※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

大躍進の時期迎えるミャンマー 各国が関係強化を競い合う現状

コラム コラム

  1860年代後半に日本は明治維新を迎え、大きな革新を遂げていきました。今、まさにミャンマーがその時であり、大きく躍進していく時期を迎えています。 永い軍事政権から民主国家へと変貌を遂げつつあります。

  大戦前のミャンマーは、アジアでは大国でした。一人当たりの国民所得は隣国のタイよりも高い状況でした。しかし、今は大きく逆転されて、タイの5分の1以下で、アジアの最貧国であります。ミャンマーは日本と比べて1.8倍の国土を有し、人口は日本の約半数の6200万人です。2011年度一人当たりGDPは、832USドルです。 隣国タイは、5,394USドルで、ちなみに我が国(日本)は、45,920USドルであります。

  だからこそ成熟した日本とは比べものにならないくらい、ここ数年で大きな経済発展を遂げて、凄まじい高度成長を遂げて行くことでしょう。

  ミャンマーが世界から脚光を浴びている理由は、安価で上質な労働力が豊富にあり、アジア最後のビジネスフロンティアとして期待されていることに起因します。この豊富な労働力資源を目指して、海外からの直接投資が急激に増えてきています

  実際に日本でも、本年1月2日ー5日に麻生太郎氏(副総理)が、ミャンマーを公式訪問したことは、記憶に新しいところです。麻生氏は、テイン・セイン大統領と会談して、円借款(約5,000億円)を棒引きにして、なお且つ新たに500億円規模の資金援助を約束し、日本企業のさらなる参入を後押ししようとしています。

  自民党・安倍政権は、成長するアジア経済圏を取り込むことにより、日本の成長を加速させる戦略を描いています。首相経験者である麻生財務相による訪問で、アジアで日本の存在感を高めてゆく外交戦略をアピールしました。麻生氏は記者団に、ミャンマーには非常に大きな可能性があると話して、官民が協力してミャンマーの開発を支援する強い意向を示しました。

  同地区では、三菱商事・丸紅・住友商事などの企業連合が工業団地の開発を進める予定で、2015年までに400ヘクタールを整備して、日本企業以外にも世界各国から製造関連企業などを誘致する狙いです。工業団地開発のミャンマー側の責任者を務める現地商工会議所連合会のウィン・アウン会頭は「日本の援助と優れた技術により、雇用を生み出し、新たな経済開発の時代を迎えることが出来た」と述べていました。

  ミャンマーには、豊富な労働力と天然資源があり、各国が関係を強化しようと競い合っている現状です。

  このような状況下で、大きな成長を遂げて行くミャンマーでは、2015年に証券(株式)市場がオープンします。そして、同年には総選挙が控えており、2016年には新たな政権が生まれて、今後ますます民主化が進み、経済にも勢いが付いて、アジアで最も元気な経済発展国として、頭角を現してしてゆくことでしょう。

  次回は、ミャンマーの不動産および株式についてお伝えしたいと思います。

《桐山 一人》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

桐山 一人

桐山 一人

株式会社ノマド・グローバル 代表取締役 健康で活き活きと過ごす人生、世界を視野に入れたグローバル・ライフ「ノマド・ライフ」を提唱し、若年層を中心に多くの人々の共感と支持を得る。「若い人こそ、お金の無い人こそ、海外に目を向けた資産形成を検討すべし」と若年層を中心の資産運用のコンサルティングを得意とする。 年間のうち100日以上を海外で過ごす自他ともに認める「Nomad」自由人である。ファイナンシャルプランナー・中小企業診断士・ロングステイアドバイザーの資格を持つ。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集