※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

谷口 久美子の記事一覧(31ページ中14ページ目)

谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

【楽天経済圏・西友】6月のお得な日は? 買う日・買う方法を決めて食費節約を 画像
節約・ポイ活

【楽天経済圏・西友】6月のお得な日は? 買う日・買う方法を決めて食費節約を

食品を買って楽天ポイントがたまる西友・サニー・リヴィンですが、6月からはポイント加算率や1日の上限ポイント数が減少し、実質的な改悪になってしまいます。 そこで、戦略的に挑んで高ポイントを獲得しておきたいものです。 筆者が

+6
【2023年夏】去年瞬殺だった「福袋」6選 欲しい商品は公式発表を随時チェック! 画像
節約・ポイ活

【2023年夏】去年瞬殺だった「福袋」6選 欲しい商品は公式発表を随時チェック!

6月、もうすでに「夏の福袋」の予約がはじまっています。 ふだんから利用しているお店の福袋を買えば節約にも役立ちますが、最近では福袋争奪戦が過熱し、あまりの人気に予約必須で、発売日に買いにいくだけでは買えないこともあります

+76
ファミマ「1個買うと、1個もらえる」対象商品21個 サイズアップで交換できるすごい商品も登場! 4つの注目点を紹介 画像
節約・ポイ活

ファミマ「1個買うと、1個もらえる」対象商品21個 サイズアップで交換できるすごい商品も登場! 4つの注目点を紹介

「1個買うと、1個もらえる」がファミリーマートで開催されます。 1個買うと無料引換券がレシートについてくる内容が3週にわたって開催され、計21商品が対象です。 「小さい」ペットボトルを買うと「大きい」ペットボトルの無料引

+97
【楽天スーパーセール】いつ買う?何を買う? ポイ活主婦の攻略の基本見せます 画像
節約・ポイ活

【楽天スーパーセール】いつ買う?何を買う? ポイ活主婦の攻略の基本見せます

年に4回のみの開催「楽天スーパーセール」が6月4日より始まります。 しかし、お得だと言われても、どうやって買えばいいのかと迷っていらっしゃる方もいるでしょう。 140万ポイントゲッターの筆者が、攻略基本法と狙う商品を教え

+33
【ドン・キホーテ】majica・UCS「超感謝祭」の注目2キャンペーン クーポンなどアプリの魅力も紹介 画像
コラム

【ドン・キホーテ】majica・UCS「超感謝祭」の注目2キャンペーン クーポンなどアプリの魅力も紹介

5月25日より、ドン・キホーテで「超感謝祭」を行っています。 4つのキャンペーンのうち、majica(マジカ)アプリから「応募だけ」、「チャージするだけ」で参加できる2つのキャンペーンが参加しやすそうです。 majica

+5
【ローソン】6月の「お試し引換券」対象商品・注目商品 5月の節約効果は7607円 画像
節約・ポイ活

【ローソン】6月の「お試し引換券」対象商品・注目商品 5月の節約効果は7607円

ローソンの「お試し引換券」は、ポイントを「約2倍の価値で使うことができる」からお得です。 dポイントかPontaポイントがあれば、対象商品の販売価格の約1/2のポイント数となり、ポイ活としても節約法としても効率がよいです

+17
楽天ペイをチャージする・利用ならいつ? 5月キャンペーン実績から見る6月以降の攻略法 画像
節約・ポイ活

楽天ペイをチャージする・利用ならいつ? 5月キャンペーン実績から見る6月以降の攻略法

ファミペイで、楽天ギフトカードがボーナスポイント還元の対象外となった5月以降ですが、調べると、それでもファミペイチャージがお得だと判明。 現時点でお得なチャージ方法やお得な利用方法を比較し、「お得な利用日」も考えてみまし

