※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

中古住宅を高く売るには? 「ホームステージング」もいいですけど…

コラム コラム
中古住宅を高く売るには? 「ホームステージング」もいいですけど…

 先日の新聞記事で「ホームステージング」なる言葉に出会いました。それは、中古の空き物件などをより短期で高値で売却できるよう家具や小物などでモデルルームのように演出することだそうです。なんでも欧米ではあたりまえのようで、それを行う専門家も存在するようであります。


 確かに新築マンションのモデルルームにはおしゃれな家具やインテリアグッズがきれいに配置され、「このマンションに住めばこんなおしゃれな暮らしが待っているんだ~」という誤解が購入活動に繋がることもあると思います。

 それゆえ中古住宅でも、そのような演出で購入者の入居後の生活をイメージしやすくするほうが販売戦略上有利となることは理解できます。

 ところでお菓子などは味という基本的な性能以外に、見た目やラッピング、おまけなどのすべての要素をフル稼働して消費者に訴えています。考えようによってはお菓子と同様、不動産も商品なので、今時の不動産取引にはこのように見た目を良くするようなイメージアップ戦略をとる必要性があるのかもしれません。

 ただ個人的な意見ですが、欧米でホームステージングが一般的なのは、そもそも論として中古住宅の流通に際し、売買情報や修繕履歴の情報が充実し、お金をかけて修繕などをすることで不動産の価値が上がっていく市場がきちんと存在していることがその背景としてあり、いわばホームステージングは中身を充実させたうえで最後に行う、きれいなラッピングのような気がします。

 しかし、日本ではまだまた中古住宅に対する情報が少ないので、中身がどんなものかわからない状態で買う方も多く、現時点では下手にきれいにホームステージングされていると逆に「なにかを隠しているでは?」と疑ってしまう方もいらっしゃるのでないのでしょうか?

 従って売り主としては、単なる見た目の演出ととらえず十分な修繕や維持管理を行ってきて、性能を維持してきたうえでの最後の仕上げの”投資”としてホームステージングを活用するのは有益だと思いますし、そして買われる方はホームステージングされてる物件の演出を楽しみつつも、基本的な不動産の性能チェックを忘れないようにして頂きたいものです。(執筆者:田井 能久)

《田井 能久》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

田井 能久

執筆者:不動産鑑定士 田井 能久 田井 能久

株式会社 タイ・バリュエーション・サービシーズ 代表取締役/専任不動産鑑定士 大学卒業後、国内最大手の不動産鑑定事務所に勤務し、1995年に不動産鑑定士資格を取得。その後、米国系不動産投資ファンドに転職し、資産評価業務を担当。全国各地でさまざまな物件の現地調査と価格査定を行った。2006年に独立し、株式会社タイ・バリュエーション・サービシーズ(http://www.valuation.co.jp/)を設立。1,000件以上の評価実績を有し特に相続や訴訟に関連する案件を得意とする。海外事業では滞在型余暇を楽しむ人に助言する「ロングステイアドバイザー」業務を行い、2015年にマレーシアの企業と業務提携開始。MM2H取得アドバイス業務や海外不動産投資アドバイスを行い(https://malaysia-longstay.com/)自身も2018年にMM2Hを取得。元愛知大学非常勤講師で現在セミナー活動もしながら各種WEBメディアに記事提供を行う。 <保有資格>:不動産鑑定士 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集