※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事[とろびんちょうが100円]はま寿司、春の「うまさ満開祭り」開催!100円寿司に新メニュー登場 1枚目の写真・画像

「夏」と聞いて思い浮かんだ言葉は?夏休みは10位、ひまわり5位、セミは?かき氷は?1位は?? 

news news
「夏」と聞いて思い浮かんだ言葉は?夏休みは10位、ひまわり5位、セミは?かき氷は?1位は?? 
  • 「夏」と聞いて思い浮かんだ言葉は?夏休みは10位、ひまわり5位、セミは?かき氷は?1位は?? 
  • 「夏」と聞いて思い浮かんだ言葉は?夏休みは10位、ひまわり5位、セミは?かき氷は?1位は?? 

小学館の「例解学習辞典」公式Xアカウントにて、6月24日から7月31日まで実施された「#夏のことば探し」キャンペーンの結果が発表されました。

このキャンペーンでは、「夏」と聞いて思い浮かべる言葉を多くの方々に投稿していただきました。

総数2160件の投稿の中から、最も多くの票を集めた「ベスト10」

1位:花火(142票)

2位:風鈴(137票)

3位:夏祭り(103票)

4位:スイカ(100票)

5位:ひまわり(94票)

6位:蝉(91票)

7位:かき氷(85票)

8位:入道雲(80票)

9位:海(60票)

10位:夏休み(56票)

これらの言葉は、日本の夏の風物詩を象徴するものばかりです。

特に「花火」が最も多くの票を集め、夏の夜空を彩る鮮やかな光景が多くの人々の心に深く刻まれていることがわかります。

「風鈴」の音色や「夏祭り」のにぎわいも、夏の風情を感じさせるものとして多くの支持を得ました。

特設サイト

キャンペーン概要

集計方法:小学館の「例解学習辞典」公式Xアカウントを通じて集計

応募期間:2024年6月24日~7月31日

有効回答数:2160件

小学館「例解学習辞典」は、『例解国語辞典』『例解漢字辞典』の、それぞれ通常版「B6判」とワイド版「A5判」、さらにドラえもん版「B6判」などを用意しています。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0
編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

編集部おすすめの記事