※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

保育料が税額で決まるなら、税金を減らす方法を考えてみよう

コラム コラム
保育料が税額で決まるなら、税金を減らす方法を考えてみよう

 公立の保育園に入れるとなって一安心ではあるけれど、『保育料が高いなあ』とため息の出る方も多いのではないでしょうか。

公立保育園の保育料は税額で決まる

 一般的に公立の保育園の保育料は前年度に納めた所得税や地方税によって決まります。納税額によって毎月の保育料は0円~7万円程度までとなっているところが多いようです。

 例えば

A「所得税40,000円以上103,000円未満の世帯 は39,500円 」
B「所得税103,000円以上413,000円未満の世帯 は49,500円 」

 というように決められていて、納税額があてはまる区分の保育料を払うことになります。(※あくまで一例です。保育料は自治体によって違うのでご注意ください。)

 保育料が高いということは、それだけの収入があるということ。ある意味幸せなことではあるのですが、それぞれの区分のボーダーライン、つまりAとBであれば10万3000円付近にいる方は穏やかではないでしょう。

 Bに入ってしまった方はもうちょっと少なければ毎月の保育料が1万円安くなったわけですし、Aに入っている方でも今年の収入がアップすれば来年の保育料は毎月1万円高くなるかもしれません。所得税を減らせるものなら減らしたいところです。

 大きく言えば、所得税は収入から「控除」を差し引いた金額にかかるものですから、この控除が増えれば税金は減ることになります。サラリーマンにとって税金は「給与から自動的に引かれるもの」となってしまいがちですが、税金を軽減させる方法がないわけではありません。

税金を軽減させる方法

 保険に加入している人が使える生命保険料控除や地震保険料控除などは忘れずに年末調整で手続きをしておきたいところです。災害や盗難の被害にあった場合の雑損控除などもあるので当てはまる方は利用しましょう。

 また、勤務先が確定拠出年金を取り入れているなら、自己負担で掛金を上乗せするマッチング拠出」ができるのかを確認してみましょう。この掛金も所得控除の対象になります。老後のためのお金を増やすことができ、現在の所得税を軽減できるのですから検討する価値はあります。

 残念ながら住宅ローン控除についてはこれを差し引く前の税額が基準になるので保育料には影響しないのが一般的です。多額の医療費がかかった場合の医療費控除については自治体によって取扱いが違うようなので、それぞれの自治体の保育料算定方法をチェックしてください。

※それぞれの控除が認められるには一定の条件を満たす必要があります。また、公立保育園の保育料算定基準は自治体によって違います。詳細については国税庁や自治体のホームページで確認してください。(執筆者:森田 和子)

《森田 和子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

森田 和子

森田 和子

FPオフィス・モリタ 代表 大学卒業後、コンピュータソフト会社、生命保険会社勤務を経て1999年にファイナンシャルプランナーとして独立、FPオフィス・モリタを開業。相談される方を「追い詰めない」のがポリシー。お金の管理を楽に、楽しくするお手伝いを心がけています。得意分野は「マイホーム購入」、「進学費用準備(特に大学)」、「確定拠出年金」。このテーマでのセミナー、執筆をお引き受けしています。個人の方からのご相談は東京九段のオフィスでお受けしています。 <保有資格>:CFP®認定者、 一級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)、DCA(金融検定協会認定 確定拠出年金アドバイザー) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集