+15
【丸亀製麺】アプリでお得に! もらえる使えるクーポン3種・6月1日は「釜揚げうどんの日」 画像
節約・ポイ活

【丸亀製麺】アプリでお得に! もらえる使えるクーポン3種・6月1日は「釜揚げうどんの日」

打ち立て、ゆでたてのうどんが割安で食べられる丸亀製麺は、利用するだけでもお得で節約の味方ではありますが、アプリを利用することで、いっそうお得になります。 お友達紹介制度など、合計3つのクーポンが使えるため、アプリを使って

+14
【三菱UFJ銀行】窓口振込手数料が最大990円に 振込手数料を割安・無料にできる方法 画像
節約・ポイ活

【三菱UFJ銀行】窓口振込手数料が最大990円に 振込手数料を割安・無料にできる方法

三菱UFJ銀行の振込手数料が10月2日より上がり、特に窓口での振込手数料が最大990円になることは大きなニュースとなっています。 これまで窓口で振込をしていた人で手数料が高くなるなら、対策方法を取っておかなくてはいけませ

+16
【とんかつ松のや】「目指せ!フォロワー15万人セール」で790円 → 400円も可能 参加方法・お得な支払い方法も 画像
節約・ポイ活

【とんかつ松のや】「目指せ!フォロワー15万人セール」で790円 → 400円も可能 参加方法・お得な支払い方法も

「とんかつ松のや」で、新発売のメニューが約半額で食べられるチャンスです。 通常価格790円のチキンかつ3商品が500円になる「目指せ!フォロワー15万人セール」クーポンをツイッターで発信している「とんかつ松のや」。 そし

+9
【ユニクロ】5月26日~6月1日「ユニクロ感謝祭」でも使える4つのお得な支払いワザ紹介 画像
節約・ポイ活

【ユニクロ】5月26日~6月1日「ユニクロ感謝祭」でも使える4つのお得な支払いワザ紹介

ユニクロ商品を買う時に、お得な方法はどういった方法があるのでしょうか。 5月26日~6月1日の「ユニクロ感謝祭」でも使えるお得ワザの注目は4つ。 そして、10%以上の還元も見込める併用ワザもありました。 「ユニクロ感謝祭

+7
【Olive】選べる特典で「年間2420円相当額」をオートモードでもらう設定方法・体験談 画像
節約・ポイ活

【Olive】選べる特典で「年間2420円相当額」をオートモードでもらう設定方法・体験談

Olive(オリーブ)の口座を開設した筆者。 ある程度シミュレーションしていたものの、年間2,420円相当額をオートモードでもらえるためには、口座開設後の設定変更、初期設定も必要でした。 どうやって設定すればいいのか、基

+42
【Olive】Vポイントの「損する使い方」に注意 ポイ活主婦が考える使いみち 画像
節約・ポイ活

【Olive】Vポイントの「損する使い方」に注意 ポイ活主婦が考える使いみち

Olive(オリーブ)の口座開設でもらえたVポイントは、「1ポイント1円で使えない場合」や「なんだか損をしているような使いみち」があります。 筆者は2名義を口座開設して「Vポイントをためる生活」をスタートさせましたが、そ

+8
【auカブコム証券】500円で1000円当てよう 「新スマホアプリリリース記念キャンペーン」は9000人に当たる 画像
投資

【auカブコム証券】500円で1000円当てよう 「新スマホアプリリリース記念キャンペーン」は9000人に当たる

投資信託やミニ株の買付でも1,000円が当たる、auカブコム証券の「新スマホアプリリリース記念キャンペーン」が始まっています。 条件に合えば、最低金額500円でポイントを充当してもキャンペーン応募ができ、500円相当額で

+4
優待クイズ「使った優待はなんでしょう」 【目指せ「女桐谷さん」 第25弾】 画像
投資

優待クイズ「使った優待はなんでしょう」 【目指せ「女桐谷さん」 第25弾】

株主優待品を生活で取り入れている主婦は、「これもあれも、そういえば株主優待だった」と思うことばかり。 そこで、今回、「優待クイズ」をしてみたいと思います。 ヒントは利用店名と銘柄数。 どの銘柄の株主優待を使ったか、計4問

