家計簿が続かない原因はたった一つ
  家計簿に我が家の家計を合わせるからです。
  
  貯金したくてつけ始めようと思った家計簿。貯金どころか家計簿自体が重荷に・・・
  そんな経験ありませんか?
  
  家計簿の挫折を繰り返す人は、そのたびに自分に対して嫌悪感や挫折感や、マイナスのイメージを与えてしまいます。そのうちに家計簿そのものが苦痛になってしまいます。
  
  家計簿に必要ないものは、根性・忍耐・挫折感・ストレス・苦痛などのマイナスのコト。
  今まで、家計簿を挫折するたびに感じてきたこと全部必要ありません。
  
  家計簿を続けるためのコツはたった一つ。
  我が家の家計に家計簿を合わせること!
  
  これだけなんです。

  どういうことかというと、無理をして家計簿になんとかわが家の生活を合わせて書きこもうとするから大変になって続かないんです。

  例えば、

 お給料日が15日なのに1日~31日のカレンダータイプを使っていませんか?

 後から出てきたレシート等を書きこめないタイプのモノ使っていませんか?

 毎月毎月同じ金額の支出を書きこむ面倒くさいタイプのモノ使っていませんか?

 わが家の費目と会わないものばかり印刷された家計簿使っていませんか?

 書き方の説明読まないと書き方のわからないタイプのモノ使っていませんか?

 ざっくり家計なのに繰越金や残高など細かく書かせるタイプのもの使っていませんか?

 
  都市部でそんなに広くない家庭では家計簿をテーブル等に出しっぱなしというようなスペースはありませんよね。どこかにしまわなければなりません。本棚とか、引出の中とか。分厚いタイプの家計簿ならそれなりの収納スペースも必要です。家計簿つけるたびにその都度出したりしまったり。面倒くさいですよね。

  そう、家計簿が続かないのはあなたの根性なしが原因ではないんです。そもそも、続けるのが大変なものを選んでしまっているんです。
 
  家計簿を長続きさせるためには、我が家の生活にあわないタイプの家計簿を選ばないことです。
  わが家の生活に合わないものを使うから、大変だし、疲れるし、家計簿嫌になるし。
  今使っている家計簿が、我が家の生活に合っているのかどうか是非確認してみてくださいね