※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

やっとストライキ終結の南アフリカは買いか!? 南アの経済情勢まとめ

投資 海外投資
やっとストライキ終結の南アフリカは買いか!? 南アの経済情勢まとめ

 南アフリカでは、1月から5ヶ月間にわたり続いた鉱山ストライキが6月に終結しました。このストライキ終結を受けて、南アフリカの鉱山が操業再開したことによって、プラチナ(白金)やパラジウムの供給が回復しつつあるようです。

 南アフリカでは、鉱山ストライキが終結した後の7月にも、国内最大の労働組合である南ア全国金属労働者組合(NUMSA)のストライキが発生しましたが、こちらは4週間で終結しました。

 南アフリカランド債券などで個人投資家にも関わりの深い南アフリカ経済について、混迷の続く現状をおさらいし、今後の見通しについて考えてみたいと思います。

南アフリカの経済成長

 南アフリカは、リーマンショックの時にマイナス成長になったのを除くと、2012年までは年率4%前後よりも高いGDP成長率を遂げていました。しかし、2012年後半から成長率は2%前後に低下しています。

 経済成長率の低下を引き起こした最初のきっかけは、2012年8月に発生したプラチナ鉱山での労働者によるストライキです。この鉱山ストライキに対して警察が発砲し34人の死者が出たことで、ストライキが他の産業にも波及していきました。

 翌年2013年の8月には、南アフリカ最大の輸出産業でありGDPの6%を占める自動車産業までもがストライキに突入しました。2014年になっても、1月に開始された白金鉱山ストが5ヶ月も継続されて6月にようやく終結したかと思えば、7月には22万人の構成員を抱える南ア最大の労働組合が4週間のストを行い、1万2千社以上に影響が出ました。

 こうした相次ぐストライキが、南アフリカの経済成長は大きな足かせとなっています。南アフリカの中央銀行である南アフリカ準備銀行は、2014年の成長率見通しを引き下げ1.7%と予想しています。これは昨年2013年の1.9%を下回る水準です。

南アフリカのインフレ率

 このように経済成長が停滞する中では、本来利下げを行いたいところですが、南アフリカの高いインフレ率が、中央銀行による利下げを阻んでいます。

 南アフリカのインフレ率は、2010年10月の3.2%を底に上昇に転じています。南ア準備銀行(中央銀行)はインフレ率の目標上限を6%と設定しており、インフレ率が6%を上回る限り利上げを行う方針を明確にしています。先月にも、南ア準備銀行(中央銀行)は政策金利を5.50%から5.75%に0.25%引き上げています。

 インフレ率が高水準で推移している以上、インフレ抑制のために金利を引き上げることはやむを得ないことですが、他方で利上げを継続することは経済成長にとっては下押し圧力となります。状況としては、トルコやブラジルと同じような状況と言えます。

南アフリカランドの下落

 こうした不安定な経済情勢のため、南アフリカからは資金流出が続き、南アフリカランドは対ドルで過去最安値に迫ろうとしています。

 2014年1月にはリーマンショック直後以来の1ドル=11ランドを越え、その後も1ドル=10ランド台で推移しています。(なお、史上最安値は2001年12月につけた1ドル=13.84ランドです)

 7月で大規模ストライキはいったん終息しましたが、2012年から頻発してきたストライキの流れが本当にこれで終息するのか、経済が再び安定軌道に乗るのかが見極められるまでは、南アフリカランドが反転するのは難しそうです。

 ただし、一連のストライキが、今回の大規模ストライキ終息によって沈静化するようになれば、中央銀行としてもインフレ抑制のための利上げを進めやすくなります。そうなれば、逃避していた資本が南アフリカに再び流入し、利上げの効果とあわせて南アフリカランド高に向かう可能性もありえます。

南アフリカの格付けと国債利回り

 こうした南アフリカの不安定な情勢の中、6月13日にはスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が南アフリカの格付けを「BBBマイナス」に引き下げました。ムーディーズは「Baa1」、フィッチは「BBB」で直近で格下げはしていませんが、見通しはいずれも「ネガティブ」にしています。

 国債利回りは、2013年4月に6%近辺まで下がったのを底に、自動車産業にストライキが波及した2013年8月には8%を超えるまでに急上昇し、その後も高水準で推移しています。

 なお、2014年に入ってから、ストライキが継続されているにもかかわらず、南アフリカの国債利回りが低下し、南アフリカランドも上昇しているのは、クリミア危機にはじまるロシア/ウクライナにおける地政学的リスクの高まりによって、ロシアから逃避した資金が相対的に他の新興国に流入していることも一つの要因のようです。

南アフリカランド債券投資における留意点は?

 2012年から続いてきた南アフリカのストライキは、南アフリカの経済成長・金融政策にとって大きな足かせとなってきました。先月のストライキ終結が、こうした南アフリカ経済の構造的リスクが低減する転換点になるのかどうかは、もう少し見極めが必要です。

 一方で、過去2年間を通じて、南アフリカ経済は他の新興国と比べても大変厳しい状況に直面してきており、多くの外貨が南アフリカから逃避してきました。そのため、いったん経済情勢が安定すれば、後から振り返ると去年から今年にかけてが南アフリカ経済にとって最悪期だった、ということも十分に考えられるシナリオです。

 もし経済が成長軌道に戻り、逃避していた外貨が南アフリカに戻って、中央銀行がインフレ抑制に向けて利上げを進めていくような流れができれば、対ドルで過去最安値に近づいている南アフリカランドが上昇に転じる可能性もあります。

 ただし、リスク要因としては、経済立て直しに向けた政府支出の拡大によって財政基盤が脆弱化したり、インフレ率が急激に悪化したりすれば、さらに通貨安が進む可能性も十分あります。また、FRB(米連邦準備理事会)による量的金融緩和や利上げによってリスク資産からの資金逃避が起これば、南アフリカランドも含めた新興国通貨が下落する可能性があります。

 南アフリカ経済の先行きは依然として不透明ですが、今回のストライキ終結を転機と見て南アフリカランド債券に投資しようというのも一つの考え方です。ただし、引き続きリスク要因は数多く存在していますから、あくまでハイリスク・ハイリターンの投資ととらえて、集中投資は避けるのが賢明と言えそうです。(提供:社債投資まとめ!)

《社債投資まとめ!》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

社債投資まとめ!

社債投資まとめ!

個人向け社債・外国債券への投資情報をまとめるブログ。平凡なサラリーマン個人投資家が運営しています。 毎日発行される個人向け社債・外国債券をひとつひとつ投資評価しています。また、個人向け社債の投資判断には欠かせない、海外主要国の経済情勢や金融政策などもチェックしています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集