※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

小嶋 大志の記事一覧(5ページ中5ページ目)

小嶋 大志

小嶋 大志

小嶋税務会計事務所 代表 税理士  一橋大学商学部卒業後、丸紅株式会社を経て西山会計事務所にて法人・個人の決算申告、相続税申告、株式の評価など担当。みらいコンサルティング株式会社・税理士法人みらいコンサルティング(旧中央青山PwCコンサルティング株式会社)国際ビジネス部部長を経て2010年1月より現職。 寄稿者にメッセージを送る

上がるのは消費税だけではない!来年から上がる税と2つの保険料 画像
コラム

上がるのは消費税だけではない!来年から上がる税と2つの保険料

  Q:社会保障と税の一体改革関連法案が6 月26 日の衆議院本会議で可決され、参議院に送付されました。もともと消費税以外にもさまざまな内容が盛り込まれておりましたが、結局どの項目が可決されたのでしょうか?   解説:社

+0
中古車を購入するとなぜ節税になるのか? 画像
コラム

中古車を購入するとなぜ節税になるのか?

  Q:当期は売上が好調で、かなりの利益が出そうな状態のため、思い切って社用車を購入しようと思っています。節税の観点からは中古車を購入した方がお得だと聞きましたが、これはどういうことでしょうか?新車と中古車では税務上の取

+0
退職金を払うなら、もらうなら、「今年中」がだんぜんお得! 画像
コラム

退職金を払うなら、もらうなら、「今年中」がだんぜんお得!

  Q:最近の税制改正で退職金を支給した際の課税関係について、かなりの改正があったと聞きましたが、どのような改正が行われたのでしょうか?また、改正前と改正後で本人の負担額の差はどの程度あるのでしょうか?   解説   退

+0
金地金(きんじがね)を業者に売ったときの税金について 画像
コラム

金地金(きんじがね)を業者に売ったときの税金について

  Q:最近、金や白金の値段が上昇しているため、何十年も家のたんすに眠っている金の置物を業者に売却したところ、1000 万円で売却できました。この金の置物は専業主婦である家内のものですが、所得税の課税対象になるのでしょう

+2
相続税対策の落とし穴!不動産取得税に注意! 画像
コラム

相続税対策の落とし穴!不動産取得税に注意!

  Q:将来の相続税対策として、父親から2500 万円の建物の贈与を受けました。その際に、相続時精算課税の適用を受け、贈与時は一切税金を払いませんでした。ところが、翌年、県税事務所から不動産取得税60 万円の納付通知書が

+0
親から住宅購入の為の資金をもらった場合の税金 画像
コラム

親から住宅購入の為の資金をもらった場合の税金

  Q:自分の親から自分の住宅取得のための資金を援助してもらう場合、税制上の優遇があるとのことですが、これはどのような制度でしょうか?また、今年中に援助をしてもらうのと、来年以降援助をしてもらうのとでは、どの程度税額に差

+0