※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

とんかつ和幸「おこさま半額フェア(8/1~31)」お得なメニュー・利用時の注意点まとめ

キャンペーン 食費
とんかつ和幸「おこさま半額フェア(8/1~31)」お得なメニュー・利用時の注意点まとめ

おでかけした夏休み、小学6年生までの子どもがいれば「とんかつ和幸」で8月1日~31日はお得になります。

2024年の夏休みにも、去年人気だったとんかつ和幸の「おこさま半額フェア」の開催が決まりました。

どのくらいの割引額になるかも調べ、注意点もまとめました。

小学6年生までの子どもがいればお得になります

【とんかつ和幸】小学6年生までの定食が半額になる「おこさま半額フェア」

8月1日~31日に開催します

≪画像元:とんかつ和幸

とんかつ和幸では、小学生以下の子どもを対象にした「おこさま半額フェア」を8月1日~31日に開催します。

定食が全品半額

・ 期間は8月1日~31日

ペアセットは対象外

テイクアウトは対象外

セール商品は定価から半額

いつもは外食を避けていた人も、親子で、思い切って外食を楽しむこともできそうです。

節約主婦の筆者が考える利用法

とんかつ和幸では、いつもだと、和幸御膳は970円と約1,000円。

しかし、それが半額だと500円未満で食べられるわけです。

いつもは、親子で食べると割高だから、「おでかけした時は安いファストフードに」といったケースや「外食は我慢して家で食べよう」と思っていた人にも気軽に挑戦できます。

具体的にどんなメニューが安くなるのかまとめました。

例1:おこさまメニュー「お子様とんかつ御飯」750円 → 375円

半額だと375円

≪画像元:とんかつ和幸

子ども向けのお子様とんかつ御飯は750円。半額だと375円

一口ひれかつ、海老フライのほか、フライドポテトやジュース、お菓子やおもちゃまでついたセットです。

このほか、お子様コロッケ御飯(730円)やお子様カレー(830円)も対象です。

例2:ランチメニュー「和幸御膳」970円 → 485円

ランチ営業をしているお店ならランチ時間の利用をおすすめ

≪画像元:とんかつ和幸

ランチメニューの和幸御飯は970円。半額だと485円です。そしてW和幸御飯は1,430円なので、半額だと715円。

夜の「グランドメニュー」と比較すると、昼の「ランチメニュー」の価格が安いため、ランチ営業をしているお店ならランチ時間の利用をおすすめします。

例3:グランドメニュー「ロースかつ御飯」1,380円 → 690円

ロースかつ御飯

≪画像元:とんかつ和幸

ロースかつ御飯は1,380円。半額なら690円

ディナータイムはランチタイムよりも定食の価格が高くなるのですが、それでも、子どもであれば約700円で食べられるのは魅力です。

通常と値引き時を比較してみると…

ロースかつ御飯×4人では 1,380円×4人分=5,520円

ロースかつ御飯×2人、子ども料金半額×2人では 1,380円×2人分+690円×2人分=4,140円

いつも5,000円以上支払わなくてはいけない場合でも、キャンペーン期間中は4,000円台でよくなり、節約効果を大きく感じられそうです。

とんかつ和幸は店舗によってランチ時間が違う!?ランチなしの店舗も…

とんかつ和幸では、グランドメニューよりもランチメニューの方が安いのですが、すべてのお店でランチメニューを取り入れているとは限りません

ランチライムは11時~16時、平日のみ

≪画像元:とんかつ和幸

たとえば、このお店では、ランチライムは11時~16時、平日のみです。

ランチタイムは11時~15時で、平日、土曜のみ

≪画像元:とんかつ和幸

一方、こちらのお店では、ランチタイムは11時~15時で、平日、土曜のみ

ランチタイムの時間帯や曜日は、各店で異なっています

また、調べたところ、店舗によっては「ランチタイム」が書かれていなくランチタイム営業をしていないと推測されるお店もありました。その場合は、必然的に「おこさまメニュー」か「グランドメニュー」を選ぶことになります。

ランチメニューを食べようと思っていても、お店によって割安なランチメニューがないこともあるので、あるかどうかは、調べてから行けるといいかもしれません。

おいしいとんかつが500円未満になる機会を逃さずに

とんかつ和幸での半額フェアは、去年に引き続き、2024年の今年も開催され、おいしいとんかつ定食が半額になります。

夏休みは家族や親子でのおでかけも多い時期なので、そんな時は、このようなキャンペーンを使い、外食も“お得に”楽しんでみましょう。

《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+2
谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事