※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事ポイントを「dポイントに交換する」なら、8月1日を待つべき。 理由は、「ポイント交換でdポイント10%増量」があるからです。 待望のdポイント10%増量キャンペーン、2023年3月以来、久しぶりの開催が決まりました。 筆
ローソンで20%還元にできるワザができるのは7月31日まで。 「エアウォレット(COIN+)」をローソンで使うと、最大3,000Pontaポイントがもれなくもらえるキャンペーンがあり、ポイ活主婦は注目しています。 ただ、
イトーヨーカドーが夏休み期間中、「ちいかわ」とコラボ。 イベントやキャンペーンが8月20日まで続き、非売品アイテムが先着プレゼントされる内容があるほか、オリジナルアイテムの抽選キャンペーンもあります。 ちいかわファンの人
コメダ珈琲店は、コメダグループ1000店舗記念キャンペーン、「1000キューキャンペーン」の第2弾として「ミニシロノワール半額キャンペーン」を7月19日~25日に実施します。 普通に利用するだけでもお得ですが、よりお得に
毎月20日はドラッグストアのウエルシアで、TポイントかWAON POINTが200ポイント以上あれば1.5倍で使える「ウエル活」の日です。 この「ウエル活」の魅力はどこにあるのでしょうか。 初心者にもわかりやすいように、
株主優待が多く届いた6月でした。 振り返ってみると、「6月1日~30日に届いた宅配便・株主優待券」を計算すると、79銘柄、20万1,500円分。 これ以外に配当金の振込があり、外食時には株主優待券の利用もしたので、無理せ
天丼てんやの「てんやWeek!!」、7月開催は7月17日~23日。 夏休みも近く、しかも初日の7月17日は祝日です。 上天丼弁当を500円で食べられる1週間、いつも以上に注目されそうです。 今回、上天丼弁当のほか、天丼て
牛丼の松屋で、支払方法にこだわるだけでdポイントが+50%、最大400ポイントがもらえる「d払いモバイルオーダー還元祭」が始まっています。 「d払いモバイルオーダー」は馴染みがないと、難しそうに思えますが、実際の操作は、
Pontaをためると、「合計100万人に最大ポイント100倍還元」のキャンペーンが始まっています。 キャンペーン期間は8月31日まで。 キャンペーン内容を深く調べると、お金を払わなくても参加可能の内容もありました。 提携
スターバックスの「#タンブラー部」で、7月11日に“カスタマイズフリー”の日を行います。 タンブラーを持参すると、55円のカスタマイズが無料に。 しかし、スターバックスではオーダーも難しいもの。 カスタマイズ初心者の人も
特定の曜日や日にちに開催されている朝市は、特別感もあり、おでかけの時に行ってみたくなります。 愛知県での朝市・産直市5つと、野菜を上手に使う方法を、節約主婦が紹介します。 「朝市」は産直野菜が買えて安い!? ≪執筆者撮影
丸亀製麺の新作カップうどんを無料で楽しめる日が到来。 「丸亀シェイクうどん感謝デー」が、47都道府県、7月12日に開催されます。 東京都内では14日に六本木ヒルズで「丸亀シェイクうどんサマーナイト」も実施し、夏祭りのよう
節約主婦は、MEGAドン・キホーテが好きで食品も買っています。 ドン・キホーテの食品は安いため、買うだけで家計が助かり、しかも他店では見かけないこだわりのある商品もたくさん。 SNSで流行している「#1,000円チャレン
7月、8月は株主優待がもらえる銘柄数は少ないものの、「毎月優待」があると生活が楽しくなると筆者は考え、実践しています。 株主優待を楽しむ主婦が、優待銘柄7つを選んでみました。 (7月)株式会社ウエスコホールディングス &
モスバーガーでは、夏の福袋「サマーラッキーバッグ」の発売を決定。 今回はすみっコぐらしとのコラボです。 毎回人気の福袋、ネット特別予約期間は7月6日朝9時より。 欲しい人は予約をするようにして、確実に入手できるようにして
やよい軒をよく利用する人は、アプリをインストールすべきです。 理由は、アプリ限定の「なんどもパス」が7月4日10時~7月18日に使えるからです。 定期的に開催されている“無限クーポン”の「なんでもパス」、人気の6定食が何
ローソンの「お試し引換券」、7月も継続されます。 dポイントかPontaポイントがあれば、ポイントを「約2倍の価値で使うことができる」ポイ活は、1ポイント1円以上の効果があるわけです。 7月はお試し引換券の対象商品に「魚
この記事の最新更新日:2023年7月4日 コメダ珈琲店が、1,000店舗を突破し、対象者に「くつろぎ4you(くつろぎフォーユー)」クーポンをプレゼント。 9枚綴のドリンクチケットを購入すると、4人までのドリンク類が無料
