※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

イオンのお得をバージョンアップ!利息は今やゆうちょと3倍近く変わる、銀行から、PB商品、ポイント還元、ふるさと納税まで 

キャンペーン 買い物
イオンのお得をバージョンアップ!利息は今やゆうちょと3倍近く変わる、銀行から、PB商品、ポイント還元、ふるさと納税まで 

キャッシュやポイント還元など、近ごろでは内容が度々変更されます。

情報をアップデートすることは、お得を逃さないために欠かせません

今回は、イオンにまつわる変更点をまとめてみました。

イオン銀行 定期預金の金利を大幅アップ!

このところ喜ばしいことに、金融機関の金利は上昇傾向にあります。

イオン銀行も例外ではなく、定期預金の金利は1年もので0.3%、5年ものになると0.55%になります。(2024年10月1日現在)

ゆうちょ銀行の定期貯金は1年が0.125%、5年が0.2%です。実際どのぐらい違いがでるのか、100万円預けた場合の受け取り利息をイオン銀行の定期預金利息シミュレーションで試算してみました。

イオン銀行

ゆうちょ銀行

差額

1年

2,391円

997円

1,394円

5年

21,914円

7,969円

13,945円

※受け取り利息は概算値です。確約するものではありません。

差は歴然としており、5年ものになると3倍近く変わることになります

現在新規口座開設者限定で、年利3%にもなるキャンペーンが開催されています。

1か月と短期になりますが、最大預け入れ金額である200万円入金すれば4,000円近く受け取れます。

≪画像元:イオン銀行

トップバリュー 最大2割値下げ

プライベートブランドの商品は自社開発し販売しているため、お値打ち価格であるものが多いです。

イオンのPB商品「トップバリュ」は、9月から食品や日用品の19品目で最大2割の値下げを開始しています。

一例をあげると次の通りです。

  • カップ麺・ヌードルビッグ しょうゆ味 192円 → 181円

  • ペットボトル飲料・深蒸し茶入り 濃い緑茶 ケース(525ml×24本)1,744円 → 1,404円

使うならAEON Pay ありが10デーでは唯一10倍

イオンでポイントを多く貯めるには、毎月10日の「ありが10デー」を活用すると効率よく貯めることができます。その、「ありが10デー」は9月から次のように変更されています

WAON POINTが10倍たまるのは、AEON Payのみ

≪画像元:イオン

WAON POINTが10倍たまるのは、AEON Payのみです。

イオンカードでもWAONも、5倍にしかなりません。WAON POINTは、ドラッグストア・ウエルシアのお客様感謝デーで1.5倍に使えるため、節約に大変役立つポイントです。ガッツリ貯めていきましょう。

イオンウォレットを使って、記念日クーポンをゲット!

イオンのクーポンは、サンキューパスポートやバースデーパスポートなどがありますが、新たに「記念日クーポン」が加わりました。ご自身や大切な人の記念日を設定しておくと、その日に合わせてクーポンが配信されます。

公式アプリ・イオンウォレットまたは暮らしのマネーサイトから、登録してください。登録は暮らしのマネーサイトからもできますが、クーポンの配信は、イオンウォレットのみの配信となりますのでご注意ください。

お得を逃さないアップデートを

10月31日までと、期間は迫っていますが、イオンのふるさと納税サイト・まいふるでは1周年を記念して最大55%還元となるキャンペーンが展開されています。

≪画像元:イオンカード

情報をアップデートして、家計に還元してください。

《吉田 りょう》
この記事は役に立ちましたか?
+5
吉田 りょう

執筆者:FP2級 吉田 りょう 吉田 りょう

働くシングルマザーです。息子二人を大学卒業させるため、さまざまに工夫をこらし勉強しました。節約は勉強したものだけに与えられるご褒美です。リアルな情報、実際に使える情報にこだわってお届けしたいと思います。 <保有資格> 登録販売者、日文コンサルタント協会 着付1級講師 FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事