※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事【祝ケーキ半額】「不二家が激戦区」「開店10分前で20人待ち」お得な3日間なのでお見逃しないように <不二家の「プレミアムショートケーキ」半額キャンペーン>

千鳥観光汽船、沼津港で2種類の御船印を販売開始「御船印めぐりプロジェクト」

news news
千鳥観光汽船、沼津港で2種類の御船印を販売開始「御船印めぐりプロジェクト」
  • 千鳥観光汽船、沼津港で2種類の御船印を販売開始「御船印めぐりプロジェクト」
  • 千鳥観光汽船、沼津港で2種類の御船印を販売開始「御船印めぐりプロジェクト」
  • 千鳥観光汽船、沼津港で2種類の御船印を販売開始「御船印めぐりプロジェクト」
  • 千鳥観光汽船、沼津港で2種類の御船印を販売開始「御船印めぐりプロジェクト」

千鳥観光汽船が、全国をめぐる船の御朱印「御船印めぐりプロジェクト」に第十三五番社として参画しました。

11月1日より、沼津港遊覧クルーズにおいて2種類の御船印を販売開始します。

【御船印とは】

御船印は、旅客船・観光船業界の利用促進と発着地の経済活性化を目的に、日本全国をめぐって集める船の御朱印です。

神社仏閣の御朱印の船バージョンとして、各社が船や航路ごとに印を発行し、港や船内で販売しています。

利用者は有償で御船印を集め、旅を楽しむことができます。また、多くの御船印を集めた人には「御船印マスター制度」により称号が与えられます。

【千鳥観光汽船の取り組み】

千鳥観光汽船は、初回として「乗船記念」と「欠航御免」の2種の御船印を用意しました。

これらは、沼津港ちどりひものセンター内で販売され、価格は各600円(税込)です。

販売時間は9:00から17:00までで、購入後には押印と日付記入が行われます。

【デザインと地域活性化】

御船印のデザインは「NUMAZU DESIGN CENTER」が手掛け、沼津の美しい景観と千鳥観光汽船のクルーズ体験を融合させたものです。地域のデザイナーが集うクリエイティブ拠点である同センターは、地域クリエイター協働の沼津ならではのデザインを制作しています。

千鳥観光汽船は、エンターテイメントを通じて静岡・沼津観光のすそ野を広げることをテーマに、地元の文化財や食文化、自然の魅力を発信し、誘客促進と地域活性化を目指しています。

御船印を通じて、沼津の魅力を再発見し、新たな旅の思い出を作ることが期待されます。

《編集部》
この記事は役に立ちましたか?
+0
編集部

執筆者: 編集部 編集部

読者の皆さまのマネースキルアップにつながる情報をお送りしていきます。「こんな内容の記事が読みたい」というリクエストがありましたら、上記URL(お問い合わせフォーム)からお送りください。イード 寄稿者にメッセージを送る

編集部おすすめの記事