※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「冬のCoke ON Pay祭り」でタダ取りを狙え!1つの支払いで期間中400円相当還元・すべて使えば2,800円相当!!

キャンペーン 買い物
「冬のCoke ON Pay祭り」でタダ取りを狙え!1つの支払いで期間中400円相当還元・すべて使えば2,800円相当!!


定期的に行われている、アプリ「Coke ON」でのキャンペーン「冬のCoke ON Pay祭り」が11月にも行われます。

このキャンペーンでは、100円以上の製品を「はじめて」購入者が対象なのですが、上手に商品や支払い方法を選べば「タダ取り」も狙えます。

やり方を紹介します。

1つの支払いで期間中400円相当還元・すべて使えば2,800円相当!!

「冬のCoke ON Pay祭り」が11月4日より開催

画像元:日本コカコーラ株式会社

コカ・コーラ社の公式アプリ「Coke ON」では、11月4日より「冬のCoke ON Pay祭り」が始まります。

・決済サービスを始めて利用する人

・100円以上の製品を「はじめて」購入で、毎週100円相当戻ってくる

・100円相当/週、400円相当/期間

開催期間:11月4日~12月1日

「11月4日~の週」

「11月11日~の週」

「11月18日~の週」

「11月25日~の週」

の4週間にわたって行われます。

支払い方法は7通り!まだ連携していない方法があれば連携

画像元:日本コカコーラ株式会社

決済サービスは、

  • Coke ON Wallet(コークオンウォレット)

  • PayPay

  • 楽天ペイ

  • au PAY

  • d払い

  • メルペイ

  • AEON Pay(イオンペイ)

「キャンペーン期間中に対象決済サービスで初めて製品を購入した方」なので、もうすでにCoke ONですべての決済サービスを使っている人は対象外です。

「楽天ペイは連携しているけれどd払いはまだ」であれば、d払いを連携させて「100円相当/週、400円相当/期間」の還元を受けられます。

「タダ取り」必殺技

このキャンペーンでは「100円以上の製品をはじめて購入すると毎週100円相当もどってくる」ので、もし、100円の商品を購入すると100円相当のポイントが還元されます。

100円自販機を探す楽しみも

自販機によっては缶コーヒーが100円で売っていることもあります。

もちろん、コーヒーが苦手な人は飲める商品が限られますが、それでもポイント還元されればスーパーよりも安くドリンクが買えます。

・110円の商品なら…100ポイントが還元されて「10円相当」に

・120円の商品なら…100ポイントが還元されて「20円相当」に

・130円の商品なら…100ポイントが還元されて「30円相当」に

1ポイントは1円?2倍として使える方法

110円や120円の商品なら「タダ取り」とは言えませんが、ポイ活をしていると、まれに1ポイントが1.5円や2円として使えることがあります。

たとえば、ローソンの「お試し引換券」では、Pontaポイントやdポイントとクーポン券を交換する時に1ポイントあたり2円相当として使えます。

今回のような「100円以上の製品をはじめて購入すると毎週100円相当もどってくる」では、多くの商品が実質的にプラスとなります。

例:

d払いやau PAY で150円の商品を買ったなら…100ポイントが還元される、50円は支払い

→100ポイントは、2倍額で使えるから200円相当と考える

150円相当分のプラスになる

200円の商品を買った場合にやっとプラスマイナスゼロとなります。

ローソンの「お試し引換券」を利用する人で、d払いやau PAYをまだ連携していないなら、積極的に連携すべきといえます。


設定方法

  1. Coke ONアプリ、左上をタップ

  2. Coke ON Payをタップ

  3. 登録したい決済サービスを追加※ここではAEON Payを選択

初期設定は必要ですが、1度設定が完了すれば、2度目からはスムーズに購入ができます

自販機で【タダ取り】にチャレンジ!

もちろん、このキャンペーンが行われているのは11月4日からの約1か月なので、「はじめて登録」した人は、毎週忘れずに自販機利用をして、1決済あたり400円分を還元してみましょう。

もしすべての決済方法で挑戦するなら2,800円分。

なかなか侮れない還元額です。

《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+3
谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

編集部おすすめの記事