※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【朗報】業スの「総力祭」が9/1から開催決定!準備・安くならなくても指名買いしたい商品

節約・ポイ活 業務スーパー
【朗報】業スの「総力祭」が9/1から開催決定!準備・安くならなくても指名買いしたい商品

節約家庭に朗報が飛び込んできました。

9月1日より業務スーパーの「総力祭」が開催されることが決定し、夏休み中に使いすぎてしまった家計の引き締めにも使えそうです。

「総力祭」に向けての準備と、安くならなくても買いたい業務スーパーでの商品も紹介します。

夏休み中に使いすぎてしまった家計の引き締めにも

業務スーパーが9月1日より「総力祭」を開催!

9月1日より「総力祭」を開催

≪画像元:業務スーパー

業務スーパーが、「総力祭」を9月1日より2か月間開催します。

期間

第1弾 9月1日~9月30日

第2弾 10月1日~10月31日

「総力祭」は、業務スーパーの商品が「さらに安くなる」期間です。

物価高で、いつもと同じ買い物をしていても食費が想像以上にかかっていると感じているご家庭も多いはずです。

そんな時、業務スーパーの「総力祭」は活躍してくれるはずです。

「総力祭」チラシはここから(9月1日になったらチェックを!)

チラシはここから

≪画像元:業務スーパー

業務スーパーの「総力祭」は9月1日より開催されるため、特売商品はまだわからないですが、準備しておけることがあります。

それは、9月1日のためにホームページをお気に入り登録して、チラシをチェックできるようにしておくことです。

1. キャンペーンページをお気に入りに登録しておく

2. 業務スーパーに定期的に行ってまとめ買いしている人は、控えめにしておく

3. 「総力祭」が開催されたら割安商品をチェックして購入

8月24日25日の週末や、31日にお買い物をしようと思っている人は控え、9月1日からの「総力祭」を待っておきましょう。

9月1日は日曜日なので、「この日にお買い物をする」と決めてしまうのもよさそうです

業務スーパーでは「割引にならなくても安い」節約主婦の「指名買い」商品を紹介

節約主婦の「指名買い」

≪執筆者撮影≫

業務スーパーでは、「総力祭」にならなくても安い商品が多く、節約主婦である筆者のお気に入り商品もあります。

業務スーパーを「食わず嫌い」している人こそ、どういった商品があるか調べて利用してみると、ハマる可能性も高いです。

今回は、節約主婦が納得したおすすめ商品を価格つきで紹介します。

REGGINAスパゲッティ 118円+税

REGGINAスパゲッティ

≪画像元:業務スーパー

業務スーパーには、REGGINAのスパゲッティが売られていて、太さも1.2mm、1.4mm、1.6mmがあります。

500g入りで118円+税の安さです

夏休みの昼食にも活躍するパスタですが、筆者は100均の電子レンジで使えるパスタ調理器で作っています。

麺と水を入れてレンジで加熱して簡単に調理できるので、子どももお手伝いできました。

やわらか煮豚 468円+税

やわらか煮豚

≪画像元:業務スーパー

煮豚は、ほろっと柔らかく、お肉屋さんで売られている商品のような本格的な味です。

そのままおかずとして、また、贅沢にラーメンの上に乗せてなど、多様な食べ方ができる点が優秀。

炒飯の具、ルーローハンの具にもなるようです。また、国内グループ工場で製造されています。

600gで、価格は468円+税。業務スーパーの商品としては少し高く感じるかもしれませんが、お肉屋さんで焼き豚を買うよりも安く、テレビでも紹介されていました。

チキンナゲット 348円+税

チキンナゲット

≪画像元:業務スーパー

チキンナゲットは、SNSでも「某ファストフード店の商品にとても似ている」と評判の商品。

外はカリっとしていて、中はジューシーです。500gで348円+税

冷凍庫に常備しておくと、おかずの1品に使えるほか、子どものおやつや夜食にも使えます。

冷凍みかん 198円+税

冷凍みかん

≪画像元:業務スーパー

フルーツは、生フルーツだけでなく冷凍フルーツも使うことで、大きく節約につながります。

冷凍庫に入れておきたい冷凍みかんは、500g入りで198円+税。

解凍して食べるほか、ミキサーに入れてジュースなどと混ぜてスムージーにすることもできます。

業務スーパーの「総力祭」を心待ちにしてみよう

節約主婦が「安くならなくても業務スーパーで買っているお気に入り商品」も紹介しました。

「総力祭」は9月1日からなので、業務スーパーでまとめ買いをする人は、8月末までは冷蔵庫や冷凍庫のストック食材を食べるなどして乗り切り、チラシの公開を待ってみましょう。

《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+0
谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV/2025.4.16 小学館 DIME 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事