※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【JQ CARDセゾンGOLD】11月よりクレカ積立などがポイント還元対象外に 代替手段も紹介

節約・ポイ活 クレジットカード
【JQ CARDセゾンGOLD】11月よりクレカ積立などがポイント還元対象外に 代替手段も紹介

クレカの改悪が止まりません。

関東地方在住にはあまり縁がありませんが、ポイ活的には優秀な「JQ CARDセゾンGOLD」も改悪されます。

JQ CARDセゾンGOLDは、JR九州との提携でクレディセゾンが発行するカードです

「JQ CARDセゾンGOLD」は年会費無料も可能なゴールドカード

年会費無料も可能なゴールドカード

≪画像元:クレディセゾン

JQ CARDセゾンGOLDは、JR九州との提携でクレディセゾンが発行するカードです。

年会費1万1,000円ですが、年間50万以上の利用で次年度以降年会費がずっとかかりません

頑張って「修行」すれば、年会費無料のゴールドカードを持てますよ。

カード利用で0.5%分貯まるのは、永久不滅ポイントではなく「JRキューポ」です。

Amazon.co.jpや携帯電話料金の支払いでポイント3倍、コンビニやサブスク動画視聴でポイント5倍、さらに年間利用金額50万円以上で2,500ポイント、100万円以上で1万ポイントと、ポイントをザクザク貯められます。


ANAマイラーには「JQみずほルート」で不可欠のカード

JQ CARDセゾンは、「JQみずほルート」で不可欠のカードです(「みずほマイレージクラブ/ANAカード」も必要)。

「JQみずほルート」とは、ポイントサイトなどのポイント → Vポイント → JRキューポ → 永久不滅ポイント → ANAマイルと交換することで、交換率70%で交換できるルートです。

「みずほマイレージクラブ/ANAカード」を経由することで、交換率を10%アップさせられます。

(11/1より)ポイント対象外の利用先が増加

ポイント対象外の利用先が増加

≪画像元:クレディセゾン

そんな非常にコスパの高いJQ CARDセゾンに、青天の霹靂ともいうべき悲報が訪れました。

11月1日以降、JQ CARDセゾン、JQ CARDセゾンエクスプレス、JQ CARDセゾンGOLDで以下の利用しても、JRキューポの加算対象外となるのです。

・ 大和コネクト証券

・ 楽天Edyチャージ

・ nanacoチャージ

・ JALグローバルウォレットへのチャージ

この発表があるまで、「楽天Edyチャージ・nanacoチャージでポイントを貯められたんだ」と、筆者は逆に驚くくらいでした。

大和コネクト証券利用者には痛恨の一撃!

今回の改悪で最も痛い

≪画像元:大和コネクト証券

今回の改悪で最も痛いのは、「大和コネクト証券」でしょう。

JQ CARDセゾンGOLDを使い大和コネクト証券でクレカ積立すると、0.5%分のJRキューポが貯まります。

クレカ積立をすれば年間100万円利用は容易に達成でき、100万円のカウント対象であるため、年間100万円の決済で1万ポイントと合わせ、1.5%還元を実現できていました

これが、2024年11月5日の積立注文分より、ポイント還元対象外となります。

ポイントをもらえないクレカ積立なんて、クリープを入れないコーヒーのようなものです。

変更希望の場合、2024年10月31日までに自身で設定変更してください

改悪後の代替手段を考えてみた

考えてみれば、これまでがバグのような大盤振る舞いだったわけで、正常に戻ったともいえます。

改悪は悔しいですが、嘆いてばかりもいられません。

ここからは、改悪後の代替手段を考えてみましょう。

【大和コネクト証券】「セゾンプラチナ・アメックス」で1%還元

「セゾンプラチナ・アメックス」で1%還元

≪画像元:大和コネクト証券

大和コネクト証券のクレカ積立は、0.5%還元で年会費実質無料の「セゾンパール・アメックス」でも悪くありません。

ただし、クレカ積立で高還元を狙うなら、1%分の永久不滅ポイントが還元される「セゾンプラチナ・アメックス」がおすすめです。

年会費は2万2,000円ですが、クレカ積立を年120万円行えば1万2,000ポイント還元され、実質の年会費は1万円になります。

【楽天Edyチャージ】「リクルートカード」で1.2%還元

「リクルートカード」で1.2%還元

≪画像元:リクルート

楽天Edyチャージは、「リクルートカード」(Visa/Mastercard)がおすすめです。

チャージで1.2%分のリクルートポイントが還元されるのですから。

リクルートポイントは、Pontaポイントやdポイントへの交換もできます

JCBブランドではチャージできないので、注意してください。

【nanacoチャージ】Apple Pay経由なら選択肢は多い

セブンカード・プラスなら問題なくチャージできますが、還元率が0.5%といまいちです。

iPhoneユーザーなら、Apple Pay経由でapple Payのnanacoにチャージできます

【JALグローバルウォレット】「VポイントカードカードPrime」で日曜日は1.5%還元

「VポイントカードカードPrime」で日曜日は1.5%還元

≪画像元:ジャックス

楽天Edyチャージと同様、リクルートカードも悪くはありません。

しかし、VポイントカードPrime(旧TカードPrime)もいいでしょう。

1%還元のクレカですが、日曜日に限り1.5%にアップします。

100万円修行の対象にはなるか

セゾンカードでは、セゾンポケット、セゾン投信でクレカ積立が可能です。

これらのクレカ積立では、従来よりJRキューポ還元対象外でしたが、100万円修行の対象ではありました。

大和コネクト証券あたりは、1,000万円修行の対象にはなりそうです。

それ以外のチャージは、100万円修行の対象外となるかもしれません。


《角野 達仁》
この記事は役に立ちましたか?
+1
角野 達仁

執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁 角野 達仁

1976年生まれです。極力すべての支払いをクレジットカードでするようにしていますが、カード手数料をとられて損をするうっかり屋さんでもあります。その悔しさをばねに、日々クレジットカードのお得な使い方についてアンテナを張っています。アンテナを張って入手した無理なくできるお得なカード情報を、お得なカードライフを広めるために皆さんに分かりやすく伝えられたらいいと思っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事