※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

愛知オータムフェス「キッチンカー」で高校生の進路応援(11/10)

news news
愛知オータムフェス「キッチンカー」で高校生の進路応援(11/10)
  • 愛知オータムフェス「キッチンカー」で高校生の進路応援(11/10)
  • 愛知オータムフェス「キッチンカー」で高校生の進路応援(11/10)
  • 愛知オータムフェス「キッチンカー」で高校生の進路応援(11/10)
  • 愛知オータムフェス「キッチンカー」で高校生の進路応援(11/10)
  • 愛知オータムフェス「キッチンカー」で高校生の進路応援(11/10)

株式会社おもれいは、高校生の進路支援と青春の思い出作りを目的とした「アオハルキッチン」というキッチンカーサービスを展開しています。

このサービスは、全国の高校に心温まる食事を届けるとともに、進学先の情報提供や進路相談を行うものです。

特に、大学や専門学校の資料配布や無料パンフレットの取り寄せが可能で、現役大学生インターンによる進路相談も実施しています。

この取り組みは、学校食堂の減少に対応する新たな食事サービスとしても注目されています。

近年、学食の運営が困難になり、撤退する業者が増えている中で、キッチンカーはその代替としての役割を果たしています。おもれいは、進学情報提供サービスと組み合わせることで、楽しく進路について考える機会を提供したいと考えています。

2024年9月には、京都・大阪を中心とした7校の文化祭に出店し、今後もイベントや学校への出店を予定しています。

出店の流れは、高校への提案から始まり、生徒会担当者との打ち合わせ、管理職の決裁を経て、キッチンカー企業の手配が行われます。メニューはハンバーガーやまぜそば、クレープなど多彩で、価格は400円から700円程度です。

また、愛知県で開催されたオータムフェスでも、キッチンカーを出店しました。このイベントは、私学の無償化を目指す教育祭典として地域と連携し、21世紀型の学びを推進しています。おもれいは、今後も文化祭への出店を拡大し、全国の高校の進路サポートやイベントの盛況を目指していく方針です。

興味のある方は、同社の求人情報を確認し、応募を検討してみてはいかがでしょうか。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0
編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

編集部おすすめの記事