円割引券」を1枚プレゼントします

注目したいのは、“500円ごとに”進呈されること。

2,000円分食事をした場合は、250円割引券×4枚、計1,000円分の割引券がもらえます

※各種割引後の会計金額をもとに進呈

割引券の有効期限は、2024年6月15日(土)~8月31日(土)と長めです。

「250円割引券」には注意点も

会計500円につき250円分もらえる割引券ですが、利用条件もいくつかあります。

・ 店内利用は1人1枚、テイクアウトは1グループ1回1枚まで

・ 割引できるのは店舗会計のみ

・ 他の割引券、クーポンと併用不可

店内利用とテイクアウトでは、店内で食事をする方が使い勝手がいいです。

テイクアウトは1グループ1枚と使いづらい点がありますので、2人以上で来店するなら店内利用をおすすめします。

また、「ぎょうざ倶楽部会員割引」「お食事券」のみ割引券と併用できますが、割引後の会計金額が対象になりますのでご注意を。

6/21~「価格改定」餃子・麺類など13品を値上げ

「価格改定」餃子・麺類など13品を値上げ

≪画像元:餃子の王将(pdf)≫

大感謝祭の後は、悲しい値上げが待っています。

6月21日(金)より価格を引き上げるのは、次の13品です。

※東日本の価格(税込)を記載、西日本の価格は下記とは異なります

・餃子:319円 → 341円(+22円)

・餃子(にんにくゼロ生姜):341円 → 319円(+22円)

・餃子(にんにく激増し):363円 → 341円(+22円)

・炒飯:627円 → 572円(+55円)

・天津飯:671円 → 616円(+55円)

・天津炒飯: 693円 → 748円(+44円)

・中華飯:660円 → 605円(+55円)

・餃子の王将ラーメン:649円 → 748円(+99円)

・焼そば(醤油):550円 → 605円(+55円)

・焼そば(ソース):550円 → 605円(+55円)

・鶏の唐揚:638円 → 693円(+55円)

・ニラレバ炒め:583円 → 682円(+99円)

・酢豚:627円 → 682円(+55円)

・麻婆豆腐:605円 → 660円(+55円)

・回鍋肉:583円 → 638円(+55円)

・ライス(大):242円 → 297円(+55円)

・ライス(中):187円 → 242円(+55円)

・ライス(小):165円 → 220円(+55円)

値上げ幅を見てみると、「55~99円」。

決して小さな価格改定とは言えない金額です。

しかし、味方を変えれば、6月13日(木)14日(金)の「大感謝祭」は値上げ前のラストチャンス!

現行価格で楽しめる上に、会計金額に応じて250円分の割引券がもらえるなんてどう考えてもお得です。

ちなみに、250円柄割引クーポンの有効期限は「2024年6月15日(土)~8月31日(土)まで」

価格改定後も2か月以上使用できると考えれば、かなりお得だと感じます。

お得術を活用すれば「王将離れ」も避けられる

値上げは残念なニュースですが、お得なキャンペーンを定期的に実施しています。

公式アプリの割引クーポンやPayPayクーポン、年末年始のお客様キャンペーンにスタンプ倍押しなど、お得に利用する術は多いです。

250円割引券がもらえる大感謝祭はもちろん、その他の割引・キャンペーンもしっかりとチェックして、「定価で食べない」くふうをしましょう


《三木 千奈》
この記事は役に立ちましたか?
+0
三木 千奈

執筆者: 三木 千奈 三木 千奈

子ども3人のママライターです。 業務スーパー歴は20年。貯金、節約、キャッシュレス、ふるさと納税などのマネー系を中心に執筆しています。 お得なものをムダを省き、「楽しくラクに暮らすこと」がモットー。 知っているとお得な情報や節約に役立つ豆知識をお届けします。 〈保有資格〉クリンネスト1級、節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級 〈TV出演〉2022.5.1 Mr.サンデー/2022.11.10 テレビ静岡「ただいま!テレビ」/2024.4.8 日テレ「DayDay.」/2024.6.12 日テレ「news every.」 〈雑誌出演〉2022.8.30 女性自身/2022.9.27 週刊フラッシュ/2022.10.25 女性自身/2022.11.1 女性自身/2022.12.1 女性セブン/2023.9.28女性セブン/2023.12.26 週刊フラッシュ 〈Web出演〉2023.4.18メルカリマガジン 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事