+7
「ウエル活(5/20)」 注目キャンペーン6選 +スタンプラリー3つ 画像
節約・ポイ活

「ウエル活(5/20)」 注目キャンペーン6選 +スタンプラリー3つ

毎月20日にウエルシアで200ポイント以上利用すると、1.5倍分の買い物ができる「ウエル活」。 キャンペーンやボーナス商品、スタンプラリーを合わせて利用すれば、さらにお得が享受できます。 「5月20日に何を買えばお得なの

+4
【PayPay】8月より改悪 制度が変わるまでに考えておきたい対応策4つ 画像
節約・ポイ活

【PayPay】8月より改悪 制度が変わるまでに考えておきたい対応策4つ

この記事の最新更新日:2023年6月22日 PayPay株式会社より、2023年6月22日「一部クレジットカードの新規登録および利用停止の見直しについて」発表がありました。 記事は発表前の内容となりますことをご了承くださ

+1606
タダ取りもありえる「初夏のCoke ON Pay祭り」注目点とアプリ設定方法 画像
節約・ポイ活

タダ取りもありえる「初夏のCoke ON Pay祭り」注目点とアプリ設定方法

100円の缶ジュースが「タダ取りできる」かもしれないキャンペーン、「初夏のCoke ON Pay祭り」がコカ・コーラアプリのCoke ONではじまっています。 これからはじめてみようと思う人こそ、注目です。 注目点のほか

+1
「粉末洗剤が安い」は正しいのか?  粉末・液体・ジェルボールの比較で検証 画像
節約・ポイ活

「粉末洗剤が安い」は正しいのか? 粉末・液体・ジェルボールの比較で検証

洗濯は、ほぼ毎日する家事なので、どうすれば節約できるかどうか気になったことはありませんか。 洗剤を粉末にするとどのくらい価格差があり、いくらくらい節約できるのでしょうか。 洗濯自体の節約法として、設定やコース、すすぎ回数

+33
【天丼てんや×ジェフグルメカード】どれだけお得か試算 5月も「てんやWeek!!」開催で上天丼弁当500円 画像
節約・ポイ活

【天丼てんや×ジェフグルメカード】どれだけお得か試算 5月も「てんやWeek!!」開催で上天丼弁当500円

天丼てんやでは、ジェフグルメカードが使えるため、筆者は金券ショップで購入して、どのくらいの節約効果があるかを計算してみました。 そして「てんやWeek!!」、5月は15日~21日に実施。 毎月恒例、贅沢な上天丼が500円

+5
LIONキレイキレイキャンペーン ポイ活主婦が狙う「ウエル活」購入例を紹介 画像
節約・ポイ活

LIONキレイキレイキャンペーン ポイ活主婦が狙う「ウエル活」購入例を紹介

キレイキレイ商品を買うともれなく最大40%のPayPayポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。 ポイ活主婦は、ウエル活で利用できたらお得に買えるのではと思い、商品の組み合わせも考えてみました。 そして、ウエルシアグ

+7
【自動車税】ポイ活主婦が「楽天ペイ」を選ぶ理由 15日を待って納付する攻略法も 画像
税金

【自動車税】ポイ活主婦が「楽天ペイ」を選ぶ理由 15日を待って納付する攻略法も

自動車税の支払いは、楽天ペイの「請求書払い」がお得だと多くのポイ活の達人が言っています。 理由は、「支払うことでポイント還元がある」ほか、「全額還元のチャンスがある」から。 しかし、それだけではありません。 実際、請求書

