※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「資産運用」という漢字を分解して理解する資産運用の本質とは

コラム コラム

1:3つのキャビタルゲイン(譲渡所得)

  資産運用には、インカムゲイン(利子・配当・不動産)キャピタルゲイン(譲渡)の2種類があります。その中で、今回は3つのキャピタルゲインについて。
 
  ギャンブラーは「当たりはずれがある」ゲームを、「鉄火場」で勝負する人で、「情報」が命です。トレーダーは「相手がいる相場」で「勝負」をする人で、「知識」が必要です。インベスターと呼ばれる人たちは市場で掘り出し物を発掘します。市場で「金の卵である企業」を探し、その企業の「成長」を待ちます。

  ギャンブラーやトレーダーはゲームとしての面白さがあるため、世の中に浸透しやすいのですが、インベスターは時間もかかり面白みがありません。俗に「マネーゲーム」と呼ばれるのは、ギャンブラーやトレーダーのことをいいます。

2:資産運用の意味
 
  資産運用という漢字を分解してみましょう。
  
  □資産=次+貝+産
  
1)「貝」という字はお金を表していますので、「資産」とは「次のお金を産むもの」という意味です。

  □運用=之+車+ワ+用
  
2)「之」の部分は「道」=使い道や時間や金額(レベル)を示しています。
  

3)「車」部分はバランスを意味しています。

  車輪の片方だけが大きいと、車はその場でぐるぐると回転するだけで、前に進むことができません。
  
4)「ワ」の部分はもともと幌馬車のほろを表していて、保護、保有、定期的な管理を示しています。

5)「用」は「使用・活用」の「用」で使うということを示しています。

  「運用」とは「使い道を考えてバランスをとりながら、その後に使う」ということです。
 
  結局、図で資産運用をしているのは、インベスターであることがおわかりいただけるでしょう。情報も大切ですが、知識=本当の原理原則を理解した上で、資産運用を行なうことが大切なのです。

《伊藤 剛知》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

伊藤 剛知

伊藤 剛知

株式会社人財コンサルティング 代表取締役 平成10年より、独立系FPとして開業。約10年間で800組を超える 法人・個人のマネー相談会員組織「マネーバランス倶楽部」を創り上げた。全国展開中のマネーバランススクールや、マネーバランス分析ソフトの創始者でもある。 また、「FP事務所専門の経営コンサルタント」でもあり、FPとして独立・開業する人を応援します。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集