※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています
注目記事買い物でもらったWAON POINTが、4月5日よりTポイントに即時交換できるようになりました。 そして、SBI証券ではTポイントを使った投資信託購入ができます。 つまり、WAON POINTをTポイントにすると、SBI
4月20日のウエル活で参加できそうなキャンペーン4つが、10日に急遽発表されました。 花王・P&G・ユニリーバの合計4つのキャンペーンが始まり、そのうち、花王の「生活応援キャンペーン」ではお得3重取りできることが
ファミリーマートで「1個買うと、1個もらえる」が開催されています。 名前のとおり、1個買うと無料引換券がレシートについてくる内容で、3週にわたって開催され、計19商品が対象に。 4月18日からは7商品、25日からは6商品
天丼てんやの「てんやWeek!!」が、4月17日から実施されます。 そこで気になるのは、「現金支払いなしで天丼を食べる」ワザです。 この裏ワザを使えば、弁当で持ち帰り以外にも、店内で揚げたて天ぷらを食べる時にも使え、「て
4月と5月はホットペッパーグルメを利用して、ポイント還元キャンペーンが開催されています。 初回予約だと追加ポイントもあり、計算したところ4人、ディナー利用で最大1,700ポイント還元も可能。 そのうえ、支払い時のお得ワザ
築地銀だこが、4月18日に楽天ポイントを20%還元します。 この日、580 円のたこ焼きを買うと116 ポイント、だんらんパック1,680円なら336ポイントがもらえる計算です。 1日だけの限定キャンペーンの魅力のほか、
「ナルシス」は、ランコムやDior、ルナソルといった高級ブランド化粧品も、ウエル活のように、毎月20日にはTポイント1.5倍で使える店舗です。 4月5日よりWAON POINTをTポイントに交換できるようになり、WAON
毎月20日はウエルシアの「ウエル活」。 3月22日より、全国にある多くのウエルシアがTポイントとWAON POINTの両方がたまるようになり、ウエル活に注目が集まっています。 WAON POINTからTポイント交換もでき
物価高でも「なんだか生活が苦しそうには見えない」、それは、株保有により、株主優待以外のメリット、売買益や配当金があるから。 今回は株を保有することで「物価高でも乗り切れる理由」を、具体例を入れて紹介します。 参照:ゆうか
バファローズ☆ポンタキャンペーン 春の陣が始まっています。 Pontaポイントを5ポイントためてエントリーすると、最大7,878Pontaポイントが当たるチャンス。 キャンペーン詳細と、Pontaがたまる店舗、筆者が考え
外食をしてポイ活し、大きく節約できるキャンペーン、PayPayグルメの「ポイント祭」が4月17日まで開催されています。 対象飲食店予約と来店で「最大1,000ポイント」、「最大1,600ポイント」が見込める内容です。 節
花王の洗濯洗剤やおそうじ商品を購入し、最大2,000ポイントがもらえるキャンペーンがはじまっています。 「春のトクトクキャンペーン」では、花王のお洗たくおそうじ対象商品を買って「もれなくポイント」がもらえます。 いつ、ど
ミニストップで、現在、人気商品の「増量フェア」を開催中。 しかも、中身は増えているのにお値段そのままです。 サンドイッチ、パン、スイーツだけでなく、おにぎり、寿司までが対象のフェア。 ミニストップで利用できる支払い方法も
コカ・コーラのトラックが全国を縦断し、飲み比べ試飲できるキャンペーンを行う「美味しさジャッジツアー」は5月14日まで。 そのうえ、アプリのCoke ONではお得なキャンペーンがもりだくさんで、4月はCoke ONを利用し
モスバーガーでお得な福袋が発売され、4月4日9時よりネット予約が始まります。 今回はサンリオコラボで4商品が入った福袋。 そのうえ7月末まで使える食事補助券3,500円分がついて販売価格3,500円と、これだけで「元とれ
ローソン、2023年4月もお試し引換券は継続。しかし、3月と変わった点もあります。 4月のお試し引換券ではWebからチェックできる「お試し引換券カレンダー」が誕生し、引換券発券日も若干の変化がありました。 4月の対象商品
三井住友銀行のOlive(オリーブ)で、注目すべきなのは自動送金機能を使ったオートモードでできるポイ活です。 例えば、楽天銀行とOlive(オリーブ)を使えば、年間2,920円相当額もらえます。 「自分から自分に送金」は
丸亀製麺、毎月1日は釜揚げうどんが半額になる「釜揚げうどんの日」。 値上げした丸亀製麺ですが、2023年4月1日、土曜日にも開催され、お得度は顕在。 並なら200円未満の170円で食べられ、節約に大きく役立つに違いありま