2023年の丑の日は、7月30日、日曜日。 この日は、鰻(うなぎ)を食べて乗り切りたいと思う人も多いはず。 節約しているなら、割安なチェーン店やコンビニの鰻を検討してみましょう。 お得な金額で食べられるお店や割引できるお
毎月1日は恒例の丸亀製麺「釜揚げうどんの日」なのですが、7月1日は土曜日で、混雑が予想されます。 そして、併用できるお得なキャンペーンもあり、調べると「5重のお得」が受けられる日とわかりました。 「ダブル、トリプルでお得
築地銀だこで、7月1日より「ぜったいお得な回数券」が発売されます。 そして、支払いや買う日にこだわることで、さらにお得になります。 築地銀だこが好きな筆者が、過去に利用した店舗限定のメニューも紹介し、購入時の注意点もまと
投資信託で、よくわからないのは分配金の「受取型」と「再投資型」ではないでしょうか。 新NISAでどちらがいいかと聞かれると、それぞれ特徴がありますが、「増やす」には「再投資型」を選ぶと複利の力で増えやすいと伝えます。 分
楽天ギフトカードを1万円買ってチャージすると「100万円分山分け」になるキャンペーンが始まり、ポイ活勢から注目が集まっています。 よく調べるとメリットばかりではなく、参加すべきかは「条件つき」とわかりますが、筆者も参加し
エイベックス会長の松浦勝人さんのTwitterでバズっているのは、513万ポイントもの楽天ポイントがあり、使いみちに悩んでいたこと。 楽天ポイントが「増え続けて」困っているそうです。 そこで、ポイ活主婦が、ポイントの使い
消臭・芳香剤ブランドの消臭力シリーズの商品を普通に買って参加してもお得なキャンペーンが始まっていますが、併用キャンペーンやお得な買い方もあることを筆者は発見しました。 加えて、今後のキャンペーンを見越して、どのポイントに
LINEが証券業務から撤退するニュースが飛び込み、LINE証券に口座がある人は、自分の株などはどうなるのかと思うことでしょう。 結論から言うと、8月以降、他の証券口座へ移管するなら手数料が無料化されるため、すぐに動くより
この記事の最新更新日:2023年6月23日 ※こちらのキャンペーンは想定を上回る反響により、6月21日(水)23時59分でキャンペーン終了 悲しいお知らせでしたが、再開のお知らせが届きました!!!! 還元率が20%から1
auじぶん銀行は、キャッシュレス決済の残高にチャージするだけで毎月150Pontaポイント、年間1,800Pontaポイントがもらえる内容があります。 auじぶん銀行のキャッシュレス決済への「チャージ」は、1か月に1度す
ポイントを1.5倍で使えるウエルシアの「ウエル活」、6月20日に何を買えばいいのかキャンペーンをまとめました。 紹介しきれないほどキャンペーンやボーナス商品がある6月。 注目キャンペーンとボーナスポイント10つ、余談とし
ボーナス間近の人も多く、2023年のふるさと納税の寄附をもうそろそろ考えたいタイミング。 そんな時、ふるなびで「誰でももらえるメガ還元祭」で20%還元のニュースが飛び込んできました。 最大20%還元になるキャンペーンです
ローソンで6月13日より「感謝還元チャレンジ」が開催され、「でか盛」や「特別仕様」の増量商品が登場。 お値段そのままで増量とのことですが、やはり検証してみたくなるのが節約主婦。 本当に増量しているのか確認してみました。
楽天証券で、米国株の配当金を円でも受け取れるようになったことは、注目すべきニュースです。 日本円で米国株の配当金を受け取れることによるメリットがあり、筆者も注目。 「米国株配当金を円でも受け取れる」方法と、楽天市場でのポ
天丼てんやの「てんやWeek!!」が、6月12日~18日に開催。 上天丼弁当が500円で食べられる1週間ですが、上天丼が「店内でもお得に食べられる日が増える裏ワザ」を実証してきました。 ※価格は税込表記です。 【天丼てん
お試し引換券の「お祭」が始まります。 ローソンの「お試し引換券祭」、6月13日10時からは、ペットボトル飲料やお菓子の引換がスタート、そして6月14日17時からはお酒の引換が始まります。 交換できる商品は全121商品。
ウエルシアアプリで、応募するだけのキャンペーンを開催しています。 ウエル活に使えるTポイントやWAON POINTが当たるため、まずは応募しておきましょう。 また、筆者がウエル活のためにはじめたポイント大量獲得の方法も紹
楽天ふるさと納税で、節約主婦の筆者は、物価高の影響を受けた卵を中心に、牛乳や野菜といった「いつもの食卓に並ぶ食品」を選び、食費節約をしています。 筆者が選んだ返礼品と、少額寄附を狙う理由を説明します。 紹介している商品は