+211
【ローソン】5月の「お試し引換券」対象商品・注目商品・ボーナスポイント商品も 4月の節約効果は2万180円 画像
節約・ポイ活

【ローソン】5月の「お試し引換券」対象商品・注目商品・ボーナスポイント商品も 4月の節約効果は2万180円

ローソンでは5月の「お試し引換券」が開催されています。 dポイント・Pontaポイントがあれば、対象商品の販売価格の約1/2のポイント数で交換でき、ポイ活としても節約法としても、効率のよい方法です。 4月には「お試し引換

+5
ミスド「ドーナッツビュッフェ」予約方法や注意点 「元とれ」体験で衝撃!限定コンプリート&パイも選べる 画像
節約・ポイ活

ミスド「ドーナッツビュッフェ」予約方法や注意点 「元とれ」体験で衝撃!限定コンプリート&パイも選べる

ミスタードーナツの一部店舗では、ドーナツが食べ放題になる「ドーナッツビュッフェ」を行っています。 公式ウェブサイトにはあまり情報がないため、具体的にどう参加すればよいかわからない人も多いようです。 そこでミスドの「ドーナ

+37
GUM歯ブラシ購入でもれなく最大700LINEポイント 応募方法・いつどこで買うか攻略 画像
節約・ポイ活

GUM歯ブラシ購入でもれなく最大700LINEポイント 応募方法・いつどこで買うか攻略

GUMの歯ブラシなどを買って、もれなくLINEポイントがもらえるキャンペーンが5月1日からはじまっています。 購入したレシートを送ると1,500円以上で700LINEポイントがもらえるお得さですが、「いつ・どこで買うか」

+4
自動車税の支払いは何が得か。クレカ・コード決済・コンビニ・PayB・インターネット、モバイルバンキング(Pay-easy) キャンペーンを狙えばさらにお得 画像
税金

自動車税の支払いは何が得か。クレカ・コード決済・コンビニ・PayB・インターネット、モバイルバンキング(Pay-easy) キャンペーンを狙えばさらにお得

自動車税や軽自動車税の納付期限は5月31日まで。 ゴールデンウィーク明けに届いた納税通知書に書かれた数万円の額に「支払い方法はどうすればよいか」と感じることもあるでしょう。 自動車税や軽自動車税の支払い方法を考え、自動車

+274
【丸亀製麺】ポイ活主婦はdポイントより楽天ポイントをためたい理由 「釜揚げの日」・実質無料で食べるワザ・新商品を狙って 画像
節約・ポイ活

【丸亀製麺】ポイ活主婦はdポイントより楽天ポイントをためたい理由 「釜揚げの日」・実質無料で食べるワザ・新商品を狙って

dポイントだけでなく楽天ポイントもたまるようになった丸亀製麺、ポイ活主婦は、dポイントよりも「楽天ポイントをためたい」派。 理由は、丸亀製麺では「楽天ポイント(通常)」がたまり、ポイント充当した支払いでもポイントがたまる

+5
ゴールデンウィークはIKEAへ行こう!無料や割引などの特典があるイベント4選とさらにお得になる方法 画像
節約・ポイ活

ゴールデンウィークはIKEAへ行こう!無料や割引などの特典があるイベント4選とさらにお得になる方法

IKEAは家具を買うだけでなく、ゴールデンウィークには子供向けのイベントもたくさん開催。 たとえば、雨が降ってどこに行こうか迷った時の行先としても、ぴったりです。 ゴールデンウィークに利用できるイベント、お買物でお得にな

+29
【ポイ活】歩数計アプリ「トリマ」 改悪を受けても3か月で1800円相当額・26万マイル貯まった筆者の攻略法 画像
ビジネス

【ポイ活】歩数計アプリ「トリマ」 改悪を受けても3か月で1800円相当額・26万マイル貯まった筆者の攻略法

アプリ「トリマ」は、移動距離や歩数によりマイルを貯め、各種ポイントに交換できます。 制度の変更があったものの、それでも筆者は3か月で26万1,915マイル貯まり、約1,800円相当額のポイントと交換できました。 歩くだけ