食品を買って楽天ポイントがたまる西友・サニー・リヴィンは、主婦にとってもありがたい存在。 しかし、4月からお得な日が減少してしまいます。 だからこそ、確実にポイントを獲得しておきたいもの。 いつ購入して、何を何円以上買え
使うほどにお得になる、はなまるうどんの「天ぷら定期券」が2023年3月29日より発売開始。 うどん1杯に天ぷら1個が無料になる“最強サブスク”は、400円です。 うどん何杯で「元とれ」になるかを計算し、注目する理由、使用
ファミペイが改悪したため、3月、4月中に動かないといけません。 ファミペイで特定日にPOSAカードを購入すると、1.5%分のボーナスポイントがついていたキャンペーン、5月以降は「楽天ギフトカード」と「楽天Edyギフトカー
丸源ラーメンから、数量限定の餃子福袋が発売され、予約受付中。 1,000円で餃子が合計50個、そしてクーポンも2枚入った限定福袋で、餃子だけで元とれできる内容です。 しかも予約で抽選丼が当たるかもしれなく、注目が集まりま
2023年3月から始まった三井住友銀行のOlive(オリーブ)。 何がどれだけお得になるのか、まだわかっていない人もいるかもしれません。 どのくらいの特典ポイントがもらえるか紹介し、ネットで話題の年会費永年無料になるため
楽天証券が、2023年春より「かぶミニ」を開始します。 単元未満株の取引きのことで、1株から買えるようになります。 気になるのは単元と比較してのメリット・デメリットや他証券会社と比較しての特徴です。 単元未満株について知
吉野家で食べてポイントを集めたら、牛丼無料券やデジタルギフト、プリカがもらえるキャンペーンが2023年3月23日11時より開始。 「牛ポ!ウルトラ大作戦」では、併用できるお得ワザも見つけたので、紹介します。 ≪画像元:Y
無印良品週間が3月17日から27日に開催されます。 ファンが多い無印良品、迷うのは実店舗で買うか、ネットストアで買うかです。どちらがお得なのでしょうか。 調べてみたところ、支払い方法によって買うべき日がありました。 お得
3月のイトーヨーカドーレシートは捨てずに確認を。 理由は500円の商品券に交換できるかもしれないからです。 3月4日~29日、対象商品購入した3,000円分のレシートで、500円の商品券をもらえます。 税込3,000円ご
はなまるうどんで、3月16日より2商品がそれぞれ100円引きに。 3月16日~22日、はなまるうどんの「かけ・冷かけ」が100円引きになり、かけうどん(小)は190円。 家族で訪れると節約効果も大きいです。 節約できた分
節約主婦の味方、業務スーパーが1000店舗達成記念セールを開催中。 第一弾は3月31日まで、第二弾は4月30日まで開催されます。 節約主婦として、業スーパトロールをしてきた筆者。行ってみてわかったこともありました。 業務
P&Gは、3月20日のウエル活で買うと最もお得かもしれません。 ウエルシアでは、毎月20日に200ポイント以上のTポイントを1.5倍で使える「ウエル活」があります。 3月中は、P&Gの商品がお得になるスタ
天丼てんやの「てんやWeek!!」が、3月も実施。 口コミ評価も高い、海老天が2本入った上天丼が500円で食べられる1週間の到来です。 開催期間:2023年3月13日~2023年3月19日まで 3月はお得な支払い方法に注
2022年10月から実施されている「全国旅行支援」、2023年4月以降も一部自治体で継続実施されると発表がありました。 気になるのは、どの都道府県で実施されそうかということです。 4月以降の運用がわからない都道府県もある
株主優待には、時々「記念優待」の言葉を見かけます。これは何なのでしょうか。 周年記念などで実施される記念優待は、通常の株主優待とは別にもらえるサプライズでもあり、株主にとっても嬉しいものです。 今から買える5銘柄と、「R
現在、ドン・キホーテでアプリ会員向けのお得なキャンペーンが開催されています。 全員が参加できる訳ではなく、アプリで通知があった方が対象となるようです。(2023年3月15日追記) 3月31日まで、3日以上来店のうえ、税抜
3月、PayPayで支払うと40%還元になるキャンペーン「超P祭」が始まりました。 40%の高還元率はもちろん注目すべき点ですが、併用できるキャンペーンもあります。 「LYPマイレージ」でもPayPayポイントがもらえ、
楽天スーパーセールや買いまわりで、あと1店舗で10店舗達成なのにと思った時、楽天ふるさと納税を候補にするのはいかがですか。 楽天ふるさと納税は、自治体ごとに「1ショップとして換算」されるため、筆者は少額寄付金自治体を「買