※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

住宅ローン 固定金利型シフト、新規シェア6割超へ

コラム コラム
住宅ローン 固定金利型シフト、新規シェア6割超へ

最近の住宅ローン金利選択動向

 先月の経済紙に固定金利型住宅ローンの割合が59%(2013年4月~6月の調査)に上昇とありました。直近(2013年8月)の住宅金融支援機構の調査では変動型35.9%(2012年12月までは50%以上あった!)、全期間固定型(26.3%)、固定期間選択型(37.8%)…所謂固定金利型が64.1%と明らかに固定金利型シフトへと動いてきています。

 これは各金融機関がキャンペーンなどで固定型を推進しているとの記事もあったが、それだけではないように思えますね。特に今月(12月)のフラット35の金利は5か月連続で低下し、過去最低の金利(20年以下1.51%、20年超は1.80%)へと増々固定金利型へ拍車がかかってきそうですね。フラット35のディスカウント金利も忘れてはいけません!

住宅ローン金利選択には比較シミュレーションを

 現在、弊社でも多くの方の住宅ローン(新規、借り換え)のお手伝いをさせていただいていますが、金利選択には欠かせない比較シミュレーションを作成するなかで、「フラット35vs変動金利型」のパターンシナリオは常に存在します。

 ご存じのようにフラット35は実行手数料(ローン金額の2.1%が最も高い手数料だが)、団体信用保険料(機構団信は任意加入。年齢によっては民間生保で。)と銀行ローンにはあまり例をみないコストがかかりますが、おそらく最安であろう変動金利型との比較では、10年以内に変動金利型の金利が2%を超える上昇があるとフラット35を選択した方が得策とのデータもあります。(もちろん、諸費用を含めた一定の条件シナリオですが)

インフレ目標値…ご存知ですか?

 この2%ですが、どこかで聞いたことがあるような数字ですね。そうです「アベノミクス」でのインフレ目標数値ですね。

 もちろん、このインフレ目標値と変動金利型住宅ローンとの金利と常に連動するわけではないと思いますが、こうしたことから、ここ10数年来金利が上昇すると言い続けられていましたが、ようやく最近の株価、為替等々の市場動向を鑑みるといよいよという感じも否めないですね。

景気が上向くことを望んでいる方

 とにかく、景気が上向くことを望んでいる方は住宅ローンは新規、借り換えを問わず、しっかりとライフプランを勘案して、今一度、金利選択を慎重に。金融機関の営業マンの「皆さんそうされていますよ!」のセールストークに負けないで賢い住宅ローン商品選択を。(執筆者:小林 裕市)

《小林 裕市》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

小林 裕市

小林 裕市

株式会社 アクトFPオフィス 代表取締役 CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士 明治大学卒、地方銀行入行、勤続18年4か月(本部企画部門などの勤務のほか、本店営業部、東京支店にて支店経営を経験)、その後、大手生命保険会社に転職、勤続5年1か月(コンサルティング営業を経験)2004年に独立系ファイナンシャル・プランニング事務所「アクトFPオフィス」を設立、金融現場の未経験者が多い独立系FP事務所のなかで数少ない実務派FP、現在ではスタッフ2名とともに年間100件以上の相談に応じている。さらに2000年4月からは事例勉強会「FP研究会」を専門家集団にするために発案し事務局として参画、これまで10年以上に渡り、FP・弁護士・税理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士・不動産鑑定士・土地家屋調査士などの専門家と定例勉強会などを通じ、財産に係る様々な問題解決に取り組んでいる。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集