+22
【楽天証券】「かぶミニ(単元未満株取引)」が開始 ポイ活主婦が挑戦して感じた魅力と注意点 画像
投資

【楽天証券】「かぶミニ(単元未満株取引)」が開始 ポイ活主婦が挑戦して感じた魅力と注意点

楽天証券が、「かぶミニ」サービスを開始。 注目すべきなのは、ポイント投資もできることです。 筆者も「かぶミニ」に挑戦してみました。 実際にやってみて気づいた注意点や魅力、レバレッジがいくらになったかも紹介します。 楽天証

+8
SBI証券で「ポイント投資」デビュー  Pontaポイント・Tポイント交換方法、基本の「き」 手順とメリットやデメリットを体験談で紹介 画像
投資

SBI証券で「ポイント投資」デビュー  Pontaポイント・Tポイント交換方法、基本の「き」 手順とメリットやデメリットを体験談で紹介

SBI証券でのポイント投資は、初心者でも比較的簡単にできます。 TポイントやPontaポイント、Vポイントを使った投資信託買付「ポイント投資」ができ、WAON POINTをTポイントにしての投資も可能になりました。 ポイ

+8
【4/25(火)10時スタート】ローソン「お試し引換券祭」対象商品・攻略法 併用可能なキャンペーン 画像
節約・ポイ活

【4/25(火)10時スタート】ローソン「お試し引換券祭」対象商品・攻略法 併用可能なキャンペーン

お試し引換券の“お祭”が、やってきました。 ローソンの「お試し引換券祭」、4月25日10時から、ペットボトル飲料やお菓子の引換がスタートし、そして4月26日17時からはお酒の引換がスタート予定です。 交換できる商品は全1

+51
【2024年最新版】PTA役員はiPadやMacが1万円以上割引で購入可能 注意点や条件・手順について解説 画像
節約・ポイ活

【2024年最新版】PTA役員はiPadやMacが1万円以上割引で購入可能 注意点や条件・手順について解説

PTA役員になると、お得にApple製品が買えることは、あまり知られていません。 私用で使うiPadやMacなどをPTA役員は「教職員価格」で買えます。 どれだけお得になるか、1人あたり何台買えるかなど調べ、わからない点

+15
【5分でわかる】楽天証券・投信積立クレカ決済のポイント還元最大1.0%へ 裏ワザ実現で今後1.5%の可能性 画像
投資

【5分でわかる】楽天証券・投信積立クレカ決済のポイント還元最大1.0%へ 裏ワザ実現で今後1.5%の可能性

新NISAがはじまる前に、楽天証券から大きなニュースが飛び込んできました。 投資信託積立クレカ決済のポイント進呈率が、これまで一律0.2%が最大1.0%に引き上げられる内容です。 しかし、筆者は今後「誰でも1.5%還元」

+18
【吉野家】4/21~「お子様割」で80円引きのお得なキャンペーン・併用OKな支払方法4つにも注目 画像
節約・ポイ活

【吉野家】4/21~「お子様割」で80円引きのお得なキャンペーン・併用OKな支払方法4つにも注目

吉野家では、「お子様割」として、小学生以下の子供1人あたり1品80円引きになるキャンペーンを4月21日より実施。 こちらはゴールデンウィーク期間中も対象になり、ポイ活やお得ワザと組み合わせられること。 食事の手間を減らせ

+3
5月9日は「アイスクリームの日」無料プレゼントの祭典イベントやキャンペーン4選+おまけ1つ 画像
節約・ポイ活

5月9日は「アイスクリームの日」無料プレゼントの祭典イベントやキャンペーン4選+おまけ1つ

ゴールデンウィーク明け、5月9日はアイスクリームの日。 アイスクリームの日を記念して、参加できるイベントやキャンペーンがあります。 無料サンプリングイベントに、 当選したら会社に2箱のアイスクリームが届くキャンペーン、

+44

もっと見る