※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【12万円積立で13万円に増える】髙島屋「スゴ積み」の魅力 お得2重ワザも

投資 株式投資
【12万円積立で13万円に増える】髙島屋「スゴ積み」の魅力 お得2重ワザも

毎月、1万円ずつ積み立てて、普通なら1年後に12万円のところ、13万円に増えていたらうれしいと思いませんか。

それが叶うのがデパート友の会で、その中でも、髙島屋の「スゴ積み」ではキャンペーンやお得ワザがあると評判です。

どんな人におすすめで、どういったお得ワザがあるのかを紹介します。

キャンペーンも開催されています

「スゴ積み」とは

≪画像元:高島屋 NEO BANK

髙島屋で「スゴ積み(髙島屋のスゴイ積立)」が始まっています。

これは、1年間、指定金額を積み立てると1か月分を余分にプラスしてくれる制度です。

≪画像元:高島屋 NEO BANK

毎月5,000円を積み立てると … 1年後に6万5,000円分として受け取れる

毎月1万円を積み立てると … 1年後に13万円として受け取れる

毎月3万円を積み立てると … 1年後に39万円として受け取れる

毎月5万円を積み立てると … 1年後に65万円として受け取れる

毎月10万円を積み立てると … 1年後に130万円として受け取れる

つまり、12か月分積み立てると、1年後、13か月分が受け取れます

この金額は高島屋でのお買物で使える「お買物残高」としてチャージされ、有効期限はチャージ日から2年間

この「お買い物残高」は、国内の髙島屋(ジェイアール名古屋高島屋、いよてつ髙島屋、専門店の一部を除く)、髙島屋オンラインストア、髙島屋コスメサイトTBEAUT、髙島屋通信販売(WEB注文)、タカシマヤファッションスクエアで使えます。

キャンペーンも開催されている!

キャンペーンも開催

≪画像元:TAKASHIMAYA

注目は、現在、キャンペーンも開催されていて新規入会で1,000円がもらえることです。

【条件】

・ 「スゴ積み」新規入会(毎月の積立額1万円以上、5,000円×2口も可)

・ 入会月の翌月、初回積立金引き落とし含む3か月連続で引き落としが完了していること

・ 特典を振り込む時点で「スゴ積み」会員で積立中

毎月5,000円×1口の積立では特典はつかないので注意しましょう。

特典は、2025年2月末日頃に、住信SBIネット銀行タカシマヤ支店の口座に振込される予定です。

どんな人におすすめか…

「スゴ積み」では、ATMや振込でもできますが、定額自動入金を指定すれば、知らずしらずのうちに引き落とされるので、これまで貯金をしてこなくて貯金グセがついていない人にも「貯めるとは何か」を実感してもらえます。

また、積み立てた金額の元本の額は減らないので、投資ではリスクがあるから怖いと感じている人にも挑戦してもらいやすいです。

積み立てた金額は「髙島屋でしか使えない」のですが、普段から高島屋を使っている人、定期的に記念日のプレゼント、お中元やお歳暮、デパ地下スイーツやお惣菜を買っているなら、「スゴ積み」を利用することで、“増額した残高”でお得に買えるわけです。

値引きしにくい商品を買うのにもよさそうです。

≪画像元:高島屋グループ

髙島屋オンラインストアでも使える点にも注目で、誕生日や結婚記念日のプレゼント、敬老の日ギフト、出産祝いや結婚祝い、そしてお祝いをもらった時のお返しの内祝いにも使えそうです。

また、おせち料理やワインなどもあったので、年末年始の準備にもよさそうでした。

人へのプレゼントや贈り物を選ぶ時、ちょっといいものを買いたい時は、やはりデパートで買いたいという人もいるはずで、そういった時に活躍してもらえそうです。

申込方法

最初は登録が面倒に感じますが、設定すればあとは定額自動入金も指定できるため、はじめての人はやっておきましょう。

1. 高島屋ネオバンクアプリをインストールする

2. 「口座を開設する」をタップし、内容に同意して口座開設。メールアドレス認証、電話番号認証をする

3. お客さま情報入力画面を入力し、口座開設完了

4. 本人確認(マイナンバー読み取り・運転免許証などで本人確認するか、郵送で本人確認)。

アプリにログインして、各種設定をしたら初期設定が完了です。

コース、口数を選び、「申込が完了」画面が見えたら受付完了です。

気をつけて! 注意点もある

この「スゴ積み」は、ジェイアール名古屋タカシマヤ、いよてつ高島屋(松山)、専門店の店頭では使えません

また、「スゴ積み」は一部対象外のブランド・売場があるとも書いてありました。

髙島屋では友の会と株主優待が併用できる点に注目

友の会と株主優待が併用できる

≪画像元:高島屋グループ

優待族の筆者が注目しているのは、この「スゴ積み」が髙島屋 <8233> の株主優待と併用できる点です。

≪画像元:高島屋グループ

髙島屋の株主優待カードと「スゴ積み払い」が併用できることが書かれています。

筆者は愛知県に住んでいるため、一番近いジェイアール名古屋タカシマヤで「スゴ積み」が使えないことは非常に残念ですが、その代わり、オンラインでも使えることに注目

株主優待カードと「スゴ積み払い」の併用ワザに挑戦してみようかと思っています。

≪画像元:高島屋グループ

髙島屋の株主優待カードは、オンラインでも使えます。そして支払いでは「スゴ積み」払いも選べます。

つまり、

・ 株主優待カードで10%割引が受けられる

・ 支払いは、積み立てて12か月分が13か月分に“増えた”額の「スゴ積み」で支払える

2重のお得ワザを使える点で、すごく魅力的だと考えています。

「スゴ積み」で増やしてお買い物を楽しく!

高島屋の「スゴ積み」は、毎月、積立することで1年後に1か月分が「増える」制度

「確実に増える」わけで、リスクのある投資は苦手な人にも挑戦してもらえます。

高島屋でのお買物に使える「お買物残高」で、2年間で使いきらなくてはいけませんが、化粧品など値引きされにくい商品やギフトでも使えるのがよく、株主優待との併用もできるので、「これは使える!」と思ってもらえる人もいそうです。

《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+1
谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事